

通信講座で勉強中(宮里砂智子・神奈川・既婚・31歳)
月3万とまではいかないのですが、自分のための投資はしています。現在は通信講座で勉強中。仕事とはまったく関係のない分野ではありますが、自分が興味を持ち、今の仕事にプラスすることが可能な分野なので、頑張って勉強しています。そういった関係の雑誌や書籍を購入しているので3万円くらいは使っているかもしれませんね。
国家資格が取りたい(里穂・中部・38歳)
平均するとそれくらいはしていると思います。国家資格が取りたくて通信の大学に入学しました。参考図書を買ったり、図書館行ったり、学費貯金したり、スクーリング費用など、いろいろかかります。スクーリングのため飛行機代が往復5万2000円かかりますから……。でも、将来のために頑張ります。

必要なものだけにお金を使う(sfummy)
大体1万円程度です。仕事のために新聞を取っているのと、定期購読している雑誌、韓国語講座、その他いろいろ含めても1万円前後だと思います。もう少しかけることはできますが、無駄にお金を使うこともないし、今の自分に必要なものには手を付けていると思います。
「これから」よりも「今」に重点を(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
具体的な金額を把握していないのですが、月2万円程度だと思います。このほとんどは書籍代です。家具&インテリアのデザイナーをしているので、専門誌や一般誌のインテリア特集など、月に数十冊買ってます。そのほかには、たまにセミナーや業界団体の集まりに出掛けるくらいでしょうか? わたしの場合、「これから」よりも「今」に重点を置いた感じになっています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!