自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/8(月) - 2001/10/12(金)
3日め

テーマフリーに向いた性格ってあると思う?

今日のポイント

フリーの仕事内容から合っている性格が割り出された? !

投票結果 現在の投票結果 y95 n5 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

「まめであることと、おおらかであること、両方を持ち合わせていることが大事だ」と考えるめぐさん。たしかに、臨機応変に物事に対処することが大切だといえるでしょう。
また、フリーの方が会社などへの依存意識は……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

楽なのは社員。面白いのはフリー。(tamaneko・東京・既婚・39歳)

<フリーの大変なところ> ・家で仕事をしているので家事をすべて任される ・タイトなスケジュール(女だからといって容赦ない) ・何が何でもちゃんと仕事をしないと次がない ・どんな雑用もすべて自分でやらなければならない。<フリーのいいこと> ・好きな分野の仕事ができる ・他人の責任までとらなくて済むし、くっだらない会議もない ・どんなに徹夜や家事との両立が大変でも、イイものができた達成感が病みつき ・オフの時は、平日でも映画やショッピングを楽しめる ・気分転換で掃除や料理ができ、家の中がきれいでストレスがたまらない ・仕事をした分だけ収入が増える<社員のいいところ> ・収入が安定しているし、成果が出なくても給料が減らない ・自分が何をすればいいのか分かりやすい ・社内にもイイ女友だちを持てる ・家にいないので家事については、多少の言い訳ができる<社員のイヤなところ> ・人の尻拭いをさせられる ・納得いかなくてもしなければならないことがある

まめでおおらか(めぐ・東京・未婚・38歳)

10年フリーで仕事をした経験上、まめであることと、おおらかであること、両方を持ち合わせていることが大事だと思う。フットワーク軽く、1度仕事をした人とのつながりを切らないようにしたり、一方でちょっとした失敗にいつまでもこだわらない、そんな人にフリーは向いている。

会社勤めもしたけれど……(神奈川・既婚・29歳)

わたしもフリーの方が好きです。会社勤めをしたこともありますが、決まりきった生活に、さすがに困ってしまって。人間関係のわずらわしさや営業成績の比較など。自分一人でがんばって結果が出たほうが達成感もあります。人それぞれだと思いますけどね。

フリーにとって人間関係は大切(noanoa)

フリーというとわずらわしい人間関係がないよう気がしますが、それはごく一部のフリーランス。わずらわしくても、そうでなくても、その人間関係を自分で作り上げなくてはいけないのが、フリーランスの大切さのような気がします。わたしが知っているフリーで活躍している人たちは、人と会うことをとっても大切にしている人ばかりです。

フリーに向いている夫と向かないわたし(Donuts・既婚・30歳)

フリーでしか仕事をしたことがない夫を見ていると、自己管理ができる人だからこそやれるのだろうな、とつくづく感じます。本業以外の雑事をこなし、請負先での人間関係を大切にするのはもちろん「いざってときの保障がないからな」と言いながら、健康管理にも気を配っています。大らかで臨機応変、時間の使い方も上手です。そんな夫の側にいると、実力があったとしても、わたしの不器用でおおざっぱな性格はフリーには向かない気がして、独立願望はいまだ夢のままです。

NO

向かない性格はコレ!(big5・東京・既婚・29歳)

いろいろな業種のフリーの人たちを見ていると、「フリー向き」の人という共通点は見つかりませんでした。ただ、逆に「フリーに向かない性格」はあると思います。自分で自分を後押しできない人でなければ、何とかなるのでは?と思います。

OTHERS

要、忍耐力!(REO)

わたし自身、フリーランス生活は長いですけれど、向いている性格なのかなぁ?単純に向いているから続いているわけでもないような気もする。しょせん、人間相手の仕事ですから、人間関係のわずらわしさとも無縁ではいられない。フリーとはどういうイメージを持たれているんでしょう。でも、向いている性格として、あげるならまず我慢強いってことかな。

会社員でも同じこと(のりり・福岡・未婚・27歳)

自分に対して厳しくなれる人であれば、成功すると思います。でも今の時代は会社員でも、自分で自分をコントロールできる人を求められているから同じかもしれない。会社で働いた後、独立する人って多いですよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

変化を楽しめないとフリーは無理だと思いますか?

「まめであることと、おおらかであること、両方を持ち合わせていることが大事だ」と考えるめぐさん。たしかに、臨機応変に物事に対処することが大切だといえるでしょう。
また、フリーの方が会社などへの依存意識は少ない反面、収入が不安定で多少の変化を楽しめる性格でないと難しいと思います。いつも同じことを繰り返していればいいという訳ではないということですから。それに、「みなさん人と会うことを、大切にしている人ばかりだ」とnoanoaさんが指摘しているように、「人脈が広い」というのはフリーで仕事をする上で、重要なポイントだと思います。

フリーランスはある程度仕事を選べるかも知れませんが、一度断ったらもうチャンスがないと思って多少の無理をしても仕事を引き受けなければならないことも多々あると思います。ただ、その時、会社勤務の時と違うのは、仕事を引き受ける時も断る時も自分の判断をより必要とされることです。そして、どのような結果であろうと、自分の意志で判断しているので、他人のせいにすることができず、責任逃れができないことが現実です。もっとも、責任感に関しては、フリーも会社勤務も同じですが、フリーの場合はそれがとくに必要だと考えられます。つまり、最後は成功も失敗も自分へ跳ね返ってくる影響が大きいということです。そこで、変化を楽しめないとフリーは無理だと思いますか?

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english