

大量メールにあわててみたい(koma0604)
オンラインショッピングを扱ってみたいです。そしてまずやってみたいのが「プレゼント」です。プレゼント応募メールが、わたしのところに何通も何通も届くんでしょうね。大量メールに大あわてしてみたいです。
自分のオフィスを(erio)
お店というよりは、今の仕事を活かしてフリーになれれば。いわゆるSOHOもいいなあと思う。「店鋪を持つ」というのは、やはり大変なことだと思うので。
貸スタジオが必要だった(shiho・埼玉・未婚・31歳)
中学の頃「貸スタジオのあるお店があったら」と思っていました。楽器を買うお金がなかったわたしは、バンドをやりたかったのにできなかった。自分が大人になったら、中高生には安く、楽器ごと提供できたらと思っていたのです。今、飲食店の管理部門に勤めているので、少しはノウハウを理解したつもりですが、知れば知るほど難しい。貸スタジオ付きのカフェか、海辺の民宿をやってみたいです。
思い出の服でヌイグルミを(Fumikaw)
あなたの思い出がいっぱいつまった服で、かわいらしいヌイグルミを作ります! ! そして残り布でできたほうは、ドイツの戦争で傷ついた子どもたちの家などに贈ります。人のぬくもりの欲しい世界中の子どもたちに、ひとつずつゆきわたるまで……。手作業分の手間はボランティアで儲かりませんが、心はとても豊かになれそうです。こんなお店どうですか?

夢は見るだけでいい(オレンジ0303・静岡・既婚・37歳)
維持費や商品買い付け、店舗の確保、宣伝など、考えてみればみるほど「夢は見るだけでいい」。現実派です。

安心して買えるネットショップとは?(ブルーシー・既婚)
通販やオンラインショッピングには、まったく興味がなかったのに、知人が販売しているという安心感から、初めてネットショップで衣類を買いました。手にしてみると、Web上で見た色とは違いがありました。セキュリティの面など、膨大な情報から安心して自分に合うお店を見つけるには、どうしたらいいのでしょうか?
信頼できるWebのお店とは(ちこり・東京・未婚・26歳)
ネットショップでは、支払い方法や連絡先、店主がどんな人かが明らかにされている所を選びます。買う前にメールして対応を確かめたり。ちなみにネットショップは無駄な拘束時間がない、というご意見がありましたが、実際に運営者の話を聞くと、24時間営業ですし、メンテナンスやメール対応、DM送付、商品の買い付けや送付など、全部を一人でこなすため、逆に拘束時間は増えるようですよ。
夢のままかも……(pie・埼玉・未婚・30歳)
大学生の頃の雑貨屋ブームに、一人暮らしをしていたわたしは、当然のようにハマりました。人間にとって大切な、「食」を豊かに演出する器を扱う仕事がしたいという夢を描いていたのに、今はしがないサラリーマンです。夢を実現する努力を怠った罰ですね。努力して、生き生きと働く素敵な女性をたくさん見ているとうらやましい。もう、引き返せない歳になり、悶々と働いています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!