自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/23(月) - 2001/4/27(金)
2日め

テーマ結婚相手は、サラリーマンより実業家?

今日のポイント

結婚=永久就職って、まだ考えている?

投票結果 現在の投票結果 y54 n46 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

この時代、やはり不況故、安定のほうが良いってことでしょうかね。今日のところは。

この質問、実際、言葉通りならホントくだらないんですよ。Hiyokoさんのおっしゃる通り。だって、好きになって結婚する相……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

人生をドラマチックに生きたいなら実業家(まどりん・既婚・34歳)

この歳まで自営業(実業家っていうのはどこかしらカッコいい響きがありますね)の妻をやってると、こんなふうに思います。結婚後のわが人生をドラマチックに生きたいのなら、実業家! 上り下りの坂はありますが、下り坂の時には夫婦の絆が深まり、それを乗り越えて迎えた上り坂には至福の時を味わえます。サラリーマンの嫁になった友人からはうらやましがられます。でも、苦難の時、わたしは安定した彼女の人生がうらやましかった。安定の人生を生きたいのなら大企業のサラリーマンかな?でも、こんなご時世だと、どちらもオセロゲーム的な不安はあるよね。

彼のハングリー精神を応援している(ぱーむ・東京・未婚・25歳)

将来、結婚も考えて付き合っている今の彼は、脱サラ、狙っています。今の勤め先(いわゆるベンチャー企業)に落ち着けば、確実に昇進するだろう(=安泰した生活)と周囲からは言われているようです。しかし今の時代、「ラクしたところで100%保証されることはないし、一度きりの人生を自らの手で一旗挙げたい」と願う彼のハングリー精神を、わたしも応援しています。もちろんどんな事態が起きるか検討もつかず、覚悟はしているつもり。でも二人で力を合わせて、喜怒哀楽ともに乗り越えていけたらいいなと思っています。10年後、20年後に彼と笑って暮らせたら幸せです。

実業家の彼のほうが話がイキイキしている(ポリー・未婚・26歳)

やっぱり、実業家、起業家の彼のほうがイキイキしている気がします。自分がやりたいことが明確で、熱の入った話を聞いていると、思わず「ついて行きたい」と思ってしまう。ま、どこまで信じていいのやら、眉唾モノの話もありますが、それを割り引いてもわたしは実業家がいい。

NO

地位や名誉より精神的に成熟した人が好き(悠美・兵庫県・未婚・36歳)

わたしは精神的に成熟した人が好きなんで、いくらお金があろうと地位や名誉があろうと、それだけで自分の未来を預けようとは思いません。とにかく人物次第ですね。たまたまその人に付随してきたのがお金や名誉や地位なら、あるに越したことはないと思いますが、わたしの結婚観は、今は貧しくても二人で協力しあって、将来人並み以上の生活を二人で築いて行くのが夢です。だからサラリーマンと結婚すれば苦労ばかりでつまんない人生を強いられるとか、実業家が幸せに導いてくれるという前提の問いかけはちょっと無理があるように思います。

子どもがいるなら不安定な収入は避けたい(スプーン・東京都・未婚)

実家が商売を営んでいて、その苦労を知っているので、結婚するならサラリーマンがいいです。夫婦二人だけなら、独立して店を持ったり会社を起こしたりしてもいいけど、子どもがいる状態なら、起業家は避けたい。収入が不安定だと、精神的にも不安定になってしまい、それが家族にも伝達してしまう気がするので。

OTHERS

どちらでもなく「好きな人」を選ぶ(Hiyoko・未婚)

どちらでもなく「好きな人」を選びます。たまたまその人が「サラリーマン」だったり、「実業家」だったりすることはあるかも知れないですけど……。

夫の帰宅を待つだけでなければどちらでもOK(kozakku・25歳)

結婚相手はどちらでもいいです。それは彼の人生だから。サラリーマンの彼なら、彼と自分の収入から人生設計をきっちり立てて、楽しい人生を送れるよう努力しようと思う。起業家をの彼なら、自分もその手伝いをしたり、もしくは、彼のアドバイスを受けて自分も起業する……。どちらにしても、家で夫の帰宅を待つだけの役割はゴメンです。

相手にも選ぶ権利があるので運命に任せる(teriteri・東京都)

対外的には、パートナーの肩書なんて関係ないわよ! と思いつつ、でも、自分が結婚しても仕事を続けるならサラリーマンのほうがいいかな、と思ってみたり、今の仕事と違う分野で活躍してみるなら、実業家のパートナーを持つほうがいいのかな、とも思ったりする、勝手な自分がいます。こればっかりは、相手にも選ぶ権利があるので、運命に任せます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

この時代、やはり不況故、安定のほうが良いってことでしょうかね。今日のところは。

この質問、実際、言葉通りならホントくだらないんですよ。Hiyokoさんのおっしゃる通り。だって、好きになって結婚する相手がどんな仕事でも関係ないって言えば関係ないですものね。もちろん、一昔前の3高狙いじゃないけど、そして、2クール前の流行ドラマ「やまとなでしこ」ではないけれども、自分の一生を託すってほどじゃなくっても、相手の職業によって、転勤、引越を余儀無くされることもあるわけで、それだけにまず外側(容姿というより、肩書き、お金持ち度)で結婚を決めます! 恋愛とは別ですって言う人もいるかもしれませんが。ただ、質問の狙いは二つあります。

1つは、今どき、サラリーマンでも会社が倒産してしまうかもしれない、まして、実業家、自営業、起業家は明日はどうなるかわからない身。その辺、自分が働いている働いていないはともかくとして、どのくらい皆が意識しているか、知りたかったということ。そして、そういう時代だからこそ、女性自身の生き方としても、結婚=永久就職! ではなくなりつつあるんだよという意識を、どのくらい皆が持っているかということ。

2つめは、最近このテーマランキングで、起業や独立テーマより、どうしても結婚、恋愛タイプのテーマに注目がいっているのがちょっと悲しいかなということもあります。もっと、女性にも、起業して欲しい、独立に興味もって欲しいなんて言う意味があって、テーマにしました。今週もみなさん投稿をよろしくお願いします!

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english