自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/30(月) - 2002/10/4(金)
4日め

テーマ騙される側にも責任がある。

今日のポイント

騙された自分が悪いと自覚することが、戦うためには必要!

投票結果 現在の投票結果 y87 n13 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
丸山和也
丸山和也 弁護士・弁理士

騙し、騙されたの構図といっても千差万別。もちろん、個人間もあれば組織(国、企業、団体)対個人もあることは、当然だ。わかっている。しかし、どんな構図であれ「騙したほうが悪い」ということだけなら、なにもワ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

「個人vs個人」と「個人vs組織」では違う(help!)

「騙す」と「騙される」は同一のものであるということは、ある局面(個人vs個人において)では説得力を持っていると思います。しかし、個人vs組織においても、それは成立するのでしょうか。つまり、企業の不正や嘘によって被害を受けたとして、果たしてそれについても騙されるほうが悪いといえるのでしょうか? 騙されているということにすら気づかぬまま終わってしまうことさえあると思います。

OTHERS

公的機関に騙されないためには?(MAYU・神奈川・既婚・40歳)

現在、住都公団と戦っています。公団住宅が1千万近く値下げ分譲され、現在訴訟中なのはご存知でしょうか。公的機関としての信頼はもうありません。騙されたわたしたちが悪いのですね。しかし、黙っているのはおかしいですし、許せないので戦うつもりです。もっと公団の資産運用などが表にでれば、公団に融資したさまざまなところに影響がでるのは必死と思いますが、日本の財政状況や無駄遣いをはっきりさせ、責任の所在が知りたいです。

自分にしか怒りを向けられないのでは?(call)

怒りを持って訴えを! ということですが、実際の場合、その怒りは自分にしか向けることができない場合が多いのではないでしょうか? まだまだ日本では、裁判や弁護士さんというのは遠い存在です。簡易裁判云々という話しもありますが、それでも身近なものではない。訴えるというのは、先生が思われるほど簡単なものではないと思いますが……。

責任はあるが……(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

騙された側にまったく責任が無いかと言えば「No」ですが、騙されるほうが悪いかといえば、それも「No」だと思います。悪いのはあくまでも騙したほうです。何事も最悪の事態を想定し、それに対する対応方法を考えた上で行動するべきなんでしょうね。

自分の身は自分で守る(ゆっぺ)

「裁く」のは結局法律なんです。常識的に考えて、自分に落ち度はなく相手側が100%悪いという場合でも、裁定を下すのは法律。法律が整備されていない事例に関しては、相手側はまったく罪がないなんてことにもなってしまいます。非常に悔しいことですが……。としたら、自分で判断し、決断して生きてゆくしかないですよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

騙したほうが悪い、と言って気が済むのならば……。

騙し、騙されたの構図といっても千差万別。もちろん、個人間もあれば組織(国、企業、団体)対個人もあることは、当然だ。わかっている。しかし、どんな構図であれ「騙したほうが悪い」ということだけなら、なにもワザワザ言わなくてもわかっているはずだ。騙したほうが悪い、ソウダ、ソウダ! と言って気が済むのならそれはそうすればいいこと。しかし、これでは本当の戦いは始まらない。またやっても、勝てないのではないか……。これがわたしの言いたいこと。騙された自分が悪い(甘いでもよい)と敢えて自覚することは、自己検証による自分の内部がためなんだ。これにより自分を強くしておかないと、次のステップである騙した相手との戦い(怒りをもって訴えを! )に勝ち抜けないんじゃないかな(相手が個人だろうと組織だろうと、この点は一緒だと思うよ)。

つまり、自分に存在したスキとか弱みを最初に埋めてから相手との戦いに挑むようなものよ。いずれにせよ、これは、わたしの到達した戦法だ。相手と戦う前の自己武装なんだ。みんな、もう一度よく考えてみてくれ。そして、これ以上優れた戦法(心構え)があれば、ぜひ教えてほしい!

丸山和也

丸山和也

弁護士・弁理士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english