自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/11/26(月) - 2001/11/30(金)
4日め

テーマなんだか仕事に夢中なれない……

今日のポイント

あなたも「プロジェクトX」病? 火曜日の夜、泣いてる?

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
野村滋
野村滋 『アントレ』編集長

「仕事に夢中になりたいと思っている。しかし、その思いと現在の仕事にギャップがある」。集計結果といただいたコメントからは、このようにお考えの方が多いように感じます。

なぜ、仕事に夢中になりたいのでしょ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「プロジェクトX」病(naotan・千葉・既婚・31歳)

会社の、特に若い人の間でよく話すのですが、「プロジェクトX」病とでもいうのでしょうか、とにかく仕事に夢中になりたい人が増えています。毎週火曜日によく泣いてしまうのですよね、わたしも。若い人たちに、「一緒に夢中になろうよ」なんてかっこいいことを言えるほど、仕事に夢中になれないわたしです。

いつも夢中でいたいの?(クレア)

仕事に夢中になるなんてごぶさた、かもしれません。でも夢中になりたいか、と自問しても……NOかな。仕事のコツを覚え、慣れてスムーズにこなしていくことで、静かで平和な生活をしたかったから。かつては夢中にもなり、必死にもなりましたが、年がら年中そんな状態では、自分を焼ききってしまいませんか? 今は精神的な余裕を手にして、何しよっかな〜、と考えているところ。それは仕事に限ったことではありません。

収入よりも、やりたいこと(葵の上・愛知・既婚・43歳)

以前は、こんな仕事していていいのか……とずっと思っていました(営業事務をしていました)。7月に独立して、やっと自分のしたい仕事ができるようになりました(パソコンインストラクターと在宅で入力の仕事をしています)。ただただ忙しくて、収入はあまり伴っていないのですが、やはりやりがいのある夢中になれる仕事をしている今の方が、充実していて幸せだと思っています。

NO

楽しくないと損!(yokom・東京・未婚・33歳)

1日24時間のうち、3分の1以上を占めることなんだから、楽しくないと損だと思います。楽しくするには、雑用でもなんでも真剣にやること。真剣にやらないと、まわりからも学ぶことも少なくなるから、スキルも伸びない。そうやってきて、転職を3回しながら今仕事をして11年目。今までのことすべてが、今の仕事に生かされていると思います。もちろん、今も楽しく仕事をしています! そして、もっと楽しく仕事をするためにはどうしたらいいかをいつも考えています。

面白がれるか、仕掛けられるかがカギです!(れりあ・未婚・36歳)

現在、商社で新商品の開発の仕事をしています。仕事はとっても楽しく夢中です。仕事に夢中になるには、自分で仕掛け、仕事を楽しめることが大事です。わたしの場合、商品に対するプロ意識を高めるため、現場に足を運び、工場見学などに参加したり、普段からこんなものがあったらいいなと思うものを、書きとめておくなどしています。仕事以外でも好きなことは、なるべくたくさん極めています。カラーコーディネーターの資格をとり、蘭の花を育てる会に入り、ラジオ局のナビやイベントの司会、バンドヴォーカル暦は13年。人脈はできたし、アイディアはたくさんあるし、現在は、資格と趣味を融合したアイディアで、成功しています。会議の司会や接待だって、今は楽しんでいます。面白いことはたくさんできます! 面白がれるよう自分で仕掛けましょう! 

仕事のデキは8割だけど(すたび・兵庫・30歳)

仕事に夢中というより、将来の自分に対しての投資だと思って夢中になっています。「夢中」といえば「仕事の出来100%」と思いがちですが、出来は8割でいいと思っています。手を抜いているのではなく、あとの2割は自分の未来像をつくっていくための大切な「ゆとり」です。全仕事の内の2割、将来自分の糧となる仕事運びをすることが、毎日夢中でいられる秘訣なんでしょうね。もちろん出来100%もそれ以上の人も、すばらしいと思います。

OTHERS

リストラが不安で……(oopon)

基本的に今の仕事が好きなので、雑用でもなんでも楽しい。新しいことに挑戦する時は、とくに楽しくてしょうがない! でも、リストラという現実が迫りつつある今、正直言うと、仕事が楽しめない。これからも仕事を楽しみたいから、今後の自分について考えているところです。

自分が良ければ(wildcatjulia・アメリカ・未婚・31歳)

仕事に夢中になれなくても、好きな事をするお金を稼ぐために仕事をする人、いいんじゃないかと思う。ただ文句は言わないこと! 仕事に夢中になれないと愚痴るくらいなら、転職するなり身の振り方を考える、じゃなきゃ文句は言わない何もしないのに愚痴るだけなのはカッコ悪いと思うよ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

仕事に夢中になりたいのは、生活を豊かにするため?

「仕事に夢中になりたいと思っている。しかし、その思いと現在の仕事にギャップがある」。集計結果といただいたコメントからは、このようにお考えの方が多いように感じます。

なぜ、仕事に夢中になりたいのでしょうか? naotanさんの「プロジェクトX病」、おもしろい見方ですよね。また、yokomさんのように「大事な人生の時間を楽しまなきゃ損だ! 」という考えもポジティブですばらしいと思います。その一方でクレアさんのように「静かで平和な時間を大切にしたい」という価値観をお持ちの方も多いでしょう。これは個人的な見解ですが、社会が物質的に豊かになってきて、仕事に対するスタンスを各自で決められる自由が生まれた(もちろんすべての人がそうではありませんが)ことが、仕事に夢中になりたい人が増えている要因だと思います。

物質的に豊かになると、有限である「時間の使い方」とその「時間の意味付け」が重要になってきます。仕事は、生活を維持するためには最低限必要な行為ですが、その行為に対して「生活をするため」という以上の意味を持たせたほうが、より豊かに生きていけるということでしょうか?

野村滋

野村滋

『アントレ』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english