自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/9(月) - 2000/10/13(金)
3日め

テーマ愛していると、恋人/夫に毎日言う

今日のポイント

言葉より、態度やしぐさの方が大切・・・

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松本侑子
松本侑子 作家 翻訳家

意見が二つに分かれて、大接戦! ! YESの言う派は、「愛している」と言葉に出す方が、気持ちが分かりあえて幸せ、というご意見。NOの言わない派は、ほかの具体的な優しい言葉や、態度の方が大切、というご意……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(shoko・愛知県)

毎日、言います。でもそれは彼が外国人だから。今の彼とつき合うまでは「愛してる」なんて思っていても言えない人間だった。それが今ではまるで挨拶のように。それがいいことなのかどうか。でも、気持ちってやっぱり言葉に出さなきゃ分からないものですから、これからもちゃんと言おうと思ってます。

(TeddyBear・横浜市・既婚・31歳)

夫とはもちろん、娘とも毎日言ってます。「愛してる」と「kiss」と「ぎゅっと抱きしめる」は生活必需品です。

(MANATSU・三鷹市・既婚・32歳)

わたしは毎日主人に「大好きだよ」と言います。この言葉は呪文のようです。「あ、この人を幸せにしなきゃ。浮気はしちゃいけない。」などと、自分への戒めになります。ある面では、恋愛をしていた頃の素直な自分を思い起こさせ、いつまでも若々しくしよう、小奇麗でいようという自分への励みにもなるような気がします。

(ひとみ・京都府・既婚・36歳)

結婚9年になります。2年前に主人がある女性をすきになりました。悲しく 悔しい思いが込み上げましたが、ふと、自分は主人に愛情を伝えていただろうか と思ったときに反省すべき点が思い当たりました。それから、もう一度出会ったあの日のことをいつも思い出して何か伝えるようにしています。

(ほたる・大阪府・未婚・25歳)

毎日言う普段用は明るめに言い合っています。もちろん、喧嘩をしても電話を切る時は「でも、愛してるよ」と言います。意見の食い違いをしているだけで、決して嫌いで喧嘩をしているわけじゃないという事を、お互いに確信できるしね! だからこそ本音でぶつかって喧嘩も出来ます。声に出していう事により、恋愛のテンションを上げる効果もあります。

NO

(ぐりーん・神奈川県・未婚・24歳)

たまには口に出して「愛してる」って言って欲しいし言いたいときもあるけれど、毎日は言わない。それよりも、どんなに忙しくても寝る前に一言電話をしたり、「今日は遅くなってしまったからもう先に寝ていてね」とケータイにメールが入るほうが、十分愛してる気持ちが伝わります、わたしたちの場合。

(すかちゃん・愛知県・既婚・26歳)

なかなかコトバでは言えないですね。結婚して今日で3年目に入るけれど、愛してるって言ったことないし、言われたことないかも(笑)。「だ〜いすき! 」ってコトバのほうが好きだなぁ。そのほうが、ココロの中いっぱいに相手のことが広がるような気がするから。まだまだ子どもでしょうか?

(かちょりん・練馬区・既婚・29歳)

結婚する前は言っていたけど、結婚してからは……。我が家では死語になりつつある。

(toro)

わたしは、言うのも言われるのも苦手です。 どうも、照れてしまって駄目なんです。ふと、あぁこの人のこと好きだなぁっと思ったときなんか、伝えたいと思うのですが、恥ずかしさが先立ってしまいます。あまりに言葉に出さないために、気持ちを疑われたこともあります。すごく悲しかったなぁ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

意見が二つに分かれて、大接戦! ! YESの言う派は、「愛している」と言葉に出す方が、気持ちが分かりあえて幸せ、というご意見。NOの言わない派は、ほかの具体的な優しい言葉や、態度の方が大切、というご意見。この違いは、対立するものではないと思います。どちらも、パートナーとの関係を良くするための、ご自身の恋愛論だからです。

どんなに「愛」を語っても、口先だけでは無意味です。心のこもった言葉と態度を示したいですね。みなさん一人一人の恋愛・結婚に一番合う方法を、大切にして実践してみて下さい。一方で、うまくいっていない時は、「愛している」とは言いにくいもの。相手は優しくないのに、何で私だけ言わなきゃならないんだ、相手は冷たい、浮気をした、愛してくれない、向き合ってくれない、愛していると言ってもうるさそうにする、笑う、それなのに自分だけ言うのはくやしい、悲しい、頭にくる、傷つく……。だからまず相手に言わせてやる! これは、愛情の飢餓です。本当は、優しくしてほしい、愛されたい気持ちの裏返しです。そのために愛の表現を、かけ引きや取引の道具にしているのかもしれません。

もう一度、心から愛を伝えてみましょう。言葉でも、態度でも、いいから。愛することは、敗北でもみじめなことでもない。愛されることよりも、愛するすることから始めたい。人に与える愛は決して枯渇しないからです。

松本侑子

松本侑子

作家 翻訳家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english