自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/23(月) - 2001/4/27(金)
5日め

テーマ結婚相手は、サラリーマンより実業家?

今日のポイント

突っ走るか、押さえるか。夫婦関係ってバランスが大事

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

YesとNoが競っていますね。
太く短く、と細く長く。人生の密度の容積が決まっているなら、どっちかを選ばないといけないんでしょうが、実際は、太く長く生きている人もいますよね。同じ1年でも、何も起きない……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

決まったレールの上より未知の人生を歩む夫(きょうん・京都府・既婚・30歳)

わたしの夫は自営業ですが、なかなか楽しいです。新しい道を二人で切り開けるという感覚がいいです! まだ独立したばかりなので夫だけの収入では大変ですが、わたしが会社員なので生活は十分やっていけます。わたしの場合は、親をはじめ兄、祖父母、叔父・叔母、ほとんど親戚全員が学校の教師で、小さい頃から親戚が集まる堅苦しい会話にうんざりしていました。その反動かとても自由奔放に生きたい! という気持ちが強かった。サラリーマンよりも(実は前の夫が一流企業に勤めていましたが、決まったレールの上を歩く人生はつまらないと感じました! )、未知の人生を歩める夫のそばにいる方が楽しいです(かくいうわたしは、結局教育に携わっているんですが……)。

リスクも幸運に変えてしまうオーラのある人(tsubasa)

話ばかりデカくて成功の見込みのない、上辺だけの実業家はゴメンですが、地に足のついた、計画性のある実業家なら歓迎です。リスクも幸運に変えてしまえるようなオーラを持った人。そういう人なら、これまでの自分の先入観を打ち消してくれて、毎日、新鮮な気持ちになれそう。出会う機会がないので、実現の可能性はありませんが。

一緒に苦労できるなら実業家(KINKO・24歳)

お金がありすぎて、外にオンナを作ってしまう実業家はイヤですが、苦労をともに分かち合えるなら、起業家・実業家に賛成です。仕事などの悩みを家庭には持ち込まない主義の人がいて、同じ会社の女性に相談しているうちにデキてしまった友人がいました。でも、自営業の夫で、妻も経営のことを理解してあげられる状況なら、「一緒に」苦労することで、夫の悩みもタイムリーに感じ取れる気がします。

NO

定年後のゆっくりとした生活を夢見る(トナカイ・神奈川県)

仕事で忙しい毎日を送っていると、定年後のゆっくりとした生活を夢見てしまいます。現役を引退したご夫婦で、一緒にあちこち旅行したり、温暖な土地に引っ越そうかと計画を立てている姿をみると、そういう穏やかな人生にあこがれます。そういう意味では、「定年」のあるサラリーマンがいいかな。でも、サラリーマンのストレス(自分も含めて)を考えると、長く生きられるかしらって、考えちゃいますけどね。

子どもの教育費など考えるとリスクは……(ottsu・既婚・32歳)

付き合っているうちは、実業家という響きにあこがれましたが、「結婚」となると、サラリーマンを選んでしまいました。自分だけなら、多少のリスクは構わないけど、子どもが生まれたら、教育費とか、家のローンとか、やはり考えてしまう。バブル崩壊後、倒産して生活を180度変えなければならなかった知人を見ていると、ぜいたくな暮らしに慣れてしまった後の、キチキチの生活はしんどいと感じるので。

OTHERS

価値観の違いがおもしろくて結婚(Ryon・既婚・28歳)

わたしの親は自営業、結婚相手はサラリーマン(会社の同期)です。入社当時、何かとつまづくわたしに比べ、サラリーマン・ジュニアの彼は、「会社」とのつきあい方が非常にスマートで頼もしく見えました。そんな価値観の違いがお互いにおもしろく、結婚につながったと思います。親の職業が子どもに与える影響の大きさを感じています。

現在を後悔なく生きる「太く短い」人生(KAO・未婚・25歳)

明日、交通事故に遭遇するかもしれないわけだから、「太く短い」人生がいいです。あまり先々のことはり考えず、現在を後悔なく生きるのが理想。やはり同じ価値観を共有できる実業家タイプのほうが……と思いつつ、もしかしたら、突っ走るのが好きな自分には、正反対の安定型の男性のほうがバランスいいのかも?わからないですね、こればっかりは実際に結婚生活を始めてみないと……。

結婚相手に自分の人生大きく左右されそう(そのみ)

人生は太く長く生きたいですね! といっても、今のところ普通のOLで、起業する気持ちのない自分。当然、自分の人生を自分で変えるほどの能力もなく、結婚相手に自分の人生を大きく左右されそうな人間です。でも、サラリーマンとか実業家という枠組みは、今まで考えたことなかったけど、自分にないものを持っているという点では、実業家かなあ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

YesとNoが競っていますね。
太く短く、と細く長く。人生の密度の容積が決まっているなら、どっちかを選ばないといけないんでしょうが、実際は、太く長く生きている人もいますよね。同じ1年でも、何も起きない人がいれば、人の数年分生きていて、かつ長生きしている人もいる。自分自身は人生、明日大地震が来るかもしれないし、そうなるといつでも太く生きたいって思いますよね。

でも、これが、人生のパートナーの話だとまた違うかもしれないのかな。いつも明日何が起きるかわからない波乱万丈の人を旦那さんに持ったら、まあ、かなりストレスフルな人生ですよね。しかも、自分と違うからストレスのコントロールも効かない。要はKaoさんのおっしゃるように、夫婦関係ってどっちかが突っ走ってどっちかが押さえる、そんなバランスが大事なんでしょうね。

今後結婚を考えている皆さま、どうぞ、結婚前に人生をどう生きたいかゆっくり話し合ってみてください。そういえば、脱サラも増えていますしね。サラリーマンと結婚したはずがいつの間にか起業家の妻という人もいる世の中ですから。

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english