自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/4/7(月) - 2003/4/11(金)
3日め

テーマビジョンに共感する起業家がいますか?

今日のポイント

職種・業種を問わず、印象に残っている起業家を教えてください

投票結果 現在の投票結果 y50 n50 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

KATEさんはピーチ・ジョンの社長をニッチの市場から大成功したユニークな経営者のお一人としてあげていらっしゃいますね。どんな商品・サービスを提供し、どんな市場を開拓したかが共感するポイントになるといえ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

独立を目指す仲間に囲まれる(risen・東京・未婚・32歳)

30歳で住宅の設計という道で再出発し、先輩といっても年下の方が多い部署で、初めは戸惑いましたが、仕事に関しては感心するばかりでした。また、仕事柄、独立を目指す先輩がほとんどで、仕事の仕方、人との接し方、すべてが参考になりました。わたしも仕事をようやく覚えてきて、ただ感心することはだいぶ減りましたが、それでも、今でもいろいろと相談する先輩が数人います。人を尊敬しながら、仕事ができるわたしはとてもラッキーだと思います。

新しい世界を開いたといえば(KATE)

今は下着の通販会社となったピーチ・ジョンの野口美佳社長が印象的です。初めは人がうらやむような仕事ではなかったのに、いまや大成功ですよね。またリフレクソロジーのサロンを経営している藤田桂子さんも気になります。お二人を見ていると、女性向けの新しい市場の開拓を考えてしまいますね。

NO

女性ならではの気遣いを失くさないで(Youxiang)

先月、女性の生き方をテーマにしたテレビ番組の収録に参加しました。参加者の半分が起業された女性、半分が主婦や会社員といった方々でした。起業された女性たちの中には本当によくテレビや雑誌で活躍を紹介される方々が並んでいらっしゃいました。彼女たちがご自身で起業されたこと、社会で頑張っていらっしゃることには心から素晴らしいと思います。しかし、半日間の収録中にわたしの中には?という気持ちが生まれてしまいました。

お手洗いでも待ち時間でも「起業家」のネームプレートをつけた方々は名刺交換や自己ピーアールに余念がなく、ただしけっして他の人たちの話は聞かず。ネームプレートの肩書きを見て「主婦」「会社員」とあれば用はないわ、とぶつかっても知らん顔。それは収録の最中にも見受けられました。進行役の方の質問の主旨を無視して、自己PRと会社の自慢、もちろんそれだけの経歴はお持ちなのでしょうが、基本的な人間のマナーはどうなの?という気がしてなりませんでした。

新規事業に参考となる人はいない(capital-one)

残念ながら、準備中のわたしにとって参考になる起業家はまったくいませんでしたが、事業アイデアが新しいものであれば、参考資料がなくて当たり前、参考にする成功者などいなくて当たり前だと気付きました。

参考になった資料は、ナポレオン・ヒルの『巨富を築く13の条件』(きこ書房・1,300円・ISBN:4877710698)。参考になった人は漫画『ナニワ金融道』の著者、青木雄二氏です。双方は同じようなことを述べています。欲しいと思った財産が既に自分の元にあるとして考えること。そうすればその財産の入手方法がわかる、ということです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

経営者が備える資質

KATEさんはピーチ・ジョンの社長をニッチの市場から大成功したユニークな経営者のお一人としてあげていらっしゃいますね。どんな商品・サービスを提供し、どんな市場を開拓したかが共感するポイントになるといえます。

確かに、高度成長期の日本は多くの創業経営者を輩出してきました。自ら事業化する経営者は次のような要素を備えているとよく言われます。つまり、目標に対する挑戦意欲の高さ、成長する市場を見極める先見力、提供する商品・サービスの独創的アイデア、自主独立意識と社会性・国際性認識の強さなどです。

そして、戦後のハイテクベンチャー企業家として、オムロンの創業者、立石一真氏や京セラの創業者、稲盛和夫名誉会長らが典型的な経営者として必ずといっていいほど、挙げられます。お二人とも技術者出身で、技術開発型ベンチャー企業を創業し、コアとなる技術、オムロンは制御・オートメーション技術であり、京セラはファインセラミックス技術をもとに独自のアイデア製品を開発していったからではないでしょうか。

そこで、業種にかかわらず、提供する商品・サービスのアイデアがとても独創的で関心させられた経営者はいらっしゃいませんか。また、どんなアイデアでしたか。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english