自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/23(月) - 2001/4/27(金)
4日め

テーマ結婚相手は、サラリーマンより実業家?

今日のポイント

太く短く? 細く長く? あなたの人生、どっち?

投票結果 現在の投票結果 y51 n49 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

やはり、結婚する場合、自分の育った環境から考えるという部分がどうしてもあるのですね。または、samsamさんのようにいつの間にか自分も親の後を追っていたり、血は争えませんね。これは自分でも感じます。人……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

親と違う生活スタイルだと思っていたら……(samsam)

親の職業って、関係あるような、ないような……。父は定年までサラリーマンだったので、お金には悩まされたことのない平穏な生活でした。でもわたしは、借金して独立資金をつくり、小さなお店を開業。人生を開拓する喜びを知ってしまった今は、結婚するパートナーも実業家だったらいいと思っています。しかし先日、実は父が、わたしが生まれる前は会社を設立し、失敗してサラリーマンに転じたという話を初めて聞かされました。親の生活とは無関係に、違った生活スタイルを好んだ自分だと思い込んでいましたが、潜在的な部分は親と一緒だったのかも?

このご時世なら実業家のほうが楽しい(maki_n)

サラリーマンがアブナイこの時世なら、実業家の方が楽しいかも。

NO

周囲には女とお金にだらしない実業家ばかり(きどえり・東京都)

恋人がいるのに二股、浮気を繰り返すネット関連の起業家、友人たちの借金を踏み倒して自己破産した実業家と、自分の知っている範囲では、女とお金にだらしない男性実業家しかいなかった。だから、パスです。

OTHERS

独立する野心のある彼と将来を共にできるか(bridge・東京都・未婚・27歳)

わたしは、大企業に新卒から定年まで勤め上げた父を持っています。生まれてからずっと家計は安定。お金の心配はしたことがありません。わたしも、そこそこ大きな企業に勤め、高くはないけど安定した給料と身分です。ところが付き合っている彼は、将来独立しようと野心を燃やし修行中。ネットの運営などで副収入を得たり、試行錯誤しています。一度きりの人生、彼のように自分のアイデアで勝負した仕事をして社会に挑戦! ってうらやましい。だけど将来生活を共にするのかと思うと、晴れたり曇ったり安定しない生活は、今まで経験がないだけにとっても恐いのです。彼に将来性はあると思うのですが、そこに賭けてよいものなのか。なかなか答えは出ません。

事業で作った借金は、事業でしか返せない(mimippi・既婚・26歳)

父が脱サラして、土木系の小さな設計事務所を興して15年。一時は人を雇っても追いつかないほど仕事があったのに、ここ数年は仕事のない状態。借金も数千万円に膨らみ、大学も自力で行かざるを得ませんでした。結婚費用も自分の貯金でまかない、家具も独身時代のお古を持って行きました。仕事にかける情熱ややり甲斐は痛いほど知っていますが、陰で家族も随分犠牲を払ったような気がします。「事業で作った借金は、事業でしか返せない」その怖さを知っているだけに、「脱サラ」「企業を興す」という言葉には慎重です。人生は、決して自分だけのゲームじゃありません……。

結婚するなら自分の信念を面向いている人(aiko・島根県・未婚・23歳)

実業家には、それなりのリスクがありますよね。友人に、いろいろな事にチャレンジする人がいますが、金銭感覚がおかしいんじゃないかって考えてしまいます。堅実性とか、慎重さとか、感じられないんです。やってることは、同年代の周りの人と比べたら、すごいなーって思います。でも、彼と一緒になるのならば、不安が付きまとうだろうって。結婚するならば、サラリーマンでも、実業家でも、自分の信念を貫いている人がいいですよね。

サラリーマンの妻だけど、NPO法人設立が夢(まや・神戸・既婚・25歳)

最近、友達から「永久就職の内定をもらいました」というメールがきました。自営業のカレということで、一緒に家業を継ぐとなると、まさに永久就職! と思ったのですが、いざ事業が大変なことになった時のために、働きながら勉強して、在宅ワークができるような知識と技術を身に付けるとのこと。わが友達ながら、尊敬しちゃいました。サラリーマンの妻のわたしですが、現在NPO法人の設立を目指して奮闘中。結婚生活が始まってからの夢の実現って並大抵のことじゃないと思うけど、こんな永久就職もいいかな、って思います。

職業や肩書きでは人を愛せない(とみりん・東京都・既婚・43歳)

結婚相手を、職業でどっちが良いかなどと考えたことはありません。そういう質問自体が、わたしには少々違和感を感じます。職業や肩書きでは人を愛せないです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

やはり、結婚する場合、自分の育った環境から考えるという部分がどうしてもあるのですね。または、samsamさんのようにいつの間にか自分も親の後を追っていたり、血は争えませんね。これは自分でも感じます。人生のどの部分の価値観に自分が一番喜びを感じるかということだと思うのです。私にとって、家庭も仕事も、両方大事。

仕事抜きの人生は考えられません。そして、それは結婚相手を考える時に、その人の人生観と同じではないと、働く女性にとって、かなり厳しいところがあるかもしれませんね。

だから、火曜日にも書きましたが、この質問自体は、相手の肩書きを見て結婚を決めるということではなく、あなた自身の人生観がどうかなというところを深く考えて欲しいということなのです。

野心のある人生か、リスクのない平和で温厚な人生か。そして、それをパートナーと共有するわけですから。もしくは、あなたがリスクを選び、彼には安定志向でいてもらって、リスク分散するとか。
人生、太く短く生きるのか、細く長く生きるのか。あなたはどちら?

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english