ホーム > サーベイリポートデータベース
全国どこにいても仕事が可能になりました
わたしの経営するハッピー・コムという会社では、「パソコンやデジタル機器を活用して、ハッピーな生活をおくるために貢献しよう! 」を目標に掲げ、女性やシニアを対象にした「ナビゲーター」を育成しています。「ナビゲーター」というのはパソコン初心者がデジタルデビューする際の道案内的な役割のことで、メンバーは全国にまたがります。彼女たちの活動は、女性のスキルアップや社会復帰、また地域コミュニティの活性化に貢献しています。
そもそもこういったネットワークが可能になったのも、PCやインターネットを始めとしたIT技術の普及のおかげです。PCを持ち、インターネットが使用できるという環境があれば、全国どこに住んでいても仕事をすることが可能になりました。また、どこにいてもネットでタイムリーな情報を獲得することができます。IT技術の普及は、仕事の都市一極集中を解消するとともに、デジタルデバイス、つまり情報格差の解消に非常に貢献していると言えるのではないでしょうか? また、場所だけでなく時間にもとらわれない新たな勤務形態も可能にしましたね。SOHOなど在宅ワーカーがその代表でしょう。
わがハッピー・コムの全国各地のナビゲーターたちも、それぞれが地域での活動に励みながら、自らのスキルアップにも余念がないようです。
さて、みなさんは、PCの普及によって地方と都市の違いがなくなった、と思いますか? 報収集や仕事の面からさまざまな意見をお待ちしています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!