

(未婚・21歳)
別れる勇気がない。まわりに楽しい恋愛をしている(ように見える)人が多いから、恋人がいない状態には絶えられない。だから別れの予感を感じても、最初の頃のような幸せな日々に戻るかも、という淡い期待を捨てられない。
(世田谷・未婚・29歳)
本気で恋愛できる人なんて数人。せっかく出会えた好きな人と、「このまま付き合っていけないかも」と感じてしまう瞬間はとてもさみしい。でも歳を重ねるごとに、早く結論を出して次に進んだ方が幸せになれるかも、と考えられるようになった。

(東京都・既婚・32歳)
そんなもの、待てない。こういうずるさは男がよく使う。待つのは圧倒的に男でしょ。言い逃れ、喧嘩を避ける、向き合わない。女は大抵「何なのよ! 」と詰め寄ってしまいますよね。わたしもそうでした。
Yesの方が多くて驚きました。わたしは早く次の人に移りたいと思うし、別れを切り出されるのが怖いので、わたしから言ってしまうと思います。たまに「早まった」と後悔することもあるけど。
別れを感じたら、別れているに近い。常に自分丸出しでぶつかっていきます。自分100%でいられない相手とは、これから先もやっていけないでしょ。駆け引きなんてしようと思う時点で疲れちゃう。そんな相手とは同じ時間を過ごしたくない。
(東海・未婚・26歳)
別れの予感を感じたら、わたしから「別れよう」と言うと思う。それで彼がしがみついてきてくれるなら、わたしのことまだ愛してるってことだし、ホッとしてるならわたし達の仲もそこまで。
(東京都・未婚・23歳)
きっと気配を感じ取ったら、自分から離れていくと思う。そうすることで、決定的な打撃を受けるよりも自分を守れる気がするから。
(滋賀県・未婚・22歳)
きれいに別れたほうがお互いのため。泥沼になって別れるよりも、時間が経ったときに別れた相手と自然に会えるほうがいい。
(横浜市・未婚・27歳)
嬉しいことならいいけど、辛いことを待つなんて出来ない。苦しくて。
(新潟・未婚・27歳)
相手の考えを全て知りたがるわたしは、きっと問いただしてしまうと思う。彼の言葉の裏にある「別れ」を、はっきりと言葉で聞きたくなる。傷ついても、うやむやにされるよりはいい。

(東京都・未婚・39歳)
別れ話を持ち出すという行為が、何だか「加害者」のようだから、自分からはしたくない。だからみんな待つのでは?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!