自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/4(月) - 2001/6/8(金)
5日め

テーマ仕事は人脈が一番大事?

今日のポイント

仕事に人脈が大切なのは当然。それをどういかせるかが重要です。

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

これまでのみなさんのご意見を伺っていると、全体的にプロ意識を持って仕事に臨み信頼関係を築くことが人脈を作るキーポイント、というご指摘だったと思います。そして、「人脈で仕事をしているようなもの」(きどえ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

頑張って広げよう(ゆぅ・北海道・未婚・33歳)

実は最近、9年間勤めた職場を退職しました。これからどうするか、まだ五里霧中です。人脈どころかツテもコネも何もないわたし。元々人付き合いが苦手で、その場では取り繕えるものの、後が続かずそれっきりということばかりです。それでも、仕事に限らず人脈というのは、特に今の世の中大切だなぁ、とは思うのです。インターネット始めてからできたメル友もいますし、これからもっと活用して人脈広げてみること、ガンバってやってみようかなとも思います。

自分のバランスのためにも(purin720・27歳)

何かを達成するのに必要なのは、さまざまな種類の人と人をつないでいくことだと思っています。そのバランスを自分がとれるように、自分とは違う価値観の人たちとも信頼関係を作っていきたいですよね。それを人脈というのであれば、とても大切なことだなぁと感じます。

一回一回が大切(きどえり・東京都・未婚)

フリーなので、人脈で仕事してるようなもんですね。一度、仕事をした人が他の仕事や人を紹介してくれることが多いです。だから、逆に一回一回の仕事が大事で、気が抜けない。けんかもしにくいですね(笑

人付き合いができるということでも評価(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

いくら能力があっても人脈があるのとないのとは全然幅が違うと思います。そもそも人脈があるというのはそれだけ人とのつき合いができるということでもあり、社交面で評価できるものがあると思います。

人脈の先は、自分の力がモノを言う(まどりん)

基礎や自分の環境を整える意味では人脈って強い武器でしょうね。でも、そうやって人脈をたどって整えた上でもそこから先は本人の力がモノを言うのではないでしょうか?二世タレントに然り政治家に然り。わたしたちにおいても。ただネットワークのある人は周囲からの第一印象に何か付加されるものがありますよね。これは事実。

生かし、生かされ。(tokura)

人にいかされて生きていく、人をいかして生きていく。信頼ができれば将来の展開が未知の希望になるかも。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

これまでのみなさんのご意見を伺っていると、全体的にプロ意識を持って仕事に臨み信頼関係を築くことが人脈を作るキーポイント、というご指摘だったと思います。そして、「人脈で仕事をしているようなもの」(きどえりさん)や「人脈の有り無しで仕事の幅が違ってくる」(miyabiさん)のように、仕事には人脈が大事であるというのが圧倒的賛成意見でした。

ただ、「本人の力がモノをいう」(まどりんさん)のように、最終的には自分自身が何ができて、何を必要としているのかを把握していない限り、せっかくの人脈も生かすことができないのでしょう。つまり、人脈をどのように整理して活用できるのかがその人のマネージメント能力であり、内容のある仕事をしていけるかどうかのカギになるといえます。

また、誠実であれば、人付き合いが必ずしも得意でなくても人脈というのは広がっていくものだと思います。
人脈とは人と人が繋がり合っていて、時と場合によって固く、緩く絡み合っているものではないでしょうか。1つの点と点を繋げて線にし、その線と線を結んで編んでいくことで人による「脈」ができるのだと思います。この人の脈をいかにケースバイケースで編み込めるかがこの時代に要求されていることだと感じます。
いろいろなご意見ありがとうございました。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english