自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/4(月) - 2001/6/8(金)
3日め

テーマ仕事は人脈が一番大事?

今日のポイント

どうすれば本モノの人脈が築けるでしょうか

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

「1人で何かしていても、仕事として成り立たない」(かずさん)や「人の集団、つながり、交流が仕事の原点だと思う」(としちゃん)のお2人のご指摘は確かにという感じです。日常品や情報でも自分が必要でも他人が……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

肝心なのはうまく流れに乗ること(かず・渋谷区・未婚・31歳)

人脈はとても大きいです。起業した人や、フリーで仕事している人をとてもたくさん見てきましたが、みんなうまく利用して成功しています。きっかけというか、すべては流れなので、1人で何かしていても、うまく流れに入れないと、仕事として成り立たなくなってしまうような感じがします。かなしいかな、実力は二の次で、実はコネが一番のなのが現実……それでわたしはフリーを辞めました。

IT時代でも基本は「人」(としちゃん)

原点に立ち返って考えるとよくわかると思います。人っ子一人いない砂漠の真中ではビジネスなど存在しません。人が存在する事が、出発点だと思います。わたしも、コンピューター関係の仕事一筋ですが、ITだ、技術だと言ってみたところで、人の集団、つながり、交流が仕事の原点だと思います。(

基本である「能力」も大切(REO)

フリーなので、人脈と根性がないと、とてもじゃないけどやっていけません。ただし、人脈をたどって仕事にありつくと言う意味合いではなく、わたしの場合は、アドバイスをしてもらったり、情報をもらうという方面において大いに救われています。また、肝心な仕事の部分が中途半端だと人脈だけあったってどうにもなりません。あくまでも基本が大切だと思います。

作るより、付いてくるもの(エコ・横浜・31歳)

想像力、企画力、実行力なども必要だけど、最終的には人脈に戻るんじゃないでしょうか。あらゆることを実践するのに人脈が必要だし、何か困難にぶちあたったときも人脈がものをいいますよね。ただ、人脈って作ろうと努力するのも大切だけど、ある程度は付いてくるものなのかも。

最初の一歩は、人脈で。(ごん・兵庫県・独身・28歳)

人脈が必要でしょう。この人を信用するに値するかで仕事が入るか決まります。技術があっても最初の一歩で蹴られたら意味がないとおもいませんか??

兼ね備えた人が「デキル」人。(laila・既婚・31歳)

もちろん、一番大事なのは本人の知識と業務能力だと思います。能力が無いのに「人脈を持っている」なんて言う人の人脈は、得てして「使える人脈」ではありません。しかしながら、能力はあるけど人脈を持っていないという人は、「仕事はするけどハイそれまでヨ」って感じで、単なる「オペレーター」で終わってしまっている人が多いです。わたしが「出来るな〜」と思う人は、大抵、人脈と能力の両方を兼ね備えている人ですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「1人で何かしていても、仕事として成り立たない」(かずさん)や「人の集団、つながり、交流が仕事の原点だと思う」(としちゃん)のお2人のご指摘は確かにという感じです。日常品や情報でも自分が必要でも他人が必要だとは限らないし、またその逆も多い。お互いを補ったり、比較することでこれまでに無いような商品やサービスが誕生しビジネスとして成り立って行くのではないでしょうか。

そして、「肝心な仕事の部分が中途半端だと人脈があってもどうにもならない」(REOさん)が言うように、結局、その人がした仕事の成果を重視されるのは当然だと思います。やはり仕事の出来る人は最後の責任の取り方が違います。

それに、「仕事の出来る人は、大抵、人脈と能力の両方を兼ね備えている人」(lailaさん)のご意見のように、知識や能力などがあって仕事の出来る人の所にはいろいろな人が相談などに来て、常に多様な情報が入って行くようです。そう言う意味で、活気づいている町や地方、国は常に人で賑わっているということがよく分かります。

また、「人脈は作ろうと努力するのも大切だけど、ある程度は付いてくるものかも」(エコさん)のように、人脈が気づいたら繋がっていたことも多いと思います。

そこで、会社勤務時代は「人脈」などと感じていなかった人との関係がフリーや独立した時、あるいはやっかいな仕事を任された時、コンタクトを取ったり頼ったことにより、新しい人間関係が、つまり仕事の「人脈」が、築けた経験はありませんか? 思わぬ人が助け船を出してくれた経験などが人の広がりにプラスになるのではないでしょうか?

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english