

自律神経失調症に(空色・宮城・既婚・29歳)
本当は休日に夫と家でくつろいだり、一緒に温泉へ行ったり、ドライブしたりするのが好きなわたし。一人の時は、読書やビデオを観たり、買い物に行くのが好きです。でも、仕事の時は「元気一杯で、毎日笑顔を絶やさず、愚痴など言わないわたし」を演じてしまうのです。そんなことをしていたら、体調を崩し、自律神経失調症になってしまいました。毎日元気一杯、なんて人間いないですよね。
ある日プツッと切れてしまったことも(めぐ・東京・未婚・39歳)
わたしは消極的で人見知りで、一人でいることを好むタイプだけれど、仕事の時にそれではやっていけないので、無理をしてでもニコニコ人当たりが良く、協調性を大切に行動している。でも正直、かなり苦しい。だから、ある日ふいにプツッと自分が切れてしまい、仕事に行けなくなってしまったりする。なんとかこんな自分でもやっていける仕事を探しているところ。
長女として育ったから?(charica)
仕事上、リーダーシップをとって、自分で計画・立案し、実践していかないといけません。当然、周りの人とのコミュニケーションも大切。元気な女性としてとおってると思います。「今日も颯爽としてるねぇ」なんてよく言われるし……。でも、普段のわたしはかなりマイペースののんびり屋さん。そういう面を知ってる友だちとしか、休日は会いたくありません。恋人にも自分でびっくりするくらい甘える時があります。これって平日の反動なのかも。そういえば、長女として育ったせいか、両親の前でもわりとしっかりした面を見せているような……。だから実家にはあまり帰りたくないのかな?
仕事中は仮面をかぶっている(Sisly)
仕事をしているときは、誰にでも親しみやすく、好感をもってもらえるように、明るく爽やかに……と、課題が多いせいか、家に帰ってくるとかなりカリカリすることが多いです。仕事中は仮面をかぶっているなぁ、と思うことがあります。
肩パット10枚です(Happy)
かつて仕事でリーダー格になってから、気合いが入りまくって、肩パット10枚くらいが入っているようでした! 柔軟でなく威圧的になり、まるで「裸の王様」。普段は裏表のなく、どこにいっても同じキャラなのに。その後、無理がたたって体調を崩し、力加減がうまくなりました。
失われた時間を取り戻す(tamon)
公用のわたしは、しっかり、きっぱり、仕切り屋の姉御肌。わたし用のわたしは、ぼーとして、不注意で、優柔不断で、小学生系下ねた好き。友だちとの会話の途中でぼーとしていると「普段テキパキ無駄なく動くから、失われた時間を取り戻しているんだね」と、わたしの意識が戻るまでそっとしておいてくれます。

どれも本当の自分(巽・大阪・未婚・41歳)
もともとのわたしは内気で、せいぜいが内弁慶。小学校の6年間でも、みそっかすからクラスのボスへ、といろいろキャラやポジションが変わりました。状況を見たりもしたし、どんなキャラが自分に合っているのか試していた気もします。中学校では、かたくななおとなしい生徒、高校でははしゃぎ好きだけど多感で、急に広がった友人関係にたくさんの悩みもありました。ある仲間うちでは女王様、でも会社では黙々と働くけど、たいして評価も重要視もされてない便利屋さんです。よく「仮面を被りすぎて、どれが本当の自分かわからない」というけど、必要があって被った仮面なのだから、どれも本当の自分でしょ? 本音なら人に話さなくても自分がわかっている。わたしの場合、会社で自分の内面とか、仕事では出せない才能や特技とか、別に知ってほしくないですし……。

どっちも自分?(チヒロ・東京・22歳)
「仕事では(人前では)積極的、実は内気」。結構、わたしはそんな傾向にあるような気がします。同期には姉御肌と思われてますけど、実は決断力もそれほどなくて、むしろわたし生活では甘えたい人ですね。実際、そのギャップに自分でおかしいって、思わなくもないのですが、無意識のことなのでどっちも本当の自分かな、って思ったりもします。だけど、最近は一人暮らしを始めたばかりで弱っているので、周りに強いと思われてるのがつらくなることも。ということは無理をしているのかもしれませんね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!