

名刺に負けないように(Yann・既婚・37歳)
フリーランスの肩書きって?現在、フリーランス登録で仕事を時々しています。会社の名前を外した時に仕事相手先の方に信用していただく為にも、名刺に肩書きは必要でしょう。それと、仕事での実績の信用を得る事が何よりも大切とは思いますが。時には、この名刺に負けない仕事をしているのかな、と思うときも。
目安としてあったほうが便利(Alice・東京都・既婚・38歳)
外部からは、その人が会社内で決定権のある人間かどうかを判断するある程度の目安になるから、仕事上はあった方が便利なのではないでしょうか。
きっかけ作りくらいかな?(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)
技術職の場合(それも男性が多い)どうしても相手の信用を得るため必要になってくることがあります。でもそんなの薄っぺらなものですよね。いっしょに仕事をしていればすぐに実力なんてばれるし。わたしは一級建築士の資格を持ってますが誰もいきなり自分の家の設計は頼まないでしょう。わたしだって経験豊富な資格のない大工さんの方が良いです(笑)。仕事のちょっとしたきっかけ作りぐらいにはなるかな。
1つの手がかり(みぽりん・海外・28歳)
初対面であれば、自分も含めて肩書きを手がかりにしてしまうのは仕方のないことだと思います。会議の場では、論理的に、かつ、専門用語を活用すると相手の態度もそれなりにこちらを扱うようになりますよ。役所や企業のサービスなどで不当な扱いを受けた場合、「いまどきそんな顧客サービスやっているところありませんよね」と論点を女性からずらさないと、感情論として相手もまじめに聞いてくれないと思います。相手から「女性として」意識されたくない場合、まず、自分から「女性であること」を意識しない事が重要だと思います。「女を捨てる」とは違いますのでお間違いなく!

学歴重視もおかしい(mmasae)
肩書きで人を評価するのはおかしいと思います。わたしは大企業と呼ばれる企業で働いていますが、評価の仕方が学歴重視。でもわたしは学歴が高い人程仕事ができないし、人の気持ちも分からない人が多いと思います。肩書きがある人が嫌いと言うわけではないですが。

派遣で働いて見えること(NRK・板橋区・未婚・26歳)
これまで高校大学と、学校名を言うと相手の態度が変わるのを見てきたので、そういう肩書きをとりはらいたくて、派遣で働いてみています。人間的な面では、特に女性は肩書きなど関係なく見るところを見てくれる。でも、会社や仕事の面では、やはり軽いのですな。今働いているところで、年はとっても(肩書きはあっても)実力はないおじさまをみると、あーあと思う反面、でもこのひとにさらに肩書きがなかったらわたしも相手にしないかも…と思ってしまう毎日です。
あるにこしたことはない?(shii・北海道・既婚・23歳)
んー。何とも答えられないかも。肩書きとは言わないかもしれませんが専門学生の時、資格をわりとたくさん取って就職活動しましたが、資格を見る所、見ない所、さまざまでした。(そんなに受けてないんですけど…)でも、やっぱり肩書きはあるにこしたことはないのかなぁ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!