自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/8/27(月) - 2001/8/31(金)
4日め

テーマサイドビジネスしてみたい?

今日のポイント

サイドビジネスを始めたら、ライフスタイルはどう変わるだろう。

投票結果 現在の投票結果 y85 n15 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

「サイドビジネス」というとスマートな響きがありますが、これが「副業」というと、また違ったイメージが浮かんでくるのが不思議です。

確かに、miyabiさんがいうように、自らサイドビジネスを求める場合は……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

サイドビジネスは副業の副業(園長)

小さいころから夢見てたお店をやってみたい。本業は主婦だから、副業が仕事、サイドビジネスはそのまた副業ですね。忙しくなってもぜんぜん平気だけれど、お金がない。

他人からの誘いに抵抗感(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

自らサイドビジネスをしたいと思い、探し求める上では良いイメージ、プラスのイメージがあります。しかし、他人からの突然のサイドビジネスの勧誘は、どんなに良い話でも、信頼できそうな話でも、抵抗感があり、マイナスのイメージが残ってしまいます。うさんくさく思えるのと同時に、世の中そんな簡単じゃないでしょって思ってしまうのです。見極める力がほしいと思います。

「きつい」のひとことだけど(ちこり・東京・未婚・26歳)

サイドビジネスが本業になりました。彼も今、サイドビジネスしてます。2人とも、とてもきつい思いをしました(してます)。仕事って責任が伴うものだから、本気でやれば、思うより本当にきつく、寝る時間も削る状態。会社にバレないよう、確定申告も工夫しました。それでも2人ともやっているのは、その仕事が好きだから。支えるものは、それしかありません。

単調な毎日から開放されたい(mmasae)

転職する勇気はないけれど、今の仕事と違う仕事を経験してみたいです。長年同じ会社で同じ仕事をしていると、余裕ができてしまって、残業もすることはないし、もうはっきり言って、学ぶこともない。そんな単調な毎日から解放されたいです。

なかなか踏み切れない(たれまま・東京・既婚・32歳)

社内でも「ベンチャー支援制度」ができていて、会社員でありながら、「社長」になることも夢ではなくなりました。それだけ、自分の頭で考え、「ビジネス」することが会社員一人一人に求められています。でも、なかなか踏み切れない。やはり「リスク」を考えてしまうからでしょうね。今の仕事の延長でもいいし、新しいことでもいい。自分にしかできない「何か」が見つかれば、踏み切れるのだろうなと思います。

NO

ゆるぎない目的意識が必要(shimoko)

わたし自身は目の前の仕事に全力投球なので、サイドビジネスは考えたこともありません。ただ、今の仕事に満足していなくて、将来的にはサイドをメインにとか、2つやることで自分のバランスをとることができるという人には向いているのかも。結局はサイドビジネスをすることで、自分が「よし」って思えるのならいいと思う。ただ、時間的なゆとりはなくなるはずだから、ゆるぎない目的意識と心の余裕は必要ですね。

OTHERS

優良情報の発信が望まれる(まのじ・東京・未婚・28歳)

世の中には、たくさんサイドビジネスがあります。バイトもネットワークも。でも、優良な情報や、どういったビジネスがよいのかなんて、ちまたには溢れてないような。そんな情報発信があってもいいような気がします。

最初はモニターの鬼だった!(Yasumin)

現在はSOHOで仕事をしていますが、SOHOになるきっかけは、ネット上でアンケートなどに答えるモニターでした。アンケートに答えると、ポイントが貯まって商品券や図書券に代えられたり、1回の謝礼が多かったりと、それこそサイドビジネスの感覚で答えていました。それでご褒美がもらえるとなると、もっと何かできることはないかと、あれこれしているウチに、SOHOになってたって感じです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「サイドビジネス」というとスマートな響きがありますが、これが「副業」というと、また違ったイメージが浮かんでくるのが不思議です。
確かに、miyabiさんがいうように、自らサイドビジネスを求める場合は良い、プラスのイメージで、他人からのサイドビジネスの勧誘は、マイナスイメージというのが一般的なイメージではないでしょうか。それは積極的に行動するか、やや消極的な受け身の活動かで、サイドビジネスのとらえ方が変わってくるからだと思います。

つまり、「ゆるぎない目的意識と心の余裕は必要」とshimokoさんが指摘するように、何か新しいことを始めるのには、主体性の意識の問題が重要になってくるからです。そして、そのためにもサイドビジネスとして、適しているかどうかの見極める力を身につけることは大切といえます。

多くの場合、「その仕事が好きだから」と言い切るちこりさんや、サイドビジネスの感覚で楽しんで仕事をしているうちに、本業でSOHOになっていたYasuminさんのような、自然な形で肩を張らずに、サイドビジネスが本業にスライドしていく形を望むのではないでしょうか。

「単調な毎日から解放されたい」(mmasaeさん)のように、ライフスタイルを変えたいと思っている人は決して少なくないわけですから。そこで、サイドビジネスを始めたら、自分のライフスタイルはどんな風に変化すると思いますか?

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english