自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2425
リストカットする心、想像できますか?
投票結果
43  57  
293票 390票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2008年04月14日より
2008年04月18日まで
円卓会議とは

志村季世恵
プロフィール
このテーマの議長
志村季世恵 バースセラピスト、「こども環境会議」代表
円卓会議議長一覧
こんにちは、バースセラピストの志村季世恵です。今回のテーマは、いまとても心配されている、中高生の「リ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
こんにちは、バースセラピストの志村季世恵です。
今回のテーマは、いまとても心配されている、中高生の「リストカット」についてです。先日も元アイドルグループのメンバーがリストカットの経験を告白したということでニュースになりましたので、皆さんの間でもだいぶ認知度が上がったのではないかと思います。

リストカットは「リスカ」という略語まであるほど、とくに中高生、若者のあいだで広がっている「自傷行為」のことです。自殺のためでなく、自分で自分を痛めつけることで安心する、切られずにいられない、というおこないです。私の感覚では、ここ7〜8年で急激に増えた、という印象があります。

「リスト」カットとは言いますが、実際は腕全体、腋の下あたりまでや、太ももまでを刃物で傷つける行為で、5ミリ間隔の傷跡を持つ子もいます。でも、外からは見えません。そういった子どもの多くは、実はたいへん「良い子」であり、親や教師などへ反抗したり、「グレ」たりしない子たちだとも言われています。都市部だけではなく、地方にも広がり、ときには学校やクラスで、流行のようにリストカットをする子が増えるという現象も、耳にします。

なぜ今、こんな悲しいことが起きているのでしょうか?
皆さんには、リストカットをする子の気持ち、想像できますか?

経験したことのない人には、なかなか理解しがたい行為だとは思いますが、自分のこととして、一緒に考えてみませんか?

志村季世恵
バースセラピスト、「こども環境会議」代表
志村季世恵


関連参考情報
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第17回 志村 季世恵 さん」
「センスのいいおせっかいおばさん」になりたかった
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第48回 古荘純一さん」
子どもはかなり悩んでいるのに、ご家族があまりそれを認識していない
■ 「夫婦で子育てについて話し合っていますか?」
ご夫婦でわが子と本当の意味で「出会う」ことを忘れないでほしい
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english