自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/9(月) - 2000/10/13(金)
2日め

テーマ愛していると、恋人/夫に毎日言う

今日のポイント

自分では言わない、照れる、恥ずかしい。でも相手には言われたい

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松本侑子
松本侑子 作家 翻訳家

すばらしい投稿を頂き、ありがとうございます。

いつも言葉で愛を伝え合う、という方もいれば、たまに言うからこそ、重みと有り難みがあるというご意見もあり、なるほどな〜と、愛の表現を、あらためて考えていま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(明尾彼女・兵庫県・38歳)

彼氏と7ヶ月目ですが、1日3回以上の電話とメールでは必ず愛してると言い合っています。わたしの辞書には「以心伝心」という言葉はないので……

(みざり)

言葉にしないと伝わらない事の方が、世の中には多いと思っているので、ついつい言ってしまう。でも、過剰にならないように、気を付けてはいます。

NO

(ハムタ・東京・未婚・23歳)

「愛してる」って言葉自体、書面でしか使えない。でも、欧米の人みたいに、出かける前や、帰った時に、抱き合ったり、“I love you”って言ったりするのにあこがれます。

(35歳、・既婚)

言葉では、なかなか言えません。でも、遅く結婚してよかったのは、言葉がなくても、お互い感じあえることです。もし、若くして結婚していたら、「わたしと仕事のどっちが大事?」なんて、比較しようのないもので相手を困らせていたと思いますから。

OTHERS

(亜衣子・未婚・30歳)

黙っていては分らないから言って欲しいですが、やはり自分から言おうとすると駄目ですね。自分では「そんなこと言わなくても分っている」っていいながら、言ってもらえばうれしいのですから、自分にしてもらってうれしいことはしなくてはいけませんね。分ってはいるけど、行動に移すことは難しい。でも、やっぱり愛は伝えるものですものね。言いにくいと思ったら、それも素直に一緒に伝えたいものです。

(大和市・既婚・28歳)

「言葉より行動」という言葉もあるけれど、行動だけだと気が付かない場合もあるし、言葉にして言うことって大切なことだと思います。相手も言われて悪い気はしないと思う(特に夫は)。

(ぱお・既婚・31歳)

毎日だと真実味がなくなりそう。愛しているより」好き」とか」大切」ということの方が多いと思う。

(chih)

いつも思っているけど自分から言うことのほうがはるかに多いので最近は自分からは言わない。でもそんな時彼から言われると嬉しいし、安心する。今までは自分から確かめていたから。

(36歳・海外在住・既婚)

海外にいるので、英語で言うとすんなりなのですが、日本語の愛してるは何だか重いですね。愛しているの意味が含まれる会話があれば、それでいい、とも思います。時間がない多忙な現代人には、その機会も少ないのでストレートな愛してるが必要になるのかしら?

(カズコ)

確かに毎日愛してると言いたいし、言われたいけれど、毎日必ず言おうとすると、そんなに一緒にいる時間が長いわけじゃないから、半強制的になっちゃったり、惰性で言うようになるかも。2日に1回、3日に?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

すばらしい投稿を頂き、ありがとうございます。

いつも言葉で愛を伝え合う、という方もいれば、たまに言うからこそ、重みと有り難みがあるというご意見もあり、なるほどな〜と、愛の表現を、あらためて考えています。

わたしは、毎日、言うタイプ。理由は、夫に毎日言われたいから。自分がされて嬉しいことは、相手にもしてあげる。これは恋愛の秘訣だと思うからです。

だから、たまに言われるからこそ嬉しいという方は、特別な時に「愛している」と告げて、お互いがじーんと幸せを噛みしめる、というトキメキもすてきです。しかし、愛の表現を恐れる人もいます。「愛している」と言うと、相手に負けたような、悔しい気がする心理について、明日は書こうと思います。

みなさんもぜひ、他の方のご意見を読んでみて下さい。いろいろと考えさせられる深い意見が載っています。

松本侑子

松本侑子

作家 翻訳家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english