

それでも、独立してよかった(pyon)
一人で仕事をとってやっていくのはとても大変。おまけにこのご時世、どんな仕事でもしますと言って何でも引き受け、単価を下げられても、文句も言うことができない。何か言おうものなら、他の人に仕事を持っていかれてしまう。相手が望む以上の結果を出して、次の仕事につなげていく……、ツライですがそれしかないと思います。それでも、独立してよかったと思います。

家で待っていても、仕事は回ってこない(himetaro)
昔はよかった……、とため息つくSOHOの方も数知れずだと思います。賃金の値崩れだけでなく、履歴書を送ったのに何の連絡もよこさないといった発注側のモラルの低下、個人情報を載せたメールが本当に安全に処理されているのかといった疑問などなど。この不景気なご時世、先手先手を打っていかないとパタッと仕事が途絶えてしまったなんてことになりかねません。経験上、知り合いから回ってくる仕事のほうが質がよく、報酬も確かだと思います。SOHOだからとネット上で探すだけで、家で待っていても仕事は回ってこないのでは?
稼いでいませんが、儲けています。(UF)
いま、副業として休日にSOHOしています。仕事は、DTPのデザイナー。会社員として収入のめどがあるので、自分が単価や内容に納得できない仕事は引き受けません。その代わり、引き受けた仕事は絶対に妥協することなく仕上げてきました。こうした姿勢でクライアントとの信頼関係も築いてきましたし、仕事も順調に増えてきました。おそらく、これがSOHOだけで食べていかなくてはならない状況だったら、おっしゃる通り単価を下げて……といった悪循環にハマっていたかもしれません。そう考えると、いきなりSOHOを始めるのではなく、仕事とクライアントを確保してから始めるというのが、稼ぐための第一歩なのかもしれませんね。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!