自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/2/17(月) - 2003/2/21(金)
2日め

テーマPCで地方と都市の違いは感じなくなった

今日のポイント

地方と都市、それぞれのメリットとは?

投票結果 現在の投票結果 y33 n67 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

みなさんからご自身の地区でのネット普及率の低さ、ネットで情報を得ても「生の情報を得ること」や「都市で開催されるイベント」への参加の機会が難しく、やはり地方と都市との違いを感じる、というご意見をいただき……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

PCの普及率が劣っている(かこにゃん)

まだまだ差があります。わたしの住む地方ではPCの普及率が都市よりかなり劣っていると思うし、PCをやっている人は若い人がほとんど。わたしと同世代(39歳)だとPCに触れる人のほうがまだまだ少ないです。今は福岡にいて、比較的都市部なので多少普及していますが、九州を見てもADSLさえ開通していない場所はたくさんあります。

セミナーに気軽に参加、とはいかず(mitsuba・福岡・パートナー有・43歳)

インターネットやメールでさまざまな情報が得られる反面、セミナーやイベントなどは、気軽に参加というわけにはいかない寂しさもあります。でも、だからこそ、本当に行きたいものに絞って参加できるのかもしれません。

地方のよさを都市へ発信するほうが……(eco)

ネットから世界中の情報が収集できる、やりとりできる、という点では都市と地方に差異はないでしょう。だからといって、PCによって都市と地方の差がなくなったとは思えません。なぜかと言えば、つい最近、某地方都市のある環境イベントの情報を集めようと思った際、ネット上の検索にはまったく引っかからなかったからです。これが東京なら、よほどマイナーなイベントでない限り、必ず情報をゲットできるでしょう。引っかからなかった理由は、その地方におけるネット人口が低いため。ネットで告知するよりも、駅張りポスターのほうが、地元民への広報は断然効率的というわけです。だから、都市との差異がなくなる、なくそうとするよりはむしろ、PCがあるからこそ、その土地、その地方の利を生かして都市や全国に向けて発信していく、というほうが仕事上のメリットは大きいのではないかと感じています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

それぞれのメリットを生かしていく時代

みなさんからご自身の地区でのネット普及率の低さ、ネットで情報を得ても「生の情報を得ること」や「都市で開催されるイベント」への参加の機会が難しく、やはり地方と都市との違いを感じる、というご意見をいただきました。

PCやネットの活用に関して、地域差があることは弊社の業務を通しても明らかです。ある地域ではパソコン好きの女性グループが活発に活動していて、パソコン講習の講師として活躍したり、次世代デジタル社会へ向けての提案を積極的に行ったりしています。仲間が仲間を呼んで、オフラインの勉強会を開催して刺激し合っています。一方で、パソコン講習やデジタル化の需要が少なく、低迷している地域もあります。そのためインフラもあまり整備がされず、志を同じくする仲間もいなくて、不便さを感じているようです。

仲間とのオフラインでの情報交換は、物理的にやはり都市部のほうがメリットを享受できます。ただ、都市にない地方の特性の情報発信はPCの普及によって可能となったのではないでしょうか。情報過多となりつつある時代に、地方の特性、事情を生かした情報やビジネスは逆にメリットとなる可能性は大いにあると思います。都市には都市のメリット、地方は地方のメリットを生かしていく時代が来つつあるのではないでしょうか。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english