

(yanko・調布市・既婚・36歳)
わたしが結婚を決めるとき、この人で本当によいのか非常に悩みました。いろいろ考えた挙げ句、やらないで後悔するよりやって後悔しようと結婚に踏み切りました。あれから7年たちましたが、あのときの選択は間違っていなかったと思います。
(sakurasan)
独身に戻ったならyesですね。もう10年も前から離婚希望を出しているのですが、離婚できずにいます。情けない。強い意志がないとかなりむずかしいです、離婚は。
(ねこ・東京・既婚・20代)
結婚したからって絶対離婚はしない! なんて思ってたら、実際行き詰まった時にいっぱいいっぱいになって、出口がなくなる。100%相手を信頼して結婚したとしても、結婚してから初めてわかることもある。たった1回の結婚で人生すべてが決まるとしたら、こんな大きなリスクはない。
(otomeza007・目黒区・36歳)
2回離婚しました。そして、今3回目の結婚生活ですが、やっと自分にぴったり会う人生のパートナーと出会えました。「離婚」は「失敗」ではなくて「御破算でねがいまして、次ぎは……」と考えるのが正しいのです。
(ゆかりん・28歳)
わたしは結婚して3か月で離婚しました。志賀さんのおっしゃるとおりコミュニケーション不足だったと思います。結婚前からあやしい雲行きだったのですが、家族の説得もあって結婚に踏み切った訳です。周りは「結婚してしまえば何とかうまくやっていくでしょう」と思っていたようです。
(Carrie)
離婚しないつもりで結婚してもどうしてもダメな場合もあります。基本は、「努力で結婚を続ける」だろうけれど、どうしようもなくなった時は、精神的あるいは物理的に「自分を殺してしまう前に離婚する」と思います。

(asmic)
結婚する前から離婚のことは考えたくはない。わたしは2人の結婚生活がうまくいくように結婚前に「おためし同棲」をしたいと思っている。その生活で上手くいかないと感じたら結婚はやめようと思う。とりあえず結婚して、うまくいかなかったら離婚、ではちょっと短絡的なように思う。結婚ってそんなに軽いものではないのではないのでしょうか?
(ciaoma・金沢市・未婚・35歳)
わたしはまだ未婚ですが、言葉の響きが悲しく感じます。なんか、使い捨てのような感じがします。世の中を象徴しているようですね。結婚すれば離婚の危機もあると思います。トントンとうまく行ってしまったら面白くないかも。夫婦の事だし、イロイロあるんでしょうね。そう思うと、ドキドキします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!