

結婚が大きな問題(nanachin・東京・未婚・25歳)
今は介護関係の会社の総合職として勤務していますが、そろそろ結婚を考えています。でも、結婚前に老人福祉の先進国へ行ってみたい気持ちがあるので、来年仕事を辞めて、1年海外へ行こうと思っています。帰国してから、結婚、そして同業種の別の会社への就職ができれば、と思っています。パートナーが少し結婚をあせっているので、そこが自分のキャリアプランを考える上で、ネックになっています。
後ろ髪が引かれるのも事実(ころりーな・未婚・28歳)
今はまだ第1ステップです。つい、おもしろそうな仕事だとやりたくなっちゃう性格で、そろそろ将来のことも考えた仕事の選択をしなければ、と思っています。年収は下がりそうですが、5年後の自分のために必要な経験をしたい。と言いつつ、目先の給与には後ろ髪が引かれるのも事実です。
今までは持ってましたよ(miechan・未婚・33歳)
20代の頃には、かなりはっきりとした、ガチガチなキャリアプランを持ってました。振り返ってみると、自分なりにキャリアプランが根底にあったからこそ、あれだけがむしゃらに、忙しくても道を外れなかったような気がします。でも、随分ワガママも言っていたな、と反省することも多々ありますが……。しかし、予定外の留学が転機となりました。がんばるのはいいこと、でも、がんばりすぎるのは自分の首を絞めることだと気がつきました。帰国後、就職した会社で虎視眈々と自分がやれること、やるべきことをこなし、言うべきことのみ言ってきた結果、希望のポジションを獲得しました。これからは、以前のようなガチガチのキャリアプランでなく、少し余裕を持った青写真を持ち歩こうと思います
お店を持ちたい(宮里砂智子)
将来的にはお店を持ちたいのですが、自分のスキルアップも必要な仕事なので、どちらも学びつつ、がんばっていこうと思っています。
考え中(hulagurlk・アメリカ・未婚・29歳)
今年やっとビザのことが落ち着いて、真剣にこちらでのキャリアプランと将来を、考えることができるようになりました。やりたい分野がいくつかあるので、これから通信教育や夜間の学校に行くなどして、今の仕事と両立しながら将来長く続けられる「職業」を見つけていきたい、と真剣に考えているところです。やっとスタートという感じですね。

まだまだやることがある(エコ・神奈川・既婚・32歳)
目の前にあることで精一杯で、数年後のこと、というより一年後のこともわかりません。以前はあったけど、キャリアプランだなんて忘れてました。子どもが生まれたせいもあるかもしれませんが、とりあえず今の仕事がおもしろいからだと思う。ここでやっていこう、ここでまだまだやることがある、と感じています。それをしないうちに、別のキャリアは考えたくない。
せめて職種が固まるまでは(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
今まで3回の転職で、いろんな業種、職種を経験しました。しかし、これから先どんな職種でいくのか、まだ未定の状態です。せめて職種が固定できないと、キャリアプランを考えることさえできないですね。

今したいことがわたしの人生かな(yuncha・埼玉・未婚・37歳)
そもそも長い計画を立てられないわたしは、とりあえず近い将来(1ヶ月とか半年とか長くても1年)、どうしていたいのかということを念頭に、37歳にまでなってしまいました。気づけば、一つの職種からそれに関連したいろいろな仕事に出会い、結果その職種の長いキャリアを得られた、という感じです。今は短いところで二つ、三つくらいの道を考え中。長期では子どもが欲しいかな、というくらい。でも「人生って素敵だよ」って、最近少々思える日々。実際は苦労が多いですけどね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!