

同僚をスカウトしたい(AGOSTO)
現在、あるWebの製作会社でデザイナーの仕事をしています。今の会社はすごく自由でクリエイティブなものに対する理解があり、とても居心地よく感じています。ただこの職種を選んだ以上、何年後かには独立したいと思っています。普段の業務がそのままスキルとなるので、とくに独立のために勉強はしていないのですが、実は独立にあたって、今の同僚に声をかけようと思っています。同じ職場でずっと仕事をしてきてその実力や性格もよくわかっているから、独立してもやっていけるのではないか、と。ただ、警戒されたくないので、しばらくは切り出すつもりはありませんが。
チャンスを見逃さないように(うっこ・福岡・既婚・30代)
フリーの仕事をはじめて7年以上たちますが、微妙な位置にいます。「個人事業主」には当たるけれど、ほとんどの仕事は、いわゆる「事務所」的な所を通してもらっている状態です(雇用契約は結んでいません)。報酬に不満はないし、能力や尽力を正当に評価してもらい、恵まれているとは思いますが、いつまでもこの状態で良いのかどうか、と迷うこともあります。ある程度の人脈とネームバリューを持ったとしても、まったく一人になった状態で、同じような仕事を獲得していけるほどの価値を一般に認めてもらえるのか、また、自身の営業力や持久力にも不安が少なくありません。他の方もおっしゃっていますが、腹が決まるまでは、やはり人脈を大切にしていこうと思います。まるで自分とは関係なさそうな業界や人とも関わり、媚びへつらう形ではなく、自分の思考をなるべくアピールしていきながら……。ひょっとしたら、あ、今だ! ってときが現れるのかもしれない。そのときを見逃さずに済むよう、勘を磨いていたいとも思います。

すでに独立していますが(oiuw・埼玉・29歳)
昨年、新卒以来勤めていた会社を辞め、自分の事務所を開きました。今試行錯誤中なので、思わずこのテーマにも反応してしまいました。正直言って、会社員時代は、独立のために何かをしたことなどなかったです。そして、今もっと勉強をしておけばよかったと感じています。そしてもっともっと人脈を作っておけばよかったな、と。具体的に言えば、前の会社のお得意さんにもっと声をかけておけば、と思います。

常にキャリアアップを(八雲)
独立や起業は望んでいませんが、どこにいても、自分が何かの力になれるようにキャリアアップを心がけるようにしています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!