自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/5(月) - 2001/3/9(金)
2日め

テーマ「専業主婦」にはなりたくない

今日のポイント

「専業主婦」論議白熱中。言いたいこと、遠慮なくどうぞ!

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

各所で「専業主婦」論争が盛り上がる中、イー・ウーマンでもやるしかないでしょうと、あえて「起業・SOHO・フリーランス」というテーマで出陣させていただきました。いろんな視点から、多数のご意見をいただけて……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

家事が終わったら何をするの?(mame・東京都・既婚・34歳)

自分には専業主婦は絶対にできないと思います。結婚して体調が良くなかったので、1カ月仕事を休んで家にいましたが、朝食の支度、片付け、掃除、洗濯。これが終わったら、一体みんなは(主婦)何をして1日を過ごしているんだろう?と疑問に思いました。「だから、ワイドショーにはまるんだろうか?」と思いながら、過ごしていました。

働く人をうらやまないで!(miyabis・千葉県・既婚)

「働け! 」って言いたいわけじゃない。専業主婦を選んだんなら、働く主婦を後ろから見て、「いいわね自分のお金があって」「いいわね社会とのつながりがあって」なんてうらやんでないで欲しい。潔く専業主婦のプロフェッショナルを目指せばいいのです。子どもや夫のせいにして何もしない、そのことが嫌なのです。

NO

働くストレスを家に持ち込みたくない(のふのふ・名古屋市・既婚・43歳)

わたしは自分の出来る範囲で社会に参加すれば良いと、思うほうです。決して、家に居ることが社会から取り残されたとは思いません。わたしは職場と家ときっと両立出来ない人間です。今の人は両立されている方がほとんどですね。アタマが下がります。出先でのストレスを家の中に持ち込み、弱い者(子ども)にぶつけそうです。こんなわたしは専業主婦が一番だと思います。

ゆとりある女性が家庭を明るくする(佐賀県・既婚・29歳)

専業主婦をどうこういったり、他人のことを批判ばかりするのは欲求不満の表れでは?わたし個人としては、お金の問題で張り合ったりせずにお互い思いやりあえるならどちらでもいいと思います。わがままな現代女性のわたしも主人に働いてもらっていることに感謝しているからこそ、我を張らず、素直になれているような気がします。精神的にゆとりをもっている女性が家庭をあかるくできるのではないでしょうか?

OTHERS

専業主婦を評価するのは夫だけ(yaako・大阪・既婚)

専業主婦をやっていますが、社会的立場には認められていないように思います。専業主婦業を評価するのは夫だけで、世間には評価されない様に感じる事が多いです。自分を認めてもらえる場を求めてこれからどんどん働く女性が増えてくると思います。わたし自身も、子育てに落ち着いたら仕事を見つけたいと思っています。

年金優遇はやめて欲しい(エコ・横浜・既婚・31歳)

専業主婦がいけないなんて思わない。向き不向きがあるように思います。わたしは社会の組織に属してないと不安になるというか、属していることで存在意義みたいなものを感じることができるので、専業主婦だと社会から孤立しているように感じてしまいます。専業主婦だって喜びや大変なことが多々あるだろうし。でも年金優遇はやめて欲しい。

「働く女性批判」はやめて(ちはる・未婚・26歳)

確かに年金に関しては不満があります。でもそれを専業主婦の方々にいうのはおかど違い。そういう仕組みなんだから。それよりわたしが反感を持ったのは、「一部の専業主婦」の方々が「働く女性」に対して批判的な事です。「やっぱり子どもは3歳まで母親の手元で育てないとね。」「子どもを預けてまで働くなんて。」「旦那さんと子どもに負担がかかってカワイそう。」などなど……。女性は家にいて家族を支えなければいい家庭は築けない、そういう価値観を押しつけて批判する「一部の専業主婦」の人がいる限り、「専業主婦」への批判はなくならないと思う。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

各所で「専業主婦」論争が盛り上がる中、イー・ウーマンでもやるしかないでしょうと、あえて「起業・SOHO・フリーランス」というテーマで出陣させていただきました。いろんな視点から、多数のご意見をいただけて、ホッとする反面、その責任の重さに緊張しています。

わたし自身は働く主婦ですが、夫の転勤と長女の出産を理由に会社を辞め、専業主婦という立場の時間がありました。そのとき、「自分でお金を稼ぐことができない」自分をもどかしく思い、夫の転勤にもついていけて、子どもを育てることができる、SOHOというワークスタイルを選びました。

結婚・出産・介護など「今まで通り働けない」という状況にぶつかったとき、「専業主婦」という立場を選ぶか、それとも何とかして働き続ける道を選ぶか、それは、その人の生き方、考え方次第です。

まずは、みなさんの「専業主婦」に対する、自由な意見をどしどしお寄せください。偏見を捨て、「専業主婦」という生き方を、また、「働く主婦」という生き方をみんなで見つめなおしてみたいと思います。

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english