自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/9/25(月) - 2000/9/29(金)
3日め

テーマ別れの予感。相手の出方を待つ

今日のポイント

傷つかない「逃げ」や「言い訳」を作るために相手の出方待つ

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大平健
大平健 精神科医

すごい! 二日目ともなると、さらに多様な意見が送られてきました。何と男性からのも。さて、今日の投稿の特徴は、Y/N投票での多数意見「相手の出方を待つ」に対する反論が多かったこと。女々しいのは嫌い! と……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

 

自分が傷つかない「逃げ」や「言い訳」を作るために、相手が決めた、相手がこう言った、という、相手の出方を待つのかもしれませんね。結局、ずるいんですよね。

(西宮・未婚)

相手の出方で別れを決めるのは未練があるのよ。相手の出方をみるのはプライドというより別れたく無いという意志表示と思う。

(福岡・未婚・26歳)

相手のアプローチで心が動きませんか?どうしても受け付けられない相手は別ですが相手任せになってしまうのは「自分の気持ち」がもともと無かったからではないだろうか。恋愛は、二人の人間の「関係」であると思う。気持ちを抑えることが出来るという時点で、その二人は「薄い関係」しかつくれなかったのだな、とわたしは思う。

(大阪・未婚者・20歳)

男性は付き合いはじめると安心するらしいのですが、わたしは「やっと付き合うまでこじつけた。これから彼に嫌われないようにしないと」と思うのです。普通に付き合っている時でも別れの予感がした時でも、彼の出方によって自分の行動を考えてしまいます。

 

「別れ」の場面に限らず、相手の出方を待ってしまう人は少なくないはず。自分や自分の気持ちに自信がないか、結果に責任が持てないからでは?

NO

(千葉県・未婚・28歳)

恋愛の終わりかけを感じたら、何か一手を投じてみて、相手を観察してみる。結構、嘘がばれるから傷つくけど、ぶつかってみる。

(海外・未婚・34歳)

相手が別れたがっているとき、他の女性がいると感じたとき、どうしてもそれを確かめずにはいられないわたし。よせばいいのに問い詰めて、結局恋愛の終わりをずたずたにしてしまうのです。恐らく、相手にウソをつかれるのが何よりも嫌なんです。できればスマートに身をひいて美しく別れてみたい。実は今、まさに別れる寸前。今回こそは美しく別れようとしているのですが。

OTHERS

(大阪・独身・28歳)

好きなら別れを感じていても信じ続けますが、感情がなくなった時は、別れを相手から言わせる様にもっていってるかもしれません。相手次第です。結局、本気ではないって事でしょうか。

(豊島区・既婚・31歳)

男の意見ですが……。恋愛って相手と自分ではなく、なんだかその隙間にある得体の知れない物が恋愛の実態なのでは、と思ってしまいます。ですから男(わたし個人)は、そのような場合相手の様子を窺うのではなく、その得体の知れない物をなんとか変えようと努力しますが、女性は「言葉の内容」に、わたしは「空気」にこだわるのでそこから摩擦が……

 

恋愛をしているときはある意味「女優」よ。結果的に自分のもっていきたい方向に恋愛を進ませるためにだったらどんな女性にだって豹変出来ます。自分の恋愛の中では自分がヒロインなんですもの。だから、たとえ別れ話の時に彼に主導権を握らせているようでも、実は自分が「主」「ヒロイン」を演じているに過ぎないのよ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

すごい! 二日目ともなると、さらに多様な意見が送られてきました。何と男性からのも。さて、今日の投稿の特徴は、Y/N投票での多数意見「相手の出方を待つ」に対する反論が多かったこと。女々しいのは嫌い! という女性がたくさんいるのですね。ただ、投稿を見ていると、「待つ」人の中には、急いで行動に移らず、成り行きを見守ってみよう、という「慎重」派も混じっているようです。僕自身は、「別れの予感」自体が結構、二人の関係に味わいをもたらしてくれるような気がしています。みなさんはいかが?

大平健

大平健

精神科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english