自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/16(月) - 2001/4/20(金)
3日め

テーマ私は、働きすぎだ。

今日のポイント

どうしたら働き過ぎから脱却できるか。あなたの体験を教えて

投票結果 現在の投票結果 y62 n38 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

キャリア志向の女性で、少しぐらい体調が悪くても休まず、精神力で乗り切る人は少なくありません。休むと後で自分が大変だし、周囲の人のことを考えると、休むに休めない。その結果、病院に行くのが遅れて、症状が悪……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

仕事以外の社会活動で過労死してしまいそう(KURO・大阪府・既婚・38歳)

仕事はフルタイムですが、小学生の子どもが家で留守番をしていますので、残業はしないようにしています。でも仕事以外に、働く女性のネットワークの役員と、他のNPO活動に参加。それに加えて、学童保育室の前年度役員に泣きつかれて、こちらの役員も引きうけました。仕事じゃない社会活動で過労死してしまいそう。

希望していた仕事なので頑張れる(やす@・既婚)

最近、希望の部署に異動してきたばかり。希望していた仕事なので、帰りが遅くても気になりません。でも結婚したばかりなので、プライベートをもっと充実させたいという思いもあります。既婚者が少ない職場なので、ついがんばってしまう自分がいます。

泊まらざるを得ない仕事状況で夫と大喧嘩(yuki・横浜市・既婚)

会社に泊まらざるを得ない状況で仕事をしています。泊まらなかったり終電でなければ、早い方と言える状態です。中堅と言えるほどの立場ではないのですが、中堅がいない仕事をしているため、毎晩、遅いのが当たり前になってしまいます。仕事の量が半端じゃなく多く、上司にも訴えてはいるのですが、解決にならず困っています。一度、この仕事状況が原因で主人とも大喧嘩をしたほどです……。

必要とされる喜びで疲れをごまかしている(うっこ・福岡県・既婚・38歳)

時々、近いうちに過労死するじゃなかろうか、と怖くなって涙が出ることがある。かといって、仕事が少ない月はちょっと不安にもなる。かなりワーカーホリック入ってると自分で思う。必要とされることの喜びで、疲れをごまかしている。

独身・子どもなしのわたしは「頼みやすい存在」?(てれたびーず・高知市・26歳)

職場では中堅となり、かなりいろいろな事を任されるようになりました。普段から決してテキパキとしている方ではありませんが、帰宅が9時10時になるのは明らかに仕事量が多いためだと思います。女性がほとんどの職場で、独身・子どもなしのわたしは「頼みやすい存在」なんでしょうね。でも、やっぱり自分のキャパを確認して、出来そうもないことははっきり断る勇気も必要ですよね。

自宅で仕事を仕上げることもしばしば(zukko・広島市・未婚・36歳)

ん〜、遅いです。10時30分に警備が入るので、職場に残る事ができません。データファイルを自宅に送信して仕上げる事もしばしば。職場ではわりとてきぱきやってるよう見せかけてますが、反面、家事はな〜んにもしません。この前掃除機かけたのはいつだったけ?先日大きな地震がありましたが、わたしの部屋はあまり変化してなかったように思います。

NO

やりたいことがあるので仕事の時間は節約(めぐ・東京・未婚・38歳)

はっきり言って、働くのは嫌いです。できれば働かずに暮らしたい。でも、お金がなければ暮らせないので、仕方なく働いているのが現状。なので、生活できるだけのお金の分しか働いていません。働きすぎとはほど遠い(お金をもらっている分はまじめにちゃんと働いていますが)。ほかにやりたいことがあるので、時間はできる限り節約したいのです。

効率よく仕事をする方法を考えるのが好き(mmasae)

今のわたしは働き過ぎではありませんが、去年の今ごろは期限付きの仕事で、徹夜をしていました。新システムの立ち上げだったので、慣れればそんな状態からはすぐに解放されました。自分で効率よく仕事をする方法を考えるのが好きなので、良い経験をさせてもらったと思っています。遅くまで仕事をする方が頑張っていると思われがちですが、もっと効率良く仕事をして、自分の時間を作るべきだと思います。今一緒に仕事をしている人は時間がかかりすぎて、はっきり言ってペースが合わず、文句ばかり言われてます。12時まで働いたから大変なんではなくて、仕事の内容だと思います。もっと勉強して吸収してほしい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

キャリア志向の女性で、少しぐらい体調が悪くても休まず、精神力で乗り切る人は少なくありません。休むと後で自分が大変だし、周囲の人のことを考えると、休むに休めない。その結果、病院に行くのが遅れて、症状が悪化したり、手遅れになることが起きています。

少し前に、ニュースキャスターの久和さんが癌で亡くなりましたが、わたしの知人のフリージャーナリスト(女性)も、忙しさにかまけて病院に行けないうちに、癌の発見が遅れて、昨年末に40代前半で亡くなりました。

独立して仕事をしている場合、忙しくてもせっかくの依頼は断わりたくないし、社員の場合も「女性だから」「既婚者だから」「子どもがいるから」逆に、頑張って仕事を引き受け、こなしてしまいがち。不況で、人員を増やさず、少人数で長時間労働という傾向があるうえに、好きな仕事や期待されている場合、つい頑張りすぎる傾向があります。

仕事が忙しければ、効率を上げれば楽になるはずなのですが、効率を上げ、ついでに質を高めたりした日には「早いし、できがいいから、あの人に頼もう」と指名が増えて、仕事が増えるのもまた事実です。

面白そうで好きな仕事でも、クライアントや上司に期待されていると思っても、身体が悲鳴をあげているのに、働きすぎの状況はやっぱりまずい。確かに効率を上げるべきだけど、その空いた時間に仕事を入れてしまっては意味がない。

働きすぎのみなさん、一緒にこの状況から抜け出しましょう。忙しさからこうやって脱却したという方、あなたの体験を教えてください。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english