自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/10/14(月) - 2002/10/18(金)
3日め

テーマ独立に向けてキャリアを組み立てている

今日のポイント

「開業した事業と関連する事業に携わった経験」がある人は8割弱

投票結果 現在の投票結果 y48 n52 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

独立を試みる時、remyさんの考えのように、現在の仕事の延長上に同じような職種で独立することが多いようです。新規開業白書2001年度版によると、女性の「開業した事業と関連する事業に携わった経験」がある……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

毎日の積み重ねで実務翻訳を(remy)

将来、フリーランスか小規模な翻訳会社の形で、実務翻訳者として独立したいと考えています。そのために実務翻訳の技術を身につけることはもちろんですが、気をつけているのは、今の勤め先で学ぶことです。「英語が得意」と(なかば、はったりでも)アピールして翻訳や英文レター作成の仕事を回してもらい、経験を積むようにしています。また、ビジネス・専門分野問わず、何でも翻訳の仕事のバックグラウンドになると思って、仕事の中から知識を吸収するよう心がけています。突然降って湧いてくるものではなく、今の仕事の延長としての独立になるように、積み重ねていくことが必要だと思っています。

あと2年で独立するぞ!(marc)

今は、セレクトショップでショップスタッフとして働いています。しかし最後の夢は、自分がセレクトした服を置く店を持つこと。そのためにも、周りからは生意気だと思われているかもしれませんが、積極的に店長の仕事を手伝ったり、バイヤーさんと話をしたりと、少しずつできることをやっています。アーティストやデザイナーの友人も多いので、服だけではなく、いろいろな物を展示できるスペースにしたいと思っています。来月からはそのための学校にも行く予定です。勝手な希望だと、あと2年で独立している予定なのですが! 

NO

独立を考えてはいますが(ジョゼフィーヌ)

独立したいけれど、漠然と思っているだけで具体的には何もしてない状況です。ただ、仕事を受けるときに「この仕事だったらいくら」とか、だいたいの見積りとそれにかかる予算、時間を計算するようにしてることくらいでしょうか。組織の中にいる30代だと、職種にもよると思いますが、自分の担当の仕事をきっちりやるというよりは、部下に仕事をふって、そのマネジメントができる人のほうが尊重されると思うんです。でも自分はそういうのに向いていない。それが、独立を考えはじめたきっかけなんですが、現実にはなかなか、踏み切れないでいます。

独立や起業をあおらないで(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

独立や起業を望んでいないので、何もしていません。疑問なのは、独立や起業ってそんなによいものなのですか? 人には向き不向きがあり、独立や起業に向いている人って、ごくわずかだと思うのですが……。わたしの身の周りでも、独立したのはいいけれど……みたいに、元いた会社の下請けみたいなことしか仕事がなく、かえって自己実現から遠ざかっている人のほうが多いと思います。成功例が華やかに取り上げられるってことは、失敗例が多いことの裏返しな訳ですから、あんまり独立や起業をあおるようなことをいうのは、どうかと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

アイデアを文字にしてみる

独立を試みる時、remyさんの考えのように、現在の仕事の延長上に同じような職種で独立することが多いようです。新規開業白書2001年度版によると、女性の「開業した事業と関連する事業に携わった経験」がある人は8割弱に上りました。独立、開業をするのにこれまでの「勤務の仕事」の経験が非常に役立っていることがこの数字から読みとれます。

また、女性の独立の場合、約4割が「家事労働」が独立のきっかけのアイデアとして、「事業に役立っている」と回答しているのが特徴的です。これは、仕事だけでなく日常の生活の中にもビジネスのヒントがたくさんあるということです。そこで、「独立したい」と思っている方で、「何を」「どのように」という具体的なことが明確でない場合は、まず、自分がどんなことに興味があり、どんなことができ、どんな風に働きたいのかなどを箇条書きでいいから、書き出してみたことありますか。もし、あるとしたら、ただ、アイデアを頭であれこれ考えている時より、他の人に自分の考えを話したり、文字に表したりしたことで、アイデアがよりはっきりしたという経験をしたことはありませんか。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english