自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/10(月) - 2001/9/14(金)
3日め

テーマ自分のお店、持ちたい?

今日のポイント

もしネットショップを開くなら、何を“ウリ”にしたいですか?

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

まず最初にお詫びを。昨日の「今日はコレ! 」が最初、『客観的に「この店、イヤ……」という意見も聞かせてください』となっていましたが、これはむしろお客さんの立場で、ウンと主観的に「この店はちょっとイヤだ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

やるなら絶対にWebショップ!(Yasumin・既婚・35歳)

店舗の家賃や、お店をオープンしているあいだの拘束時間などを考えると、実際にお店を開くことって大変。どうしてもやりたければ、わたしの場合は絶対Webショップ。ホームページさえ準備すれば、そのバーチャルショップは24時間営業してくれるし、無駄な拘束時間もなし。絶対に良いと思います。自分の好きな商品だけを、お店に置けるというのも魅力。チャンスがあったらやってみたいですね。

働くママのためのお店(NONTA)

とにかく今、子どもを安心して預けられる場所がない。だから、エステサロンと美容室、ネイル、アロマエアロビクス施設が併設された、健康と美容の城。そして、その店では、24時間営業で、ママたちがアルバイトで子どもの面倒を見に来るといった、相互ギブアンドテイクできそうな託児所も併設されているという……。とにかくママがきれいになれ、安心できそうなそんなお店作りをしてみたい。

歳をとったらお好み焼き屋(naminami・神奈川・既婚・26歳)

50歳くらいになったら、会社をやめて夫と二人で「お好み焼き店」を開きたい。近所にあった「お好み焼き店」の店主が老夫婦で、そのお二人を見て影響を受けました。全体的に動きはゆっくりですが、せかせかしてなくて、とても気に入りました。お好み焼きだったら、作るというよりは、準備するってカンジなので、歳をとってもできそうです。人と交流できる、趣味のようなお店ができればな。

夢のまた夢だけどジャズバーを(ちか・東京・30歳)

主人がお酒とおつまみを作って、わたしが店内にある小さなグランドピアノでジャズを弾く……。常連さんが集まる小さいジャズバーができたら、最高だなって思ってます。資金もないので、ほんとに夢だけなんですけどね。

母の夢に賛同(さやたん)

母は、自宅を改造して和食器のお店を出す夢を持っています。わたしはお菓子作りが大好きなので、母のお店に来てくださったお客様に洋菓子・和菓子を出すのが夢。

ペットと一緒にくつろげるカフェ(ロゼママ)

緑に囲まれた趣味のいい、明るかったりシックな場所もあったりする、ペットも入れる素敵なカフェがやれたらいいなあと思ってます。都会の中で最近見かけるおしゃれなお店は、たいていペットが入れなくてかなしいから……。

禁煙カフェとケニアの小学校(ドナルドダック)

タバコアレルギーです。でも、お店自体が禁煙のカフェはほとんどない。で、自分でお店を持ちたいわけです。そのために、アレンジメントも勉強したい。二人の友だちにも「ケーキを作って」と声をかけています。コーヒーやお茶は現在、NGOから買っているものがあり、味はいいです。ケニア産で、ケニアに小学校を作るために販売されています。お店で使えば、一石二鳥! 夢がどんどん膨らみます。

OTHERS

足が向く店向かない店(まどりん)

接客が熱くなり過ぎず冷ややか過ぎず、といったところでしょうか?熱心な商品説明には興ざめするし、常連客が特別扱いを受けて、ワガモノ顔ではべっている店には、あまり足が向きません。爽やかで、一言二言の説明に、思わず質問してみたくなるようなやりとりが好きです。商品が目新しく「いい感じ」の店もちょくちょくチェック。最近その雑貨屋で万華鏡を買いました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

まず最初にお詫びを。昨日の「今日はコレ! 」が最初、『客観的に「この店、イヤ……」という意見も聞かせてください』となっていましたが、これはむしろお客さんの立場で、ウンと主観的に「この店はちょっとイヤだな」という意見を聞かせて……という意味でした。お店をやりたいかどうかに関わらずというニュアンスが入ったため、逆の意味になってしまい、すみませんでした。お客さんは「この店、何かイヤ」と思うと、無言で離れていきますが、お店の人は案外気づかなかったりします。まどりんさんのように、熱心な説明がちょっと……ということはありますよね。

さて、昨日書いた知人の開いた喫茶店兼雑貨屋ですが、何となく居心地が悪い。くつろげないのです。レイアウトのせいなのか、イスが尖っているからか、ショールームのような隙がない感じで、お店の人(スタッフ)が緊張した感じでお客さんをじっと見ているのも恐い。しかも値段が高い。一緒に行った人も同じ意見でした。それを知人に伝えると、「えっ、そうなの! 言われてみれば、確かにみんな、緊張しているかも」……いざ自分のお店となると、なかなかお客さんの立場では見ることができず、難しいものです。

ところで、Yasuminのおっしゃるように、最近、増えている、ねらいめのネットショップ。こういうお店を開きたいという希望や、お客さんとしての要望などぜひ聞かせてください。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english