自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/19(月) - 2001/2/23(金)
4日め

テーマわたしの才能は眠っている?

今日のポイント

才能とは、好きなことを精一杯努力した結果ではないでしょうか。

投票結果 現在の投票結果 y85 n15 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

今日で3日目ですが、実に85%近くの人が自分の才能が眠っていると思っていらっしゃいます。

こんなにも多くの方が、自分に対し希望を持っていることは、とてもうれしいことです。と同時に、その才能をまだ見つ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

一歩でも先へ進みたくて短歌のプロに(めぐ・東京・未婚・37歳)

12年独学でやってきた短歌。去年、思い切って結社に入りました。そこで、先生に「今、プロになりなさい。趣味にするのはそれからでいい」と言われ、ハッとしました。才能は努力して磨いて起こしてやらなければいけないと思いました。現状に満足することなく、一歩でも先へ進まなくてはと、今頑張っています。

自分の存在意義を探し続けて将来設計(波・横浜市・35歳)

「自分が出来る事は何だろう?」と、よく考えます。自分の生まれてきた意味、といいますか。今はまだ「これだ! 」と確信できていないので、とにかく今の仕事の延長で将来設計をしています。今の勤め先では無理そうなので、そろそろ見切りをつけようかとも。眠っている才能(?)、自分の存在意義を探し続けていけば、いつかは知り得ると信じています。楽しみです。

熱中できることは実現の可能性も大きい○ (ねいる・未婚)

お金を稼ぐことに夢中だった頃は、才能なんて考えたこともなかった。でも、ずっと持続していける仕事を見つけたいなと思い始めたら、結局「自分は何をすることが好きか」というところに行き着いてしまう。張さんの「単に旅行が好きで……」という言葉にはドキッとさせられました。好きなことって、熱中できるし、集中もできる。だから実現の可能性も大きい。今、語学をもっと極めて、好きな翻訳の仕事をモノにしてみようと考えています。

将来は行政書士の事務所を持ちたい(taiko・未婚・28歳)

行政書士の資格を取りたくて勉強中です。もともと営業職で、事務的な仕事は苦手だったのですが、書類に疎い世間の人々の役に立つという点では、人と人の結びつきが大切な仕事だと思っています。将来的には、自分で事務所を持てるようになるのが夢。でも、ドラマ「カバチタレ! 」の影響で、行政書士を目指す人が増えるのが不安……。

まずは社内の異動届で環境を変える(keme・27歳)

才能を引き出すのに環境は重要だと思います。かといって、飛躍できないでいる自分を環境(会社や上司)のせいにしておきたくないから、自ら環境を変える努力もしなければ……。そう思って、社内の部署の異動届を出し続けています。会社組織では、そうそう自分の思惑通りに運ぶとは限りませんが、まずは環境変化からというのが、わたしの第一歩です。

OTHERS

関係ないと思っていた世界で才能を生かす(トナカイ・神奈川県・未婚)

もともと辞書の編集というアナログでオカタイ仕事をしていたのですが、知人のすすめでサイトを構成する仕事に転職しました。飛び交う横文字に、最初は場違いだと思っていましたが、ハードはデジタルでも、中身を構成する仕組みは紙面と一緒。むしろさまざまな制約がない分、新しいことができるのが面白いです。自分には関係ないと思っていた世界でも、才能を生かすチャンスはあるのですね。

自分に不向きなものが見つかれば一歩前進(teriteri・東京都・既婚)

自分が何に向いているかを見つけるというよりも、何か行動することで自分に不向きなものがわかれば、それだけでも一歩前進すると思います。今はフリーで仕事をしていますが、転職を繰り返す間に、少しぐらい損をしても自分がやりたいことや、とても自分には続けられないことがわかってきました。

家庭を持っている男性はどう考える?(冬桜・未婚・29歳)

眠っているんだか、起きているんだか、わからない状態です。やりたいと思っていることはあっても、目の前の生活を支えるためには(自分の生活費、実家への仕送りなど)、自分に投資をしたり冒険をする余裕がありません。大金持ちのパトロンができて「好きなようにやっていいよ」と言ってくれるか、宝くじにでも当たらない限り、無一文になる勇気がない。家庭を持っている世の男性方はどうなんでしょう。勇気だけで、挑戦できるのでしょうか。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日で3日目ですが、実に85%近くの人が自分の才能が眠っていると思っていらっしゃいます。

こんなにも多くの方が、自分に対し希望を持っていることは、とてもうれしいことです。と同時に、その才能をまだ見つけていない、発揮していないという悩みを抱えている方も多いことがわかりました。

才能を発揮するには、自分をその環境に置くことが大切だと前回話しました。その他に、大事なのは本人のやる気(決意)でしょう。その点で、ねいるさんの言う熱中できることは実現の可能性も大きいという意見に同意します。自分にどんな才能があるか探している方も、まずは自分は何をすることが好きかを考えてから探すといいですね。

好きこそものの上手なれという言葉もあるように、好きなことを長く続ければ、経験も知識も増え、1人前になってくると思います。そんな時、人から、あなたはこの仕事に才能あるねと言われたことありませんか。自分の心の中では、わたしは最初から才能があったわではなく、それなりに努力してきたから今の自分があるのにと思っているけども。

もしかしたら、才能とは自分が好きなことを精一杯努力した結果ではないかと、今日、わたしはみなさんの投稿を読みながらあらためて思いました。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english