自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/18(月) - 2002/2/22(金)
2日め

テーマ仕事に人生かけられる?

今日のポイント

どんな仕事に人生かけたい?

投票結果 現在の投票結果 y32 n68 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
野村滋
野村滋 『アントレ』編集長

最近、テレビや雑誌で「なぜ働くのか? 」という議論がさまざまな形で行われています。みなさんは、この問いかけに対してどのように答えますか? 働くことの起源を考察してみると「食べていくため」という側面は必……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

Enjoyしなきゃ損!(minakosg・シンガポール・独身・29歳)

今まで、何度か転職をしてきましたが、いつもいろんなことが学べるし、自分のベストを尽くすことによって仕事の楽しさが増してくる気がします。仕事に人生をかけるなんて言うと大げさな気がしますが、真剣に仕事をした方が楽しいと思います。一日最低8時間を過ごす仕事が楽しくないなんて、最悪です。Enjoyしなければ損です。

明日死ぬとして、今の生き方で後悔しないと言い切れる自分になりたい(もなこ・大阪・既婚・40歳)

専業主婦に毛が生えた程度のバイトをしている身分。去年一年病気がちで、「このまま死ぬんだったら、私の人生って一体なに?」と猛烈に感じた。きっちり人生設計してきたつもりが、単に世間の常識的な生き方に甘んじてきていただけかも。ここらで自分ときっちり向き合わなくては、と思っている。「自己実現」というより「パラサイト主婦の暇つぶし」と他人の目には写るのだろうけど、そんなことに構っていられない。爆走あるのみだ。 

仕事と家庭のバランスは難しい(MAYU)

私は現在の仕事が小学校2年生の時からの夢でした。27歳までは、仕事一筋に生きていきたいと思ったのですが、主人に出会い、子どもが生まれ、家庭を持つと、考えは大きく変わりました。仕事に人生をかけているつもりですが、家庭を壊さないようにバランスを取りながら、うまくやれればいいなと思っています。現在はフルタイムで働いています。

NO

かけられません(Sisly・既婚・33歳)

自分がやりたくて仕方なかった仕事を今やっている、というわけではなく、私がこれをしなければならない、という気持ちでやっているので、できる限り一生懸命やるけれど、とても人生はかけられません。自分がつぶれてしまうと思ったら、申し訳ないけれど辞めさせていただきます。

もう……枯れました(笑)(クレア・未婚・36歳)

仕事に人生をかける自分が好きでした。仕事が最優先で、家族のこと、自分の楽しみ、恋愛すらも後回し。しかしその結果、手にしたものに私は失望して徹底的に傷つきました。それ以来、情熱を注がないよう、省エネで取り組める仕事に就いています。友人には「余生」と公言。ストレスが高じない静かで平和な生活を送っています。が、充実感もなければ、幸福感もありません。

サラリーマン的生活(ごまちゃん・神奈川・既婚)

「人生をかける」仕事には、今のところ巡り会っていません。嫌な仕事も「生活の糧」を得るため、と割り切って引き受ける「サラリーマン」。とは言え、今の仕事はやりがいのあるものですし、職場も快適なものですから10年以上勤めております。

OTHERS

仕事もプライベートもどっちも大切……(utena)

看護婦と営業という二種類の仕事をして思った事。仕事とプライベートはどっちも大切。看護婦は、プライベートにこれをすると決めたら、急変や緊急入院でもなければ、大抵のことはひきつぎが終われば、実行できたと思います。ただ、ほとんどが人と違う休みなので、「誰かと」過ごすプライベートを作るのはかなり難しかったけど。それがあって、看護職を募集してた営業をしてみたら、私の時間の配分が下手というのもあったとは思いますが、お客さんの要望を聞いてたらあれよあれよという間にプライベートが削られて……。で、結果的に考えると、同じような分野での仕事だったんだけど、仕事に対する勉強の割合もかなり激減! なんか変なストレスがたまっちゃってる感じがします。ただ今、病院勤務に戻る方が私に合ってるかも、と検討中です。

人生かけてるんじゃなくて、かかっている(milkcoffee・神奈川・未婚・30代)

会社の都合で二度も身売りされてしまい、三社目の会社との相性がどうしても悪く、仕事も大きく変わってしまったため、初めて転職しました。初めての転職だったにもかかわらず、今の職場が四社目。その時に考えましたが、特に結婚する相手もなく自分一人で生活をしていかないといけないとなると、仕事って甘く考えてはいけないな、と。プライベートももちろん大事ですが、週の5〜6日は仕事へ行ってる訳ですから、やっぱり人生かかってるなと実感しました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

あなたにとっての「働く意味」は?

最近、テレビや雑誌で「なぜ働くのか? 」という議論がさまざまな形で行われています。みなさんは、この問いかけに対してどのように答えますか? 働くことの起源を考察してみると「食べていくため」という側面は必ず存在しています。しかし、現在の日本において「働く」という行為には「食べていくため」という以上の意味、たとえばコメントに頂いているように「1日最低8時間を楽しく過ごす」ことだったり、「自分の人間的成長を実感する」ことだったり、「他人から必要とされていることを実感する」ことであったりと、「食べていくため以上の何か」をいろんな方が感じているんだと思います。

だから、今、「人生における仕事の価値」や「働く意味」が問われているのでしょう。日本人が新しい豊かさの基準を真剣に探し始めた現象と考えることもできますよね。今回の「仕事に人生かけられますか? 」という問いは、少し大げさかもしれませんが、「人生をかけてもいい」と思えるような仕事のイメージや経験がある方は、その仕事がどんなものなのか教えてください。また、すべての人にとって自己実現=仕事である必要はないと思います。別のところに自己実現を感じている方にとって、仕事とはどのような存在なのでしょうか? いろいろなご意見をお待ちしております。

野村滋

野村滋

『アントレ』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english