

自分のことは自分に決定権がほしい(ぴーやん・愛知・未婚・31歳)
今は会社勤めでまるっきりの平社員。数ヶ月前に転職してきた人が上司になったのですが、それまではわたし一人で今の業務をこなしてきました。一人の時は、相談したり相談されたり提案したり決定したり、かなり幅広くいろいろな事ができ、忙しくても楽しく仕事してました。今はただ淡々と業務をこなしている感じです。自分のすることは自分で決定し、自分で行動したい。つくづくそう感じています。以前は、独立することは一つの選択肢として考えていましたが、今は、はっきりした目標です。ただし、人を雇うのはちょっと抵抗あります。
もう少しで社長だったかも(マリア・既婚・32歳)
わたしは通訳の仕事をしていますが、そろそろ独立したくて、起業家セミナーみたいなのに参加していました。そのとき、数社の社長さんから、お金を出してあげるので社長になってみないかという声がかかりました。資本金などすべて出してくれるということだったので、こちらも最初は乗る気でしたが、話が煮詰まってくると、どうも方向性の相違が感じられました。むこうはわたしを飾りだけの社長にしたかったみたいです。というのも、わたしはミスコン上がりなので、外見と語学ができるということだけを利用して、実権はむこうが握りたかったみたいです。つまり雇われママが欲しかったというところです。友だちに相談すると、中にはそれでもいいという人もたくさんいますが、わたしは自分の能力を活かして、がんばっていきたいのです。でも、それにはなかなか先立つものがありません。こういうときは、雇われ社長でもなったほうがよかったのかなってたまに後悔します。
こまめに情報収集(himetaro)
これから起業しようと思っています。具体的に決まったのはつい3カ月くらい前。とても無謀であぶなっかしいと周囲は思っていることでしょう。自分でもどこまでできるかわかりません。いきなり有限会社にしようとかは考えていません。ただ、漠然とした起業のイメージをはっきりさせてくれたのは、ある人との出会いがきっかけ。いろいろお金はかかります。でも、そのために細々と貯金してきたので、ちっとも惜しくないです。それと座ってるだけでは良い情報は入ってきません。たえず動いて人と会って、こまめに情報収集しています。主婦でもできる範囲でやろうと思えばできないことはないのでは? そんなふうに感じています。
お金を稼ぐ実感がほしい(ぶんえい・東京・30代)
会社勤め、公務員などを経験していますが、今、なんだか起業したい! という思いでいっぱいです。といっても、具体的に何かしたいことがあるわけではないので、漠然と何かできることないかなーと探っている状態。自営業の家庭で育ったせいか、サービス業でお金をもらっていると、本当に対価に見あった仕事をしているの?と不安になります。もっとお金のやりとりがわかる仕事がしたいという思いがずーっとあります。決して今の仕事のお給料が悪いわけではないのに、こんなことを考えるわたしって変でしょうか。みなさん、どういうきっかけで起業しているのでしょう。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!