自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/13(月) - 2000/11/17(金)
2日め

テーマうまくゆかなければ離婚すればいい

今日のポイント

離婚の根底にあるのは、コミュニケーションの不足です

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志賀こず江
志賀こず江 弁護士

男性からの投稿を大いに歓迎したいと思います。恋愛、結婚、離婚、人生でとても大切なことについて、女性達が語り合う場は、たくさん用意されているようですが、男性がこのような問題について、真面目に本音を語って……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(masat・相模原市・既婚・32歳)

友だちの多くは、一度結婚したら別れてはいけないと思っている人が多く、この人と結婚して本当に大丈夫か、ずっと一緒にいられるのかを考えるとなかなか踏み切れないということを口にしています。

(Kazumi)

結婚前ですが、離婚のことも考えて相手を選んでいる自分がどこかにいます。とはいっても、自分が働いているので、経済的なことではありません。いざ離婚、となったあともいい形で人間関係が成り立つかどうか。そこにつきます

(瞳・35歳)

「この人だ」という自信が無かったのです。結局「やっぱりこの人ではない」と離婚しました。周囲は「うまくいかなければ」と思うこと自体あぶないと口を揃えます。そんなこと考えたこともないらしいのです。結局、結婚前によ〜く考えなかった報いなのかもしれません。でも結婚してからでなければわからなかったこともあるし、独りになった今、充実しています。但し、離婚は想像以上にパワー要りますよ……。

NO

(akosa)

少々のことがあっても別れないつもりで、誰もが結婚するもの。でも、「そのとき」が来て、初めて決断を迫られる。結婚するときから考えているということは、その結婚に自分自身が将来性なしと思っているから。もしくは、相手を信用できていないからだと思う。わたし自身がそうだったから。実際、予想どおりに離婚し再婚した。今回は、離婚することなど、想像したこともない。

(メルモ・既婚・32歳)

どんな夫婦にも、うまくいかないことって必ずあるはず。そのたびに離婚してたら、結婚生活を続けられる夫婦なんてなくなっちゃうと思う。危機を二人で乗り越えてこそ、本当の夫婦になれるような気がする。

(ナナマクヘンリー・横浜市・既婚・30歳)

結婚して一緒に暮らしてみなければ分からないことって、たくさんあると思いますが、わたしは結婚して合わないなら簡単に離婚すればいいなんて思いません。夫婦って苦しいことを乗り越えられたら絆は深まると思う。だから安易に離婚を口にするのは良くないと自分にも言い聞かせて結婚生活を送っています。

(miyumiyu・未婚・32歳)

離婚前提の結婚なんてしたくありません。親はなんでもいいからしろという感じなのですが、わたしは結婚=子どもを作ることなのです。この人の子どもを生みたいと思うくらいのヒトでなければひとつ屋根の下に住むことなど出来ません。

OTHERS

(34歳)

33歳の時に離婚したけど、男の33歳、けっこう一杯一杯だと思いません? 共働きで、まったく家庭らしくないからだったけど。逆に女性の意見を聞いてみたい見て見たい気持ちありです。再婚活動中。

(eiko・東京・未婚・29歳)

最近、会社で離婚した夫婦が2組いました。子どもがいる夫婦の場合、周りの反対がかなり多くてお互い大変だったみたいですが、子どもがいない夫婦の場合「まあしょうがないよね」という雰囲気になっていました。日本の場合、子どもを優先してしまう風潮は残っているのではないでしょうか。

(ムーミン・兵庫県・既婚・35歳)

わたしは、「間違いだったと分かったら、自分は離婚できる(力を持っている)」と思ったので、結婚した。そして今は「自分で選んだ相手と簡単に離婚するぐらいなら、結婚なんてしない方がいい」と思う。「うまくいかない」という状況に対して、長い目で見た出来る限りの努力をした上の決断なら、離婚もやむなしかな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

男性からの投稿を大いに歓迎したいと思います。恋愛、結婚、離婚、人生でとても大切なことについて、女性達が語り合う場は、たくさん用意されているようですが、男性がこのような問題について、真面目に本音を語ってくださる場には、なかなか出会えません。

女性達も、どんどん意見や思いのたけを投稿、男性の意見を聞いてみましょう。離婚の根底にあるのは、コミュニケーションの不足です。もっと、お互いの思いをきちんと伝えることができていたら、離婚という結論は避けられたはずだと思える事案がたくさんあるので、こういう場をとても大事に思えるかも知れません。

志賀こず江

志賀こず江

弁護士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english