自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/3/31(月) - 2003/4/4(金)
4日め

テーマ役に立った独立前の準備がありますか?

今日のポイント

独立に向けたプリゼンは行いましたか?

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

独立前や独立直後は、今後のビジネス展開に胸をふくらませつつも、一方で仕事がなかったらどうしよう、失敗したらどうしようと、不安もたくさんあります。そんな時はどうしても目先の利益に自分が向いてしまい、客観……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

出不精大敵! 積極性が大事(buster)

フリーのライター兼エディターをしています。出版社で勤務していたころから、何を、どういった方法で形にしてPRしていくのかを常に求められていたので、フリーになってもアンテナを張りめぐらして、自分磨きを怠らないようにしています。そういった意味でも、昔の仲間からお誘いがあれば可能な限り顔を出してみたり、また、取材を通して紹介された勉強会やセミナーなどには積極的に参加するよう心がけています。こういった心がけ次第で、すぐには仕事に直結しなくても将来のクライアント予備軍のような人たちに結びついていったことは多々あります。小さいことですが、日ごろからの心がけが大切だと思います。そのためにも、出不精はいけませんね。

人脈作りの場に出るにも努力が必要(エディター)

人脈作りを意識して行うときは、異業種交流会やレストランやカフェのオープニングパーティなどに足を運ぶようにしています。とはいえ、そのような集まりに参加するには、開催情報を知り、参加する権利を得なければなりませんので、日ごろからこまめに友人や知人に探りをいれています。ただ待っているだけでは何も始まらないと思っています。いずれにしても、できるだけ違う業界の人たちと知り合うように努め、その後は、「自分がどれだけその人の役に立てるのか」と考えて接していきます。自分がその相手と付き合っていきたいと思うのならば、まず自分の持っているものを提供することから始めなければならないのだと思っています。「『ギブすること』が大切」というひとこと、「ほんとうにそうだ! 」と強く思います。

前にいた会社の仲間と助け合って(いつこ・九州・既婚・40代)

夫の独立は急に決まりました。それもバブルが弾けてすぐのころで事務所も自宅、お金も生活費さえない状態でした。その中で唯一役に立ったのは、前の会社の仲間とのつながりです。会社員だったときから、他の営業所の仲間とは仲が良かったようで、今も同業種で個々に独立していますが、共同で仕事をしてお互い助け合っています。それがまた次の仕事とお客さまへの信頼につながっているようです。それが役立ったことです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ビジネススタンスをしっかり持つ

独立前や独立直後は、今後のビジネス展開に胸をふくらませつつも、一方で仕事がなかったらどうしよう、失敗したらどうしようと、不安もたくさんあります。そんな時はどうしても目先の利益に自分が向いてしまい、客観的な判断力が鈍ることがあります。わたし自身の経験から、スタート前の大切な時だからこそ、自分のビジネススタンスはきちんと守ることを、独立されようとする方には助言しています。

未経験であるがゆえに、一見おいしそうなもうけ話に飛びついたり、不当な理由を付けられて、契約でいただけるはずの金額が支払われなかったり、といったことがありました。顧客をこれから開拓しなくてはいけないと焦ってしまうと、どうしても相手の言うがままに不利な条件(特に無理な納期、報酬のディスカウント、本来のビジネス領域以外の業務の無償サービスなど)をのんでしまいがちです。こちらの足下を見て無理な仕事を依頼してくる人に対しては、毅然とした態度で臨むことが必要だと痛感しました。

逆に今後の実績につながる、広がりのある話や人物との仕事だったら、どんどん貢献していくのがいいと思います。これらの判断力を養うためには、多くの人と会うこと、相手の話に聞き上手になること(話を聞こうという姿勢があればいいと思います)、自分の立場や独立後の方向性を相手にわかるようにプリゼンテーションすることを重ねていくのが有効かと思います。時には、結果としてこちらの主旨を理解してもらえないこともあるかと思います。ただし、きちんと自分のスタンスを持っていれば、自然とチャンスは付いてくる、ということだけは言えると思います。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english