

元同僚が……(レインマン)
3年前に独立し、Webデザイナーに。当時は競合も少なく、景気も今ほどひどくはなく、収入もわずかですが独立前より増えました。このまま行くと、3年もすれば起業も夢ではないと思った、その3年目が今年。しかし、仕事は忙しくなったものの、収入は当時よりも減り……。そんな中、元同僚が会社でそれなりのポジションに就いたという話がチラホラ。そうなると、どうしても焦ってしまいます。会社に残っていたほうが良かったのかなんて。人と比べられるのが嫌で、SOHOになったのに、自分で人と比べてしまっている近ごろです。
スペシャリストというよりも、ゼネラリスト(アカペラ)
SOHOはスペシャリストというよりも、ゼネラリストに近い。技術が売りだからといっても、自分で営業ができなくては、その技術を活かすこともできません。わたしは、ゼネラリストタイプなので自分に合っているのかなと思いますが、周りにいる飛び抜けたスペシャリティーを持った人たちを見ると、企業の中で生きていったほうが儲かるのにな、と感じます。まぁ、儲かる儲からないだけで、彼女たちがSOHOをしているわけではないのでしょうが……。

SOHO同士の連係は難しい(darilk)
おっしゃる通り、一人でSOHOをしていても儲からないので、いま何人かのSOHO仲間と一緒に仕事を計画しています。関係としてはフラットなのですが、仕事をしていく上ではやはり仕切る人が必要。しかし、もともとが仲間同士、しかも会社に縛られるのがイヤだったからSOHOになったという連中ばかり。というわけで、なかなかうまくいっていません。正確に言うと、とてもうまくいくことと、そうでないことの差があり過ぎて、すべての面で一定レベルのクォリティが保てていない。SOHO同士の連係って難しいですよね。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!