

(大阪・既婚・35歳)
この年になるともう傷つきたくないという気持ちが大きくなる。世間のストーカー事件が他人事に思えない自分が怖い
(東京都・独身・32歳)
言われる前に言いたい。絶対結婚したい相手なら何としてでも手を打って上手くやる。そうでなかったら先手を打ってこっちから別れ話をしますね。時間の無駄はいやだし、人間諦めが肝心でしょ。
ずるいんじゃなくて、賢さだよ、きっと。仕方がないんじゃないかな。自分は頑張ろうとしても相手にその気がないんじゃ、成り立たないじゃない?向こうの出方を見るってことは、それだけその状況を少しは冷静に判断できてるってことだと思うし。
(兵庫・未婚・40代)
長すぎた春。長すぎたと痛感している此の頃(11年)一人になるのが怖くて自分からは切り出せずにいます。先は見えないのに……彼もたぶん感じているはず。お互い出方を待っているよう

(未婚・26歳)
待てぬっ。でもどーしても何が何でも結婚したいと思うなら別なのかも知れない。別れ話って、話を切り出した方は既に覚悟も納得も出来ているけれど、言われた方はわかってはいてもやっぱり動揺するもの。離婚訴訟では女が別れると言ったらほぼ元のさやに戻らないが、男は自分から別れると言ってもついまた戻って、なんてことがあるらしい。きっぱり美学をまっとうして在りし日の関係を終わらせる為にも、最後こそ彼の優しさに甘えてこっちから言わせて貰いたい。
(埼玉・再婚・34歳)
待つのは辛い。別れの予感は、最初の出会いの1/100くらいの瞬間にあるのだと思う。でも、出会って舞い上がっている自分がそれを見失わせる。別れを待つくらいならNext GO GO!予感がするならもうだめなんだから、別れちゃいましょう。でもこれが婚姻状態で別れるとなると自分が納得するまで別れないのですよね(笑
(静岡県・未婚・28歳)
問い詰めたい、でも……。基本的には、待つのは嫌いなので、なんとしても相手の出方を聞くほうなのですが。ところが今の状況は、わたしが相手のことを心底惚れこんでいるがために、相手の出方を待とうと思ってしまうのです。問い詰めて「じゃあ、もういいよ」と言われてしまうのが一番怖いのです。男の人というのは、いったん冷めてしまったら、もうもとには戻らないんでしょうか?ほんの2週間前まで、「結婚しようね」と言ってくれていた人が、電話もメールもくれなくなってしまうのは、問い詰めたくなって当然なんですけどね……。
(千葉・未婚・30歳)
別れるかも、と思うと、勝手にいろいろ考えて増幅させちゃって、相手に問いただす前に自分の気持ちが固まっちゃうんです。ただ相手に拒否されるのが怖いだけ、のような気もします。
(東京都・既婚・37歳)
待てない。なんてのんきな。彼氏との別れと夫との別れは違うかも。恋愛関係を終わらせるのと、離婚するのでは、違う行動をとるような気がする。彼氏となら別れの予感があったら、とっととこっちから切り出しちゃうかもしれないけど、夫となら離婚となるといろいろめんどくさいこと考えちゃって、少し様子を見るというか、予感すら感じないように知らんぷりしてみたりとか……。
(岸和田市・未婚・28歳)
自分を一番大事にしたい。別れの予感って本当に感じた時からどうしようもない。気持ちが残っている方は辛いし、どうにかしようと悩むけれど、どうにもならないときはどうしたって仕方ないと思う。話し合いをしたり、別れの原因は何?って討論してお互い解決策を考えようとしても、浮上できないときはできない。理屈ではないことってある気がする。自然消滅的な別れ方ってスッキリしないけど「待つ」とか「待たない」とかお互い深追いしなくてもいいかなって…あきらめるとかではなく、運命の人ならまたきっと始まるときもあるかも、と次の恋を探しながら思うかな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!