

名刺管理ソフトを愛用(muneo)
仕事柄、名刺を交換することが多いので、名刺管理ソフトを使って管理しています。モバイルでいつも持ち歩いているので、すぐに情報を取り出せて便利。ぜんぜん話は違いますが、人の名刺ケースって気になりますよね。ほとんどの人はシンプルなものだけど、使い込んであったり、新品だったり、その人の仕事の経験が感じられるので、おもしろいと思います。
インデックスで管理したい(ぺっと・23歳)
名刺は、持ち歩くための軽いファイルと、会社に置いておくための、しっかりとした作りのファイルに分けて入れています。プライベートでも使うような名刺は持ち歩きたいですから。今はまだ社会人になりたてなので、それほどたくさんあるわけではありませんが、増えてきたら、名前でインデックスをつけて管理しようかな。名刺が増えていくのって素直にうれしいですよね。経験と比例していくみたいで。
名刺を持てる仕事でよかった(朧月夜)
当然のように名刺を利用していますが、OLをしている友人は、わたしが名刺を持っていること自体をうらやましがっていました。今まで考えたこともなかったけれど、企業の中で、「これがわたしです」と主張するものがないというのは寂しいだろうな、と思いました。名刺が持てる仕事に就けてよかったな……などと思ってしまいました。
透かしのピーポくん!(ぴぽ・東京・25歳)
名刺って、もちろん名前と会社名、住所だけで事足りますが、会社のイメージやセンスが伝わる、ビジュアル的にも美しい、かわいいものは印象に残ってよいですよね。そういう意味ではわたしの会社の名刺は、渡した人に「素敵ですね」と言ってもらえて、会社のイメージもつかんでもらえるので、気に入っています。人からもらったもので一番印象に残っているのは、警視庁のもの。透かしのピーポくんがかわいい! 公共機関なのにこの遊び! と思ってすっかり見る目が変わりました。名刺の効果おそるべし。
日付を押すことで悪用防止(春一番)
職場が変わり、名刺の整理をしています。以前の職場では、いろいろな方と仕事をしていたので、もらう名刺もたくさん。処分をしていますが、面倒でもシュレッダーにかけています。でも、悪用されてしまったら気分が悪いですし……。みなさんは古い名刺をきちんと処分しているのでしょうか? あと、大きな会社の偉い方から名刺をもらった時は、必ず日付けの印を押してからいただきました。あれも、悪用防止になっているのかな?
3種類を活用!(うっこ・福岡・既婚・39歳)
現在3種類作って使い分けています。自宅の住所や電話番号が入ったもの、携帯番号やメールのアドレスが入ったもの、すべて入ったもの、の3つです。いずれも、少しお金をかけて、紙質や色、書体に凝り、捨てたらちょっともったいないかなと思ってもらえるようなものにしています。海外の方に渡す機会のために、名前はローマ字表記もしています。

個性が出せない企業人(CATmama)
残念ながら、わが社の名刺は本当につまらないデザイン! ただ必要事項が記載してあるだけ。企業人は名刺に個性を出してはいけないのです。恐らく、名刺交換してもまったく印象に残っていないのでは? と不安になるほど。仕事柄、名刺交換の機会は多いのですが、自分自身もなかなか覚えられないですね。上司は、その人の特徴を名刺の裏に書く習慣をつけています。また、名刺の整理にもとても困っています。

手書きで修正はタブー(まるやままゆみ)
たまに、手書きで修正してあるような名刺をいただきますけど、アレはだめですよね。電話番号やFAX番号の修正に多いようですが。変更があったら、すぐに作り変えた方がいいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!