自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/23(月) - 2002/9/27(金)
4日め

テーマ起業したいと思いますか?

今日のポイント

起業するのは自己実現のため? それとも経営を学びたいから?

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

企業の中にいると、上司や会社の方針に従わなくてはいけないため、自分が正しいと思う道を尽き進めないことがあります。だから、ぴーやんさんのように、「決定権が欲しい」そんな思いで、起業する人も少なくありませ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分のことは自分に決定権がほしい(ぴーやん・愛知・未婚・31歳)

今は会社勤めでまるっきりの平社員。数ヶ月前に転職してきた人が上司になったのですが、それまではわたし一人で今の業務をこなしてきました。一人の時は、相談したり相談されたり提案したり決定したり、かなり幅広くいろいろな事ができ、忙しくても楽しく仕事してました。今はただ淡々と業務をこなしている感じです。自分のすることは自分で決定し、自分で行動したい。つくづくそう感じています。以前は、独立することは一つの選択肢として考えていましたが、今は、はっきりした目標です。ただし、人を雇うのはちょっと抵抗あります。

もう少しで社長だったかも(マリア・既婚・32歳)

わたしは通訳の仕事をしていますが、そろそろ独立したくて、起業家セミナーみたいなのに参加していました。そのとき、数社の社長さんから、お金を出してあげるので社長になってみないかという声がかかりました。資本金などすべて出してくれるということだったので、こちらも最初は乗る気でしたが、話が煮詰まってくると、どうも方向性の相違が感じられました。むこうはわたしを飾りだけの社長にしたかったみたいです。というのも、わたしはミスコン上がりなので、外見と語学ができるということだけを利用して、実権はむこうが握りたかったみたいです。つまり雇われママが欲しかったというところです。友だちに相談すると、中にはそれでもいいという人もたくさんいますが、わたしは自分の能力を活かして、がんばっていきたいのです。でも、それにはなかなか先立つものがありません。こういうときは、雇われ社長でもなったほうがよかったのかなってたまに後悔します。

こまめに情報収集(himetaro)

これから起業しようと思っています。具体的に決まったのはつい3カ月くらい前。とても無謀であぶなっかしいと周囲は思っていることでしょう。自分でもどこまでできるかわかりません。いきなり有限会社にしようとかは考えていません。ただ、漠然とした起業のイメージをはっきりさせてくれたのは、ある人との出会いがきっかけ。いろいろお金はかかります。でも、そのために細々と貯金してきたので、ちっとも惜しくないです。それと座ってるだけでは良い情報は入ってきません。たえず動いて人と会って、こまめに情報収集しています。主婦でもできる範囲でやろうと思えばできないことはないのでは? そんなふうに感じています。

お金を稼ぐ実感がほしい(ぶんえい・東京・30代)

会社勤め、公務員などを経験していますが、今、なんだか起業したい! という思いでいっぱいです。といっても、具体的に何かしたいことがあるわけではないので、漠然と何かできることないかなーと探っている状態。自営業の家庭で育ったせいか、サービス業でお金をもらっていると、本当に対価に見あった仕事をしているの?と不安になります。もっとお金のやりとりがわかる仕事がしたいという思いがずーっとあります。決して今の仕事のお給料が悪いわけではないのに、こんなことを考えるわたしって変でしょうか。みなさん、どういうきっかけで起業しているのでしょう。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「社長になって一番うれしいこと」

企業の中にいると、上司や会社の方針に従わなくてはいけないため、自分が正しいと思う道を尽き進めないことがあります。だから、ぴーやんさんのように、「決定権が欲しい」そんな思いで、起業する人も少なくありません。

ちなみに、わたしの「社長になって一番うれしいこと」は、自分で長期休暇を決められること! 小さな有限会社のくせに、年に3回、9日間の大型連休を設定しています。「休みだけは、大企業だね」というイヤミも私には聞こえません(笑)とはいえ、起業して「仕事が思いどおりにできない」というストレスから解放されたとたん、別の気苦労が生まれます。中でも私にとって、最初の悩みごとは、「人を雇う」ことでした。いかにして良い人材を見つけ、育て、長くともに仕事をしていくか。雇用される立場では見えなかったさまざまな問題が、自分の身に降りかかってくるのです。事務的なことでは、社会保険、労働基準法、給与規定などなど。昔は言われるがまま、当たり前のこととして受け取っていた恩恵が、実は会社という組織が「やってくれていた」ことに、初めて気づいたりもしました。

また、精神面でも、悩みはつきません。従業員のためと思ってやったことが、逆にうらまれてしまったり、一生懸命育てた人材にあっさりと去られたり……。初期から手伝ってくれていた人に、「これ以上働くと夫の扶養から出てしまうので」と、突然辞められたこともありました。本当ショックでした。でも、そんな悲しみは、すぐに癒されることになります。次々と新しい「出会い」が生まれるからです。わたしの思いを理解し、会社を信じ、組織の中で力を発揮してくれる仲間に出会えること。起業して良かったと、心から思える瞬間です。さて、明日は、とうとうわたしがはまってしまった、起業の魔力(? )について、お話ししたいと思います

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english