

適当な距離を置くと冷静な助言もできる(はるたいママ)
起業して、事業が巡航速度に乗るまで自分の仕事は辞めません。今週の他のサーベイで株のリスク分散の話が出ていますが、それ以上に夫婦で同じ仕事をすることは、家計にとってリスク分散の対極だと思います。 それぞれ適当な距離を置くからこそ、冷静な判断や助言もできると思います。
パートナーと共倒れは避けたい(フィレリナス)
たとえば、プリゼンテーションの資料作成。こういった自分のできることを手伝うことはあるにしても、やはり自分の仕事は続けます。一つはやはりリスクヘッジ。パートナーと共倒れは避けたいというところです。もう一つは、自分の続けたい仕事と、パートナーの仕事は決して同じもの(つまりはライバル?)にはなり得ないからです。

本心は手伝いたい、でもリスクは避けたい(らびりん)
本心は、パートナーに必要とされたら手伝いたい。でも、わたし自身、子どものころに自営業をしていた両親の会社が倒産し、金銭的にだけでなく、精神的にもかなりつらい思いをしたので、「共倒れ」するリスクは避けると思う。
両立は精神的にも肉体的にもきつい(ポジティブ・東京・パートナー無・23歳)
両立は精神的にも肉体的にもきついですね。パートナーの夢の実現を手伝いたいと思います。これって、まだ若くて考えが浅いんでしょうか?
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!