自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/26(月) - 2001/3/30(金)
3日め

テーマ 春。一歩踏み出したいけど、不安?

今日のポイント

悩むのはいったんやめて、実際に考えてみましょう!

投票結果 現在の投票結果 y84 n16 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

自信はないけど、新しいことを始めようというとき、多くの人が不安な気持ちになります。でも、実行するのは、やりたい気持ちが強い場合と、もうそれをやるしかない場合。いまの状況もそれほど悪くない、つまり、退路……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

OTHERS

SOHOでと思いながらトラブルや収入が不安(ゆちぞ・名古屋市・既婚)

姑に子どもの世話をお願いすることにし、同居を始めたのはいいけれど、結局、幼稚園の行事はわたしが行かなくちゃならない。片道の通勤時間1時間は平気だけど、父兄懇談会15分のためにわたし用外出3時間いただくのは心苦しい。せっかくWeb関係の仕事をしているのだから思い切ってSOHOで……と思うのだけど、5年前にSOHOしていた時は、寝不足で倒れそうなのに支払いしてもらえなかったりトラブル続きで……。来月家を買う予定なので、収入が不安定になるのも怖いなぁ。

会社のお払い箱になる前に何とかしなきゃ(ひめまろ・大阪市・既婚)

30歳を目前にして焦ってます。振り返って見ると、資格もなく、手に職も無い。いつか会社のお払い箱になる前に何とかしなきゃ。英会話やパソコンをもっと勉強しようと思っているけれど、お金も時間も無い。わたしには何ができるんだろう?

考え方を180度変換して自分に正直に生きる(doremi・東京・39歳)

今まで「会社に在籍すること=安定」だと信じてきたわたしですが、この春退社します。子どもと二人生きていくには「安定」するしかないと、リストラにあっても、会社が傾いても、ひたすら就職の道のみに邁進し続けてきたこの数年間。でもこの春から考え方を180度変換します。一番大事なのは何か。それは自分自身に正直に楽しく毎日を暮らすこと。興味あることを片っ端から首つっこみたいと思っています。金銭的には派遣かパートで割り切った仕事の仕方をして。自分を見失わない生き方をすべく、初トライ。年齢の壁をずっと気にしてましたが、年齢に左右されない生き方もあるのではないかと、本気でそう思ってます。1年後、今の自分を一笑したい。

不安や不満は無くなることはない(波・神奈川県・未婚・36歳)

やっても、やらなくても、不安や不満は無くなることはないと思っています。だから、やって何かあったらその時には反省する事にしてます。

考え直すこともあるけど失敗とも限らない(ゆうりぃ・東京・33歳)

わたしは割とすぐに決断し踏み出すのですが、一歩踏み出した後に、「やっぱりやめておけば良かったかな」とか「あっちの道を選んだほうが良かったかもしれないな」と思ってしまいます。そして、必死に自分の考えを肯定する要素を探してる自分を見つけていやになります。結果、その決断が失敗だったかということ、そうでもないんですね。これって、なんなんでしょうか?

気持ちを切り替えて試験に再チャレンジ(aiko・島根県・未婚・22歳)

考えるだけ、思うだけでは当たり前なんやけど、前に進めないんですよね。また、やろうとしてても、中途半端な気持ちやったら、結果もついて来ない。今の状況を変えるためには、気持ちを切り替えて行動あるのみです。途中で止まってしまわないためにも、断固たる意志が必要です。そう考えながら、今年も前年落ちてしまった試験にチャレンジしようと思ってます。

新しい人間関係、自分の居場所を探す春(なつ・東京都・未婚・23歳)

春は、新しい年度に変わる時期で、とても緊張します。新しいことをはじめたいとは思うんだけど、新しい人間関係、新しい自分の居場所を探すのは、とても心が疲れます。なかなか、できないですよね。ただ、桜の花と、少し暖かくなった気候が、心をやさしく包み込んでくれるので、何事もやればできるような気にもなります。

失敗するのは楽しいと思うことにしている(GD・未婚)

思いとどまって淀んでいるよりは、サラサラと流れていたほうが気持ちいいので、一歩踏み出すの大好きです。もちろん不安はありますが、失敗したほうが、ラクに成功する人より学習することが多いと信じているので、できるだけいっぱい失敗しよう! と思いながら前に進みます。独立した時も、いっぱい失敗しましたが、後で同じような状況に陥った時に、すばやく対処できるようになりました。今年も実り多き失敗を繰り返したいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自信はないけど、新しいことを始めようというとき、多くの人が不安な気持ちになります。でも、実行するのは、やりたい気持ちが強い場合と、もうそれをやるしかない場合。いまの状況もそれほど悪くない、つまり、退路があるときに一番迷うのではないでしょうか。「あえて危険を冒してまでやるべきなの? 」と。

しかし、一方で、挑戦したい気持ちも捨てがたいのは、いまの現状では満足できない。ステップアップしたい欲求もあるからでしょう。飛躍のチャンス、転機かもしれません。

せっかくのチャンスなのに、迷ったあげくあきらめる知人を見て、「できるのになあ」「何で? もったいない」と、もどかしく思ったことはありませんか? 本人が過小評価しているだけということも案外あります。

最近、「働くことがイヤな人のための本」(中島義道著/日本経済新聞社刊)という本を読みました。著者は東大の大学院を出ているのに、あれこれ悩んで引きこもり状態になり、定職に就いたのは37歳のとき。

自分ひとりで悩んでいると、悩みにハマって動けなくなることが書いてあります。頭のなかで考えているのではなく、行動し、もがき傷つくなかにしか、結局、「救い」はないことも説かれている、じつは哲学の勧めのような内容の本です。

悩むのはいったんやめて、どうやったらできるか、考えてみたほうがいいかもしれません。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english