
今回はたまたま(arlo・東京・パートナー有・26歳)
特に変わりません。今回のライブドア、もしくはその行動がすべてのベンチャーを代表しているとは思わないからです。ベンチャーと言ってもいろんな形体、業種があるでしょうから。ただ、その中でライブドアが今回たまたま目立っただけだと思います。
外国プレスの扱いに「?」(sunchild220・北米・パートナー有・29歳)
私個人としては、ベンチャーのイメージは変わっていません。ですが、一つ気になるのが外国のプレスの扱いです。「堀江さんのような日本人がもっと出てくれば日本も変わったと世界から認められるだろう」というような記事が目立つ気がしますが、日本での受け止められ方とちょっとずれているような気がします。確かにベンチャーは新しいことを始められるだけのパワーやアイディアなどを持った人が作っていくのですからいい面もあるとは思いますが、今回のライブドアのように必ずしも日本社会で肯定的に受け止められているわけでもないのに、「日本の古い体質=悪い」、「ベンチャー=新しい=良い」というような単純化されたイメージが世界に広まるのはちょっと不安です。
小回り良く(wakano)
ベンチャー企業といえば、既存の企業では成し得なかった隙間業務を小人数で小回り良く斬新に進めて行く企業というイメージです。