

その通りです!!(カプ・大阪・未婚・25歳)
まさに、「手に職をつけなきゃ」と、今のプログラマーという職業を選んだのですが……。はっきり言って、一日中パソコンと格闘するのが苦痛。学生の時、カフェでアルバイトしているのは、すごく楽しくて、いきいきと仕事をしていたと思う。それって、責任の小さいバイトだからそう思うのかなぁ? とにかく、転職しようかと葛藤の日々。
何とか仕事をこなすだけ(わるわる・東京・既婚・36歳)
小さな子どもがいるので、在宅のフリーランスをやっている。この不況下でありがたいとは思うが、ときどき、どうしようもないほど仕事が降ってくる時がある。そうなると、ただその仕事を滞りなく納品することだけに「夢中」になって、仕事そのものについて「夢中」にはなっていない状態が続く。これでいいのか、と思う日々である。

仕事に対する考え方 (ぴかぴか・東京・未婚・30歳)
仕事は人生の中でかなりの時間を占めるので、重要だと考えています。ありがちな言い方で言えば、自己実現の手段ですね。なので仕事には熱中しています。でも、仕事は熱中しなければいけないものではなくて、夢の実現への資金源と割り切るならそれもいいし、仕事に対する考え方が、その時その時できちんと固まっていればいいと思います。
好きなことだけやってきた(アイーダ)
お金のために仕事を選んだことはありません。イヤな仕事は辞めてきました。好きな仕事だけやって生きてきました。だから、いつも貧乏なんですけどね。
とにかく夢中です(ToMo・東京・未婚・32歳)
9月からフリーになったので、とにかく今は仕事に夢中です。クライアントはわたししか頼ることができないと思えば、自然と夢中になります。ちょっと大袈裟かもしれませんが、寝てる時以外は常に仕事のことを考えています。
夢中になってる自分が好き(そらちゃん・徳島・既婚・27歳)
好きな仕事だとかやりがいある仕事だと、時間が気にならないくらい夢中になれる。そういう自分も好きだ。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!