自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/6(月) - 2002/5/10(金)
2日め

テーマ女性のほうが起業に向いてる?

今日のポイント

女性だからできることってあると思いませんか?

投票結果 現在の投票結果 y60 n40 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

今、女性の起業は特別なものではなくなりつつあります。それは、IT時代の到来によって「女性が起業しやすい環境」ができつつあること。また、女性の持つ強みとして、従来の概念や形式にとらわれない組織の運営方法……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

リスクの問題?(ASTROLOG)

起業にあたっては、もちろん、女性とか男性とかというよりも、その人の持つ能力が一番の要素になってくると思います。だけど、いわゆるセーフティーネットと言うんでしょうか、日本の起業率の低さって、失敗を経験として評価しないことや、物理的な援助も少ないっていうとこにあると思います。まだまだ、起業はリスキーなんですよね。能力のあるなしの前に。じゃあ、日本で男と女のどちらがリスクがとれるかってことになると、それは女性なのではないかと思います。まだまだ、組織の中で能力を男性と同様に評価されていないですし、それならいっそ自分でやったほうが得じゃん、みたいな……。こういう男女間の格差が、案外女性にとって有利に働くのではと思います。

OTHERS

お金でつまずきました(クレア・未婚・36歳)

起業にフリーランスを含むとしたら、わたしは挫折したと言えましょう。情熱だけはあったものの、わたしは人付き合いが苦手。人脈がないから、自分で名刺を配って仕事を獲得するしかありませんでした。仕事の発注を受けて金額を聞くと、ずいぶんと嫌がられた記憶があります。「お金の話ばっかしちゃって」と。足元を見ているんでしょう。いつしか自分がやっている仕事の金額を聞けないままになりました。これがどれほどストレスが溜まったか。ギャラの不払いまで発生して、あれほどやりたかった仕事が徹底的に嫌になりました。

性別ではなく性格(たみたみ)

向き・不向きは性別ではなく、性格で決まるものだと思います。自分を上手く活かして起業できる人とそうでない人。性別に違いはないと思うけどなあ?

なぜ性別?(職業指導官・大阪・既婚・37歳)

女性で向く人もいれば、男性で向く人もいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今、女性の起業は特別なものではなくなりつつあります。それは、IT時代の到来によって「女性が起業しやすい環境」ができつつあること。また、女性の持つ強みとして、従来の概念や形式にとらわれない組織の運営方法や、実際の消費者・生活者としての視点からビジネスを創出できることが今の時代にマッチしているためと言われています。

そこで、今週はみなさんと一緒に女性の起業や社長業について考えていきたいと思います。みなさんの考える女性の起業のイメージや特徴。男性の起業と比較した時のメリットやデメリット。女性の社長業に期待すること、などなど。女性の方が起業に向いていると思いますか? それとも、女性に社長業は勤まらないのでしょうか? 今週一週間、よろしくお願いします。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english