自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/13(月) - 2000/11/17(金)
4日め

テーマうまくゆかなければ離婚すればいい

今日のポイント

二人一緒にいることが幸せでなければいけないはずなのに。

投票結果 現在の投票結果 y64 n36 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志賀こず江
志賀こず江 弁護士

投稿を拝見していると、たくさんの選択肢があって、みなさんそれぞれが苦渋の選択をしていらっしゃるように思います。家庭内離婚、家庭内別居というのは、最近よく聞く言葉ですが、夫婦が形だけを取り繕うというのも……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(みかうえ・アメリカ・未婚・32歳)

結婚するはずだった人と同棲していましたが、結局結婚できませんでした。結婚に踏み切ることができなかったのは、うまくいかなかったときのことを考えての「保険」のような感じで同棲を選んだような気がします。もし結婚していたら、もっといろんなことに無責任にならず前向きに対処することもできたのでは?と思ったりもします。今度、結婚したいなって思った人が現れたら、先のことをいろいろと考え込んだりせず、自分とその人のことに前向きになって結婚したいと思います。

(Sayuri・離婚・37歳)

もちろん結婚するときは、この人と一生ともに過ごそうと思ってするのですが、いざ結婚してみたらそうもいかないと思います。わたしも、我慢しているうちに良くなってくると思いましたが、そのうち、家に帰ろうと思うと動悸を打つようになったり、玄関のドアに手をかけると手が震えている自分に気がついて、はっとしたのです。人生1回きりなのに……こんなことでいいのかなって。夫とは何度も話し合いましたが、話が空回りして疲れるばかりでした。いまは離婚して、肩の荷がほっと下りたという感じ。

(vivianne・江東区・既婚・32歳)

現在、諸事情により、家に離婚届用紙が用意されています。なかなか結論は出ません。ただ、法律上離婚しても、彼とは恋人としてやっていくと思う。愛情だけでは乗りきれない問題が出てきたときに、離婚という選択肢があるのは悪くない。周りの友人は、実はかなりの離婚率(ほぼ、子どもができるか離婚するかの二択に近いです)なので、特に抵抗は有りません。ただ、子どもに恵まれなかったからこういう考え方でいられる、というのもあるとは思います。

NO

(S.)

結婚ばかりではないと思いますが、上手くいかなければやめようと言うのは嫌です。何だってそんなに上手くいくはずないんだから、お互いコミュニケーションをとってより良い方向に進むよう努力したいと思う。

(なほ・川口市・既婚・32歳)

すれ違いが続くとお互いが分からなくなるのだと思う。お互い結婚生活が順調に行くように、努力はしなくてはいけない。わたしは思いやりや感謝など、相手に分かるように示すようにしています。「言わなくても分かるだろう」では伝わらないです。

OTHERS

(kmasami・新潟県・既婚・27歳)

確かに結婚する前は「この人でいいのだろうか?」「大丈夫だろうか?」と不安でした。でも、どこかで心を決めて結婚しました。今は離婚なんてことは考えません。喧嘩したり、話し合いをしたりして乗り越えようとする気持ちが大切だと思います。「うまくいかない」というのがどこなのかわたしには分かりませんが、簡単に考えたらいけないと思います。

(かっちゃん)

家庭内離婚状態がずっと続いてますが、彼は何も言ってきません。まさにコミニケーション不足です。でも、もうわたしからは何も言いたくありません。結局結婚してからずっと彼からの言葉は不足だったから。彼がいまのままで何も言わないのならこのままでいようと思います。子ども達に影響が出てきたら考えます。

(花栖美・神奈川・既婚・41歳)

子どもが居なかったら、それでも仕方が無いかなとも思うけど……。ちゃんと子どもに目や手をかけられない親をたくさん知ってる。実際わたしの周りには何と多くの離婚があったことか。やはり時代は変わってるんだ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

投稿を拝見していると、たくさんの選択肢があって、みなさんそれぞれが苦渋の選択をしていらっしゃるように思います。家庭内離婚、家庭内別居というのは、最近よく聞く言葉ですが、夫婦が形だけを取り繕うというのも大変悲しい結論です。二人一緒にいることが幸せでなければいけないはずなのに。一人でいるときに寂しいのは当然ですが、二人でいても寂しいとしたら、辛すぎます。

志賀こず江

志賀こず江

弁護士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english