自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/6/3(月) - 2002/6/7(金)
3日め

テーマ仕事と私生活で、性格が違う?

今日のポイント

「いい子」から脱却して自分らしく生きるのは……?

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

みなさま、投稿、ありがとうございます。「毎日笑顔を絶やさず」の空色さん、「ニコニコ」のめぐさん、「元気で颯爽」のcharicaさん、「明るく爽やか」なSislyさん、そして「気合い」のHappyさん、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自律神経失調症に(空色・宮城・既婚・29歳)

本当は休日に夫と家でくつろいだり、一緒に温泉へ行ったり、ドライブしたりするのが好きなわたし。一人の時は、読書やビデオを観たり、買い物に行くのが好きです。でも、仕事の時は「元気一杯で、毎日笑顔を絶やさず、愚痴など言わないわたし」を演じてしまうのです。そんなことをしていたら、体調を崩し、自律神経失調症になってしまいました。毎日元気一杯、なんて人間いないですよね。

ある日プツッと切れてしまったことも(めぐ・東京・未婚・39歳)

わたしは消極的で人見知りで、一人でいることを好むタイプだけれど、仕事の時にそれではやっていけないので、無理をしてでもニコニコ人当たりが良く、協調性を大切に行動している。でも正直、かなり苦しい。だから、ある日ふいにプツッと自分が切れてしまい、仕事に行けなくなってしまったりする。なんとかこんな自分でもやっていける仕事を探しているところ。

長女として育ったから?(charica)

仕事上、リーダーシップをとって、自分で計画・立案し、実践していかないといけません。当然、周りの人とのコミュニケーションも大切。元気な女性としてとおってると思います。「今日も颯爽としてるねぇ」なんてよく言われるし……。でも、普段のわたしはかなりマイペースののんびり屋さん。そういう面を知ってる友だちとしか、休日は会いたくありません。恋人にも自分でびっくりするくらい甘える時があります。これって平日の反動なのかも。そういえば、長女として育ったせいか、両親の前でもわりとしっかりした面を見せているような……。だから実家にはあまり帰りたくないのかな?

仕事中は仮面をかぶっている(Sisly)

仕事をしているときは、誰にでも親しみやすく、好感をもってもらえるように、明るく爽やかに……と、課題が多いせいか、家に帰ってくるとかなりカリカリすることが多いです。仕事中は仮面をかぶっているなぁ、と思うことがあります。

肩パット10枚です(Happy)

かつて仕事でリーダー格になってから、気合いが入りまくって、肩パット10枚くらいが入っているようでした! 柔軟でなく威圧的になり、まるで「裸の王様」。普段は裏表のなく、どこにいっても同じキャラなのに。その後、無理がたたって体調を崩し、力加減がうまくなりました。

失われた時間を取り戻す(tamon)

公用のわたしは、しっかり、きっぱり、仕切り屋の姉御肌。わたし用のわたしは、ぼーとして、不注意で、優柔不断で、小学生系下ねた好き。友だちとの会話の途中でぼーとしていると「普段テキパキ無駄なく動くから、失われた時間を取り戻しているんだね」と、わたしの意識が戻るまでそっとしておいてくれます。

NO

どれも本当の自分(巽・大阪・未婚・41歳)

もともとのわたしは内気で、せいぜいが内弁慶。小学校の6年間でも、みそっかすからクラスのボスへ、といろいろキャラやポジションが変わりました。状況を見たりもしたし、どんなキャラが自分に合っているのか試していた気もします。中学校では、かたくななおとなしい生徒、高校でははしゃぎ好きだけど多感で、急に広がった友人関係にたくさんの悩みもありました。ある仲間うちでは女王様、でも会社では黙々と働くけど、たいして評価も重要視もされてない便利屋さんです。よく「仮面を被りすぎて、どれが本当の自分かわからない」というけど、必要があって被った仮面なのだから、どれも本当の自分でしょ? 本音なら人に話さなくても自分がわかっている。わたしの場合、会社で自分の内面とか、仕事では出せない才能や特技とか、別に知ってほしくないですし……。

OTHERS

どっちも自分?(チヒロ・東京・22歳)

「仕事では(人前では)積極的、実は内気」。結構、わたしはそんな傾向にあるような気がします。同期には姉御肌と思われてますけど、実は決断力もそれほどなくて、むしろわたし生活では甘えたい人ですね。実際、そのギャップに自分でおかしいって、思わなくもないのですが、無意識のことなのでどっちも本当の自分かな、って思ったりもします。だけど、最近は一人暮らしを始めたばかりで弱っているので、周りに強いと思われてるのがつらくなることも。ということは無理をしているのかもしれませんね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

本心に反することを続けても、いずれ破綻する

みなさま、投稿、ありがとうございます。「毎日笑顔を絶やさず」の空色さん、「ニコニコ」のめぐさん、「元気で颯爽」のcharicaさん、「明るく爽やか」なSislyさん、そして「気合い」のHappyさん、「姉御肌」のチヒロさん、tamonさん。

わたしたちは、知らず知らずのうちに「女は愛嬌、元気で明るく爽やか」、あるいは「仕事のできる、颯爽としたワーキングウーマン」という期待に応えるような言動をとろうとします。さらに、「オシャレで賢く優しい奥さま」「仕事も家庭もしなやかにこなすワーキングマザー」なども。

もちろん、理想的なイメージを描いて、それに向けて努力したり、自分を磨いていこうとするのはいいのですが、無理に装うのは疲れます。周囲の強い期待、あるいは暗黙の期待、自分の「こうであるべき」という思い込み(自分への期待)に応えようとがんばり続けても、もし自分の本心に反することなら、いずれ破綻します。

嬉しいこと、楽しいことがあって自然に笑みがこぼれるのではなく、筋肉の動きとしていつも笑うことを強いられる(自分で強いる)のは苦痛です。だから、本当は、楽しくもないのに笑うのはやめて、自分がにこやかな人でありたかったら、にこやかになることを増やしたほうがいいと思います。人にどう思われるかを気にしすぎる「いい子」から脱却して、本当に自分が望むことを追求しましょう。「いい子(すてきなお姉さん・奥さま)」から脱却したい、もう脱却したという方、投稿お願いします。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english