自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/1(月) - 2001/10/5(金)
5日め

テーマ仕事の相談できる友人いる?

今日のポイント

普段からの積み重ねが、よい相談相手をうむのでしょう

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
長田有喜
長田有喜 コンサルタント

「悩み事」は、たいていの場合、予期せぬ時に突然わいてきます。その時になってあわてない為に、理想のネットワークを築いておきたいですね。30代になる前後で相談相手を失ってしまった、という投稿が多かったので……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

相談相手、見つけれました(SLちゃん・愛知・未婚・30歳)

20代後半は、相談する人がいなかったですね。友だちは、だんだん結婚してしまって、愚痴を言っても将来の話をしても、「結婚してないから」と言われ、大変でした。会社の同僚は、信用できないので、口の堅い適切なアドバイスをくれる人を見つけたので、その人ばかり相談してます。

「励まし合う」友人ならいます(litaco・東京・未婚・26歳)

自分は今はまだ、やりたかった仕事のスタートラインに立った所だと思います。友人も同世代はそういう人が多いので、似たような境遇だから話もし易いです。「相談」というよりは、「励まし合う」という感じです。職種が全然違っても、悩む部分や挫折しそうになる場所は、とても似ている気がします。今後、それぞれ人生が変わってきたら、また、この関係も変わるかもしれませんが、今は満足しています。ただ、自分の仕事が男性ばかりの仕事なので、仕事の細かい部分で相談できる女性はほとんどいないんです、それが少し寂しいですね。

NO

最近特に少なくなりました、と言うよりもいないです(charu・大阪・既婚・35歳)

みなさんのご意見にもありますが、若い頃は、同期の人数も多く、しかもみんなフリータイムも多くて愚痴や相談の機会も多かったように思います。年を経るに従って、悩みの中身も複雑になり、相談できる相手は減り、結構発散の場が無いと実感しています。

OTHERS

まずは「人に相談できる人」になりたい(tamon)

このテーマを見てドキリとさせられました。わたしは今まで、何事につけ問題を自分の中で解決してきました。それでも、これまでは何とかやってきましたが、最近、一人では抱えきれない仕事の悩みを持ち、とても苦しくなってしまいました。今は、少しずつ「相談する」ということを覚えています。人に相談することで視界が広がるんですね。それと、人に自分の心を打ち明け、相談する人は、相手にも心を開いてもらえるんですね。相談できる人がたくさんいるって、うらやましい! わたしもそうなりたいので、みなさんの投稿を参考にさせていただきます。

シミュレーションを組んで問題解決(sat・未婚・32歳)

理想を言えば、同じ部署内の同性の先輩に相談をするのがベストだと思うのですが、残念ながら周囲に安心して全てを打明けられる人が居ません。考え抜いた挙句……まず、具体的な仕事上の悩み、人間関係等は5歳年上のパートナー(異性)に相談。時に手厳しいですが、外部の人間として客観的な意見をくれる。感情的になりやすいわたしはここで少々軌道修正を行う。次に社内で唯一信頼できる他部署の女性の上司に悩みを打明け、時と場合によって彼女を通して要件を上部の人間に伝えてもらいます。その他、同性同士の社内のいざこざ等は学生時代の友人に美味しいものでも食べながら、冗談交じりに打ち明けて憂さ晴らしをすることにしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

忙しくても、コミュニケーションの輪を大切にしましょう

「悩み事」は、たいていの場合、予期せぬ時に突然わいてきます。その時になってあわてない為に、理想のネットワークを築いておきたいですね。30代になる前後で相談相手を失ってしまった、という投稿が多かったのですが、ちょうどライフスタイルの転換期だったり、職務権限が変わったりする時期なのだと思います。社内と社外、異性と同性、それぞれに相談仲間がいると多方面からの意見が聞けていいかも。

以前からよくいわれている、社内にメンターを作る、というのはいい方法だと思います。自分をひっぱってくれる人になったり、誠実なアドバイスをくれたり期待できそうです。とはいえ、そうそうメンターが見つかる環境にない場合もありますから、社外に「先輩」と「異性の仲間」をつくるのはどうでしょう。

私も相談仲間から受けた恩恵は大きくて、転職先の紹介を受けたり、クライアントを紹介していただいたり、また、今回会社設立をしたのも、相談をもちかけたことがきっかけでできたネットワークでした。とかく忙しくなってくると、交際範囲が限られてしまいがちですが、日頃からコミュニケーションの輪を大切にするよう、努めたいと思っています。

長田有喜

長田有喜

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english