

秘書士より歯科衛生士のほうが「手に職」(pooh180・岐阜県・既婚・27歳)
秘書士なんて全然役に立たない…。妹は歯科衛生士の資格を持ち、専門学校卒だけどバリバリやってます。大学卒よりずっといい給料だし、この不況に就職難なんて言葉は無し! やっぱり最後には手に職だと思います。
上級の華道の師範免状を取得したい(アロハ・川崎市・未婚・38歳)
華道の師範の免状をとり取りました。もっと上級の免状を取らないと開業は無理そうなのですが、体さえ丈夫なら定年退職後でもできそうなので、がんばってみたいと思います。
フラワーデザイナーが今は天職(yukarinn・東京・既婚・37歳)
もともとはピアノの先生をしていて、「いつか花の仕事がしたいなぁー」と思っていたわたしは、日本フラワーデザイナー協会の資格を取り、教室を始め、公認スクールをしています。ウエデイングの仕事も両立して、専属のレストランがsiroganeにあります。やはり資格は強いです。キャリアだけでは、すべての人に認めてもらえないと思います。資格と兼ね備えたセンス、そしてキャリアを積むと、より一層ワンランク上をいけるのだと思います。今は天職だと信じ、頑張っている毎日です。
外国で注目のフィトセラピストになりたい(まんた・名古屋・未婚)
フィトセラピストになりたい。アロマテラピストとか……。外国ではフィトセラピーって注目らしいから。自分の体でできる事って、時代に関係なくできると思う。頑張りたいです。
翻訳・通訳を目指して英検1級合格が目標(はじめの一歩・未婚・30歳)
とりあえずのわたしの目標は、英検1級に合格することです。今、猛勉強してます。そして合格後、力をつけたら、翻訳・通訳の勉強をしたいと思ってます。

伝統工芸の技術が絶えるのが惜しい(ぴよ吉・福岡・32歳)
伝統工芸の後継者がどんどん少なくなって、消滅しているものが少なくないとTV・雑誌等で見かけます。その中には世間的なニーズもあり、技術が絶えるのが惜しいものもあります。それらが「職人」になりたいサラリーマンに紹介され、文化も繋がり、双方に良いカタチ……なんてことは無理なのでしょうかね。
半人前以下なので、今の技術職を極めたい(bergamot・未婚・27歳)
ゼネコンで技術職をしているけど、経験10年で半人前の世界でどこまでやっていけるか少々不安。手に職つけてるのがうらやましいと言われても、関係者から見たら半人前以下。進路を決める時に若気がいたったかな、と内心思うのも事実。でも竣工式の誇らしさを思い出すと、人生やり直せても同じ仕事を選ぶと思うから、今の職を極めたい。経験6年で身についたのは、地についた足、かな?
資格がなくてもやる気が見えれば採用する(きちゃ・大阪・既婚・33歳)
資格は勉強すれば取れます。しかし本気でその職をやって行こうと決心した方でないと仕事は続かないし、楽しくもないだろうし、周りも迷惑です。「資格取得が趣味?」と思われる方が、面接に多数来られますが、ほんとにしたい仕事がなんなのかわからないご様子なので、採用が難しいですね。資格持ってるだけで安心してしまわないでね。資格なくてもやる気が見えれば採用しちゃいます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!