自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/17(月) - 2001/12/21(金)
4日め

テーマ起業したいですか?

今日のポイント

自分だけ儲けるという発想を捨てることが秘訣、という意見が

投票結果 現在の投票結果 y48 n52 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

NONTAさんように自分だけ儲かろうという発想は捨てるという考えは、たしかに必要でしょう。ある人材派遣業の女性社長が、最近は一つのプロジェクトをいつくかの同業者で共同事業として受注し、コストを下げずに……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

冷静なパートナーが必要(コルク・既婚・31歳)

自分に足りないものは、バランス感覚です。起業したいとはそれほど強く思わないのですが、チャンスがあればやってみたい。しかし、生活をかえりみずに仕事に打ち込み、家庭が成り立たなくなってしまうのではないか、経営がうまくできるか、など不安は尽きません。起業するときには、冷静なパートナーが必要です。

儲けだけを考えない(NONTA・既婚・30歳)

今の時代、自分だけ儲かろうという発想は、捨てなければならないと思う。相手も喜んでくれて、自分も幸せになる。それを念頭において事業を起こしたら、結構人が集まり成功しました。今は育児中で休みにしていますが、人と人とのつながりを大事にすること、信頼は大切ですね。

壁は生活力(Misao)

いくつかの会社に勤めて、幸いにも上司には恵まれました。でも、他部署には変な管理職がいっぱい! 次にステップアップしようと、転職も考えているのですが、また人に使われるには抵抗があります。やっぱり起業かな? でも、壁は生活力。ローンを抱えて、働かなければならない状況で、「もし収入が途絶えたら……」、なんて考えていたら、起業なんてできないですよね。あ〜、むなしい。

チャレンジショップ!(しゅしゅ・北海道・既婚・29歳)

漠然とカフェと雑貨店を経営したいと考えていました。「チャレンジショップ」ということを伺い、「それだー! 」と思いました。いろいろやり方はあるのですね。少しずつ勉強して、お店を持ちたいと思います。しかし、ゆっくりかまえていたらカフェの時代じゃなくなる! やるなら今かな?

この時代だからこそ(pandapanda・35歳)

この不況のなかですが、起業したいと考えています。大きな会社でもリストラの嵐。終身雇用も昔の話ですよね。しかし、この時代だからこそ、よい人材が揃っているのではないでしょうか。

わたしの中の何かが動き始めた(たらんちゅらちゅら・既婚)

ちょっと話がそれますが、2年生の息子が学校のレクリエーションでお店をやったときに、「お客さんが喜んでくれると、自分もうれしいっていうことがわかった! 」と満足そうでした。商売系とは程遠い環境で育ったわたしですが、息子のひとことや、この起業というテーマで、わたしの中の何かが動き始めた気がします。

NO

気が楽(たまちん)

資格を活かせば独立できるかもしれませんが、やっぱり勤めているほうが気が楽です。

平凡な毎日だけど(sasasa・未婚・30歳)

ずーとOL生活を続けています。とくに変化のない毎日ですが、これから何かを始める勇気もありません。平凡な毎日を過ごし、なんの刺激もありませんが、「じゃ、やってみよう! 」と簡単にできるものでもないでしょうし……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

起業のカギは有能な人材確保

NONTAさんように自分だけ儲かろうという発想は捨てるという考えは、たしかに必要でしょう。ある人材派遣業の女性社長が、最近は一つのプロジェクトをいつくかの同業者で共同事業として受注し、コストを下げずに質を高める方法を取ることが多くなったと言っていらっしゃいました。ニッチ市場を狙う女性起業家が多い中、その市場でつぶし合うより、高いサービスや商品を維持しつつ、市場を拡大するためにお互いの強みを持ち寄ろうという考えからです。

これは、まさに今の時代での仕事の仕方の一つだと思います。これだけIT革命によってスピードを求められると同時に、誰でもどこでも同じような情報を得られる状況では、期限を限定したプロジェクトを、多種多少に組みかえられる仕組みづくりが重要になってくるからです。

そして、質の高いサービスや商品を提供するキーポイントは人材ではないでしょうか。まさに、pandapandaさんが指摘するように、この時代だからこそ有能な人材を確保できるチャンスだと思います。所得額だけでなく、能力を発揮できる仕組みづくりで、いかに有能な人材をコアメンバーに獲得できるかで起業できるかどうかが問われると言えるでしょう。起業するに当たって、事業内容に共鳴してくれる人や、コルクさんのおっしゃる冷静な助言者がみなさんの周りにはいらっしゃいますか。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english