

夢は見るものではなくて……!(indigo)
わたしはここ数年、メインビジネスのほうがさっぱり暇で、遊んで暮らしていくわけにもいかないので、派遣で生活をつないでいます。そんな状況が長く続いても、仕事として生きがいを感じるのは、もちろんメインのほう。いつかはこのメインの仕事だけで独立をし、わたしを必要としてくれているお客様の喜ぶ顔を見て生計を立てる……これを夢に終わらせないためにも、今が正念場だと思っています。「夢は見るものではなくて、実現しなくてはならない! 」をモットーに、これからもがんばります!
やればやるだけ自分に返ってくる(nachan5・東京・既婚・35歳)
パートと派遣スタッフとして、2社にて就業中。それでも自由な時間はあるので、ライフスタイルとして、モニター活動などしています。モニターから発展したような内容のお仕事を、引き受けることも多いです。まじめに取りくめば、それだけ自分に返ってくるところが気に入ってます。
好きなことにトライしたい!(みーこちゃん・岐阜・既婚・29歳)
パートで働いている主婦です。仕事内容はコンビニの定員ですが、好きな仕事ではありません。でも、いろんなことを考えると、自分の好きな仕事を選べないのが現実です。でも、サイドビジネスなら、好きなことにトライできそうな気がします。ストレスをためながらの生活より、たとえ疲れても好きなことに関われるなら、とても心が豊かになるような気がします。
副業で自信回復、よい経験に(八雲)
本業でリストラされた時、自分自身にすっかり自信を無くしてしまいました。そのため、いろいろな副業を試しました。テキスト入力、イラスト作成、インターネットサーチャーやHP作成など、種類は問いませんでした。そのなかでも有意義だったのが、約2年続いた連続エッセイの仕事でした。ギャラはいずれも安いものばかりでしたが、本来の目的であった自信の快復を果たし、自分を表現できる楽しみを満喫しました。残念ながら健康体でなくなったので、廃業しましたが良い経験でした。またどの仕事でもそうですが、タイムマネジメントに関して工夫が必要でした。本業と副業と家事と、中途半端にならないように努力していたつもりです。
仕事、主婦、育児、趣味(づみ)
フリーマーケットに参加するのも、サイドビジネスになるのかな?自分で作ったビーズのアクセサリーやプレートなどを作って出しました。それからはまって2ヶ月に1回は出店。最近では注文を受けるようになりました。今年に入ってからは、友だちのサロンにも置いてもらっています。収入は少ないけれど、趣味が生かせて満足しています。ただ、子どもたちから苦情が。仕事から帰ってからアクセサリーを作っていたら、ちっとも遊んでくれないと。だから子どもが寝てからするようにしました。仕事、主婦、育児、趣味に、きちんとけじめをつけるようにしています。
いつかは独立を!(たれまま・東京・既婚・32歳)
今は会社員ですが、いつかは独立したいなと考えています。それを見極めるため、興味がある仕事でサイドビジネスがしたい。今の状況は楽は楽なんですけど、スキルはどんどん落ちているのがわかる。当面はサイドビジネスを見つけて、しばらく様子を見たい。それが本業になるくらい力がつくといいんですが。
脳みそに栄養を(miniko)
現在失業中なので、サイドビジネスより本業を何とかしなくてはならないのですが、これから何をするにせよ、これまでのような会社ひとすじの働き方はもう避けたい。あくまでも本業は収入のベースとしてこなしつつ、人生を豊かにするためのサイドビジネスができればベストです。できれば本業とは別の分野で、自分の興味のあるゾーンをターゲットに。サイドビジネスによって本業の生活にも潤いをもたらすことができたらよいと思っています。
単調な毎日から開放されたい(mmasae)
転職する勇気はないけれど、今の仕事と違う仕事を経験してみたいです。長年同じ会社で同じ仕事をしていると、余裕ができてしまって、残業もすることはないし、もうはっきり言って、学ぶこともない。そんな単調な毎日から解放されたいです。
「きつい」のひとことだけど(ちこり・東京・未婚・26歳)
サイドビジネスが本業になりました。彼も今、サイドビジネスしてます。2人とも、とてもきつい思いをしました(してます)。仕事って責任が伴うものだから、本気でやれば、思うより本当にきつく、寝る時間も削る状態。会社にバレないよう、確定申告も工夫しました。それでも2人ともやっているのは、その仕事が好きだから。支えるものは、それしかありません。

勧誘は友情にひびを入れる(こうむ・既婚・42歳)
友人などに物を売るビジネスは多いですが、それを嫌いな人も多いです。わたしもその一人。知り合いが、洗剤などを売り始めましたが、仲間で集まるときに彼女には誰も声をかけなくなりました。友人を安易に自分の商売に勧誘すると、その友人を失うこともあるということを、念頭に置いておく必要があると思います。
ゆるぎない目的意識が必要(shimoko)
わたし自身は目の前の仕事に全力投球なので、サイドビジネスは考えたこともありません。ただ、今の仕事に満足していなくて、将来的にはサイドをメインにとか、2つやることで自分のバランスをとることができるという人には向いているのかも。結局はサイドビジネスをすることで、自分が「よし」って思えるのならいいと思う。ただ、時間的なゆとりはなくなるはずだから、ゆるぎない目的意識と心の余裕は必要ですね。
片手間の中途半端な仕事なんて(Ring14・東京・未婚・32歳)
よほど仕事ですでに成功し余裕がある方は別として、まずは本業でしっかり仕事できるようになるべきでしょう。本気で仕事して、サイドを考える余裕なんかないし、サイドはサイドでいられるはずがない。お金を稼ぐ仕事ならそのくらい真剣であるべき。片手間の中途半端な仕事なんて、もういらないのでは。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!