自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/18(月) - 2002/3/22(金)
2日め

テーマ名刺を活用していますか?

今日のポイント

自分で名刺を作るとしたら、どんな名刺にしたいですか?

投票結果 現在の投票結果 y26 n74 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

最近の名刺は、まあこ@ふみさんが指摘しているように、メールアドレス、ホームページアドレス、携帯番号のいずれかが明記されているものが目立ちます。初めて名刺交換した方からすぐにメールでお礼の連絡が入るのは……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

裏面に簡単な紹介があるもの(べるがも・静岡・未婚・28歳)

IT系のフリーランスの方の名刺を拝見する時、肩書きにあたる職種欄を見ても、その方の仕事がよくわからないことがあります。そこからお話を展開することもできますが、交流会で何人とも話をしてしまうと、帰ってから「あれ? この方は?」ということも。目を引く素敵な名刺で印象づけることも必要かと思いますが、裏面に(わたしは必ず見てしまいます)簡単な紹介をしてあると、社名と名前と連絡先だけの方よりも、思い返した時、お顔との結びつきが早いですね。

縁を結ぶ大切なもの(まあこ@ふみ)

自分がやりたいことを見つけてからは、名刺が有効に活躍しています。メールアドレス、ホームページアドレス、携帯番号などなど、情報発信に欠かせないツールですよね? 異業種交流会に出るたびに、名刺の肩書きをきっかけに、自分のやっていきたいことの話になるのはとても刺激的です。

名前にふり仮名(しっぽな)

難しい読みの名前って結構多いので、仮名がふってあると便利! 

工夫があるもの(morgan92)

フリーの人の名刺は、凝っているものが多いですよね。似顔絵や写真が付いていたり、形も独特だったりして。目立つから、すぐに見つけることができていいと思います。

合コンの時は必ず交換(muneo)

合コンで初めて会う人とは、必ず交換しています。ただ、相手がみんな同じ会社の人という場合も多いので、誰が誰かわからなくなってしまうことがあります。

NO

使い切れないんですよね(erio)

名刺は一応あるんですが、なかなか使い切れません。勤め始めのころは、なにかと出してましたが、近ごろはさっぱり。前のが残っているのに、新しい箱が配布されました。

OTHERS

会社を辞めたら(一味)

会社を近々辞めて、しばらくは無職になります。今までは、どこの会社の誰かというのが一番最初だったけれど、これからはただの人になるので、自分の身一つでの勝負ということが、不安でもあり、ドキドキワクワクでもあります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

名刺は個性を現すツールの一つ

最近の名刺は、まあこ@ふみさんが指摘しているように、メールアドレス、ホームページアドレス、携帯番号のいずれかが明記されているものが目立ちます。初めて名刺交換した方からすぐにメールでお礼の連絡が入るのは、いかにも今の時代の傾向でしょう。とくに、地方出張で名刺交換した際に、事務所へ戻ってくる前に先方からメールでご挨拶などをいただくと、時間と空間の距離間が短くなったのを痛感します。みなさんもそのような経験ありますよね。

それと、べるがもさんの意見のように、IT系フリーランスの方々の名刺は、会社名や肩書きがほとんど横文字で「これはどういった業種で何をなさっていらっしゃるのですか? 」と、必ずといっていいほど質問してしまいます。たしかに、名刺の裏側に業種などが書かれていると、それをきっかけに話の内容が深まって会話が弾みます。

ただ、あまり、「○○○理事」「○○○委員」などといろいろな肩書きが名刺の裏側などに明記してあると、本当は何が専門なのだろうと疑ってしますこともしばしばです。パソコンなどで手軽に名刺が作れる時代ですから、学生やフリーランスの方々の名刺はユニークなものが多い訳です。つまり、名刺が個性を表すツールの一つになっていると思いませんか?

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english