自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/9(月) - 2001/4/13(金)
5日め

テーマ<第二の人生>を考えたことある?

今日のポイント

第三、第四の人生があってもいいんです。

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
野村滋
野村滋 『アントレ』編集長

本日も投稿ありがとうございました。印象的だったのは、「刺激的な生活を求める自分」と「安定を求める自分と共存している」というクスコさんの投稿。これは、自分自身もそうですが多くの方が同じ感覚をお持ちかもし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

結婚、ボランティア、建築家…まさに考え中(meme59・名古屋市・未婚・36歳)

うちの会社は、38歳で定年退職できる制度があります。わたしは未婚なので、今のところこれからも働くことが前提だから、自然と次に何をして生きていきたいかと考えます。今の生活も仕事も楽しいし、結婚して出産もしたい。ボランティア(NPO)にも興味があるし、建築家か看護婦になる勉強もしたい……。いずれを選ぶにしても、ここ数年できっとわたしの「第二の人生」が始まります。どれにしたいか、するのか、いま動きながら、考えているところです。

OTHERS

仕事以外の仲間や趣味を見つけ老後を豊かに(葉子リーヴズ・38歳)

バリバリのキャリアウーマンをやっている40代後半の女性から、「仕事っていうのはいつか必ず引き時がくるのよ」と言われ焦っています。わたしの伯母は66歳ですが、男性ばかりの民間企業で出世街道をばく進した人でした。今はリタイアして豪華なマンションに住んでいますが、毎日することもなくポツンとしています。同年代の女性たちは以前から習い事やボランティア活動を通じて仲間やコミュニティーを獲得しているし、専業主婦として子どもを育ててきた人がほとんどなので共通の話題を見つけにくいのだそうです。今から、仕事以外の仲間を作ったり、趣味を広げておかなければと思います。仕事人間の老後は孤独という定番の人生は歩みたくないですから。

子育て中から目標に向かって頑張り始める(なべなお・袋井市・既婚・40代)

第二の人生は、もう始まってます。晩婚で、今、子育てに追われています。子育てが終わってからでは、ちょっと遅いような気もしますが、どうでしょう?子育てが終わってすぐ自分のやりたいことをするには、子育て中にすでに始めていないと出来ないと思います。なんでもそうですが、思いついた時から準備を始め、少しずつでもいいからその目標(夢)に向かって頑張るほうが毎日も楽しいし、悔いのない日々を送れると思います。主人がとても協力してくれているので、主人に感謝です。夫の協力なしでは、子育て中のわたしには無理です。

刺激と安定をバランス良く組み合わせたい(クスコ・未婚・28歳)

刺激的なことが好きな自分と、安定した生活が好きな自分と、自分の中に共存しています。逆境に陥ると、普段の3倍くらい頑張れる自分がいるので、無計画に海外一人旅に出掛けたりしますが、日本の温泉で、気兼ねなくボーッとするのも好き。両方をバランス良く組み合わせた人生を選びたいけど、これが、なかなか難しい……。

長くて短い人生、何か一つくらいは極めたい(マロンパ・長野県)

親元を離れた時が第二の人生の始まり、結婚した時が第三の人生の始まり……でしょうか。とくに第三の人生は、それまでの仕事中心の生活を切り替えるために、自分の「働く」ことに対する意識を改革しなければならなかったので、大きかったですね。今は、第四の人生を模索中。いろんなことに手を出して、「趣味」だけでは満足できない、もっと踏み込んで習得したいものが、取捨選択されていく期間だと思っています。長くて短い人生に、何か一つくらいは極めたいと思ってます。

移動美容院でみんなに喜ばれる仕事を(teriteri・既婚)

20代のころ美容師の仕事をしてましたが、結婚して仕事を辞め、ずっと専業主婦。でも最近、近所の美容院でお手伝いするうちに、だんだんカンが戻ってきて、仕事に欲が出てきました。昔やってたことが無駄じゃなかったんだ! って思えるのもうれしい。もう少し頑張って、貯金を貯めたら、小さな自分のお店を持ちたい。お店を持てそうになかったら、車1台で移動美容院を開業して、格安で老人ホームとか回って、みんなに喜ばれる仕事がしたいなあ。

海外取引のスキルを身に付けるため職探し(ねいる・未婚・27歳)

転職して第二の人生を、と考えてますが、まだ就職先が見つかっていません。この焦る気持ちを、どう前向きに持っていったらいいのやら……。海外取引のスキルを身に付けたいので、海外勤務が可能な仕事を希望しているのですが、実績がないので難しいです。妥協せずにこのまま就職先を探すか、とりあえず生活のために働いて、次のステップで飛躍するか……。揺れに揺れ動いています。

夜明けとともに起き、日没とともに寝る生活(kurasan・東京都)

忙しい毎日に嫌気がさしているので、どこか小さな島に住みついて、夜明けとともに起き、日没とともに寝るような生活がしたいです。日々の生活から得られる知恵を身に付けることができるようになれば、人間的にも大きくなれそう。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

本日も投稿ありがとうございました。印象的だったのは、「刺激的な生活を求める自分」と「安定を求める自分と共存している」というクスコさんの投稿。これは、自分自身もそうですが多くの方が同じ感覚をお持ちかもしれませんね。

人の気分にはいろんな志向が共存していて、その第一優先の価値観が変わりやすい、というのが実感ではないでしょうか。例えば、ヒマな毎日を過ごしていると忙しい仕事に憧れ、忙しいときには、とにかくのんびりした仕事に憧れる。この相反する二つをうまく調整しながら、自分の思い通りに生活することは非常に難しいことですが、今を変える過程を繰り返す中で、不動の第一優先の価値観が見つかるのかもしれません。起業をされている女性の方々にインタビューをしていると、この第一優先の価値観が本当にハッキリしているなあと感じることが多いです。

マロンパさんの投稿にあるように、第二、第三、第四の人生があっていいんだと思います。自分なりに転換期を設定することでメリハリができますよね。たくさんの情報に触れ、ピンときたものは自分で実際にやってみる、頑張れるだけ頑張ってみて違和感があったら、次のことにチャレンジしてみる。この地道な切り替えの連続が、有限な時間の中で、自分にいちばん心地よい価値観を見つける最短距離かもしれないと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

野村滋

野村滋

『アントレ』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english