自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/14(月) - 2001/5/18(金)
5日め

テーマ本当にやりたいことに出合っていない。

今日のポイント

たとえば、「どんな自分」になってみたい? 考えてみて。

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
野村滋
野村滋 『アントレ』編集長

まずはkayokichiさんの質問にお答えしておきますと、わたしのジャンルは「起業・SOHO・フリーランス」ですので、仕事を念頭において出題をしています。ただ、やりたくてやっていたことが、結果的に収入……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

キャリアウーマンも家庭人もちょっと違う(yoca・大阪市・未婚・29歳)

やりたいことには出合っていません。キャリアウーマンになりたいわけでもなく、かといって家庭人になりたいわけでもない。結婚すれば幸せとも思えない。あと数カ月で30歳になるので、自分の中では焦っています。この先、どうやって、何の為に生きていくのだろう?そのうち見つかるのかなあ。夢見ることに、逃げているという感じです。

OTHERS

夢中で探して、やっと見つけたのが生け花(けちゅ・既婚・29歳)

夢も希望もなく、高校卒業と同時に就職。働くようになったら、自由に使えるお金が出来る。まず、幼少の頃から習いたかったピアノ教室に行きました。その他、英会話に陶芸、いろんな事に挑戦して、本当にやりたかったことを夢中で探しました。やっと見つけたのが生け花。自分を自由に表現でき、心が安まる。一生涯続けていける自信があります。もうすぐ師範。やりたいと思ったことにはなんでも飛びついているウチに、きっと「本当にやりたかったこと」は見つかります。

没頭できる自分に気付き自信が持てるように(とみりん・東京都・既婚・43歳)

本当にやりたいことを見つけるのには我慢も必要?まさにそう思います。やってみて没頭してみて、没頭できる自分に気付き、道を描けるという気がします。わたしの場合、ちょっとした動機で今の仕事に就き、まずはがむしゃらにやってみた結果、夢中になれていることで、自分に自信が持てて来ました。仕事とわたし生活と別の価値観で生きるのではなく、自分のありたい生き方と仕事を重ねることができました。更にいつかバージョンアップするかもしれませんし、どこかで沈没するかもしれませんが、沈没しそうな時にはまた目の前の新しい局面に真正面に頑張ってみて自分を試し、次の道を拓けたらと考えています。

本当にやりたいことは、これから何らかの形で(shizupon・八王子市・未婚・25歳)

その時その時は楽しいし、やりたいなと思ったことはだいたい挑戦してみますが、本当にやりたいことには、これから何らかの形で出会うのではないかと思っています。

出題者が考える今回のテーマの意味は?(kayokichi・既婚・30歳)

「本当にやりたい事」というのは、やはり、仕事を指しているのですか?収入を得て、なおかつ、それが自分のやりたい事であり、社会的にも必要とされるという条件を満たす事を探すのは、難しいですよね。わたしは、今回のタイトルを見て、単純に「自分のしたいこと、やりたいこと」を考えました。でも、他の方の投稿を見て、人それぞれ、いろんな受け取り方があるんだと思いました。出題者の方は、どんな意味で「本当にやりたいこと……」と今回のテーマを出されたのですか?気になります。

頑張る気持ちがまだ残っていた(琴祐・未婚・29歳)

自分を発見野村さんのコメントを読んで、なんだか気持ちが見えてきたような気がします。他人と比べた時に、実力の差や持って生まれたキャラクターなどで、その仕事に「向いている」「向いていない」と判断している自分。「じゃあどうしたいの?」と自分に問い掛けた時に、やっぱり「もう少し頑張りたい」と思う自分がいました。「頑張るだけじゃだめなんだ」とも思うけど、今のわたしには「頑張ろうって思う気持ちがまだ残っていた」という発見の方が大きかった。結局「頑張る! 」と言っている自分が好きなんだなあと思います。ありがとうございました。

儲けが出ることを考えている時間が楽しい(samsam)

昨年、念願の小さなお店を持つことができ、損益の間で悪戦苦闘しています。でも、実際にお店を持ってみてわかったのは、少しでも儲けが出るようにと、あれこれ考えている時間がとても楽しいということ。OL時代には、なかなか味わえなかったことです。順風満帆とはいきませんが、苦労するのが楽しいと思える今は、独立して良かったと思っています。

お金を貯めて自己投資する能力は女性が上?(トナカイ・未婚・31歳)

やりたいことを実現させるためには、資金が欠かせませんよね。知人を見ていると、お金を貯めて、それを自分に投資する能力は、女性のほうが思い切りがいいような気がします。もちろん男性でも、事業に成功している人はたくさんいますが、女性の場合、しがらみが少ないというか、失っても恐くないというか、わたしの周りには多いです。そういうわたしは、小銭を貯めて、習い事をしながらいろんな世界を垣間見ているだけで、安定したお給料が惜しくて、なかなか踏み切れませんが。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

まずはkayokichiさんの質問にお答えしておきますと、わたしのジャンルは「起業・SOHO・フリーランス」ですので、仕事を念頭において出題をしています。ただ、やりたくてやっていたことが、結果的に収入を得る手段になっていた、という方がいるのも事実ですので、各自が自由に考えていただければ、と思って出題しています。

さて、これは、ある起業家から聞いた話ですが、生き物の中で「こうなりたい! 」という夢を見ることができるのは人間だけだそうです(これは動物に聞いてみないとわかりませんが)。しかし個人的には、その真偽よりも、「夢を見なくなると人間らしさが失われていく」という主張に興味をもちました。確かに。

「空を飛びたい! 」とか「地球の裏側にいる人と話したい」という個人の夢が原動力になって現在の人間の生活環境をつくっているわけですから、一理あると思います。さらに、その理屈で考えれば、人間は夢を見なくなると、毎日が辛くなっていくということになりますね。確かにそうかもしれません。

あまりクールにならないで、夢はたくさん見たほうが楽しいと思います。そして、たくさんの夢から覚める中で、「見つづけられる夢」が見つかればラッキーくらいの気持ちも大切かもしれませんね。「なりたい自分」に向かって行動しているときが、やりたいことをやっているときなのだと思います。

野村滋

野村滋

『アントレ』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english