

SOHOでと思いながらトラブルや収入が不安(ゆちぞ・名古屋市・既婚)
姑に子どもの世話をお願いすることにし、同居を始めたのはいいけれど、結局、幼稚園の行事はわたしが行かなくちゃならない。片道の通勤時間1時間は平気だけど、父兄懇談会15分のためにわたし用外出3時間いただくのは心苦しい。せっかくWeb関係の仕事をしているのだから思い切ってSOHOで……と思うのだけど、5年前にSOHOしていた時は、寝不足で倒れそうなのに支払いしてもらえなかったりトラブル続きで……。来月家を買う予定なので、収入が不安定になるのも怖いなぁ。
会社のお払い箱になる前に何とかしなきゃ(ひめまろ・大阪市・既婚)
30歳を目前にして焦ってます。振り返って見ると、資格もなく、手に職も無い。いつか会社のお払い箱になる前に何とかしなきゃ。英会話やパソコンをもっと勉強しようと思っているけれど、お金も時間も無い。わたしには何ができるんだろう?
考え方を180度変換して自分に正直に生きる(doremi・東京・39歳)
今まで「会社に在籍すること=安定」だと信じてきたわたしですが、この春退社します。子どもと二人生きていくには「安定」するしかないと、リストラにあっても、会社が傾いても、ひたすら就職の道のみに邁進し続けてきたこの数年間。でもこの春から考え方を180度変換します。一番大事なのは何か。それは自分自身に正直に楽しく毎日を暮らすこと。興味あることを片っ端から首つっこみたいと思っています。金銭的には派遣かパートで割り切った仕事の仕方をして。自分を見失わない生き方をすべく、初トライ。年齢の壁をずっと気にしてましたが、年齢に左右されない生き方もあるのではないかと、本気でそう思ってます。1年後、今の自分を一笑したい。
不安や不満は無くなることはない(波・神奈川県・未婚・36歳)
やっても、やらなくても、不安や不満は無くなることはないと思っています。だから、やって何かあったらその時には反省する事にしてます。
考え直すこともあるけど失敗とも限らない(ゆうりぃ・東京・33歳)
わたしは割とすぐに決断し踏み出すのですが、一歩踏み出した後に、「やっぱりやめておけば良かったかな」とか「あっちの道を選んだほうが良かったかもしれないな」と思ってしまいます。そして、必死に自分の考えを肯定する要素を探してる自分を見つけていやになります。結果、その決断が失敗だったかということ、そうでもないんですね。これって、なんなんでしょうか?
気持ちを切り替えて試験に再チャレンジ(aiko・島根県・未婚・22歳)
考えるだけ、思うだけでは当たり前なんやけど、前に進めないんですよね。また、やろうとしてても、中途半端な気持ちやったら、結果もついて来ない。今の状況を変えるためには、気持ちを切り替えて行動あるのみです。途中で止まってしまわないためにも、断固たる意志が必要です。そう考えながら、今年も前年落ちてしまった試験にチャレンジしようと思ってます。
新しい人間関係、自分の居場所を探す春(なつ・東京都・未婚・23歳)
春は、新しい年度に変わる時期で、とても緊張します。新しいことをはじめたいとは思うんだけど、新しい人間関係、新しい自分の居場所を探すのは、とても心が疲れます。なかなか、できないですよね。ただ、桜の花と、少し暖かくなった気候が、心をやさしく包み込んでくれるので、何事もやればできるような気にもなります。
失敗するのは楽しいと思うことにしている(GD・未婚)
思いとどまって淀んでいるよりは、サラサラと流れていたほうが気持ちいいので、一歩踏み出すの大好きです。もちろん不安はありますが、失敗したほうが、ラクに成功する人より学習することが多いと信じているので、できるだけいっぱい失敗しよう! と思いながら前に進みます。独立した時も、いっぱい失敗しましたが、後で同じような状況に陥った時に、すばやく対処できるようになりました。今年も実り多き失敗を繰り返したいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!